昨日の原巨人×小川ヤクルトは、原巨人の先発内海が攻撃的な投球で、7回を無失点と好投。3回裏には、阿部のタイムリーとボウカ―のタイムリー3塁打で2点を先制。坂本が走攻守で貢献。点差は2-0だったが安心して見られる試合だった。これで、今季セの5球団と1カードずつ戦え終えた。10勝2敗2分、勝率0.833と絶好のスタートを切った。
GWを経て、5月14日からセ・パ交流戦がスタート。最初のカードの原巨人×伊東ロッテ戦は、選手が橙魂ユニホームでプレイ。来場者全員にレプリカオレンジユニホームがプレゼントされます。この試合は、東京ドームで応援したいと思います。
<o:p></o:p>
昨夜、NHK・SONGS「プレスリー~アロハ・ハワイから40年」を見ました。エルヴィス・プレスリーは大好きで、今でもCDで聴いています。ポップス&ロックのスーパースター。「ハートブレイク・ホテル」、「ラブ・ミー・テンダー」、「この胸のときめきを」、「好きにならずにいられない」、「サスピシャス・マインド」etc。
若い頃、吉幾三の「俺はぜったい!プレスリー」が好きで、よく唄いました。今度はカラオケでエルヴィスのポップス&ロックを唄ってみたいものです。
原巨人×小川ヤクルトの第二戦は、ルーキー菅野が8回1失点と好投し、アッパレな2連勝を達成した。コントロールが抜群、球種が多彩、スピードは140キロ台後半とルーキーと思えない安定した投球でした。彼のテンポの良い投球に打線が援護し、3点を奪った。彼のヒーローインタビューで初々しく一言。「こんなに早く勝てると思っていなかったので嬉しいです」
投打が噛み合い今季の東京ドームで未だ負けがない。小川ヤクルトを3タテにし10勝1番乗りを大いに期待しています。
原巨人×小川ヤクルトの初戦、原巨人が、ボウカ―の2本のホームランとロペスのホームラン、投げては先発ホールトンが好投。外国人トリオの大活躍で勝利。頼もしい助っ人たちで、この好調を持続してほしい。<o:p></o:p>
明日の予告先発は、新人菅野とベテラン石川。菅野には思い切ってインコース攻めを期待したい。
<o:p></o:p>
<o:p>原巨人の昨夜の敗戦のショックも今朝のお天気でスカッと解消。体重は、68.5キロとベスト。
原巨人は、昨日現在、7勝2敗2分で勝率0.778。素晴らしい成績だ。何と言っても144試合を戦い抜くには投手力が鍵を握る。先発陣は、宮国・菅野・内海・杉内・沢村・ホールトンの6人がローテーションを組める見通しがたった。「打線は水もの」である。
今日からの小川ヤクルトとの3連戦で、セ各球団との第一ラウンドが終わる。できれば3連勝と行きたいが、悪くとも2勝1敗としたい。今夜の初戦で主導権を握りたい。
<o:p></o:p>
OB会の事務局長に就任し、9カ月が経過しました。今週は、24年度OB会活動の取りまとめを行いました。県内の会員500名の現況把握、会員名簿データの現行化、行事・サークル活動実施状況、収支計算報告書の作成を行い、東北地方本部に提出しました。<o:p></o:p>
OB会では、ゴルフ・囲碁・ウォーキングなどのサークル活動が盛んです。<o:p></o:p>
「NTT・OBボランティア青い森の会」は、30年にわたり、公園の清掃や古切手、使用済みカードを収集し、社会福祉協議会へ寄贈を行ってきました。この長きにわたる地道な活動は、東北地方本部長表彰候補として推薦することとしました。
<o:p></o:p>
原巨人×和田阪神の第二戦は、両チームとも投手のできが素晴らしかった。延長12回引き分けとなった。負けなければヨシ、0.5勝の価値があると思います。<o:p></o:p>
杉内-山口-西村-マシソンのリレーはバッチリ。特に、西村のボールが抜群。<o:p></o:p>
テレビの解説が、金本さんと矢野さん。アナウンサーとのやり取りやコメントが新鮮でいい感じでした。
<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
かなと君とママが、ブロックで“たっぷりロボ”を作りました。ニコニコさんが一言。「あなた、写真を撮ってあげたら」
この“たっぷりロボ”は、24種類128個のパーツで作る大作です。上手にできました。
かなと君が、私に作ってほしいと言いましたが、7個のパーツで作る“はな”でさえ簡単にできません。かなと君のママは、作るのが得意です。かなと君には、ママのように「創造性・知覚力・色彩感覚」を育んでほしいと思います。
原巨人が、甲子園での開幕となった伝統の一戦で、能見のスライダーに翻弄されヒット5本で完封を許しました。開幕からの連勝がストップ。<o:p></o:p>
昨日は、フジテレビの中継で、我が青森は放映なし。止む無くラジオを聴きながらの応援でした。宮国から笠原とつないで2点に抑えたので、投手陣は頑張ったと思います。
今夜は、先発の杉内に期待。打線の援護で、連敗は避けたいものです。
GWは、高速バスで再び上京します。高速バスのチケットを電話で予約し、予約番号を持ってサークルKでバス乗車券を購入。便利です。<o:p></o:p>
弘南バス・スカイ号。4月28日(日)午前8時、青森駅を出発。午後6時50分、上野駅に到着。ニコニコさんが一言。「あなた高速バスは長時間で大変じゃない」<o:p></o:p>
ニコニコさんは、5月4日から7日までがお休みが取れ、上京します。<o:p></o:p>
なごみちゃんと舞子ちゃんに会えるのが楽しみです。<o:p></o:p>
5月5日は、東京ドームへ。5月8日は、関東在住の同期と、秋に行う同窓会の打ち合せ。<o:p></o:p>
その他どこへ出掛けようかスケジュールを作成中。この計画を立てるのも旅の大きな楽しみです。
<o:p></o:p>
井山裕太本因坊への挑戦権を争う本因坊戦挑戦者決定リーグは、高尾紳路九段が最終局で今村俊也九段を破り、リーグ成績7戦全勝で挑戦権を獲得しました。高尾九段が一言。「負けて元々、力を出し切れるよう頑張る」<o:p></o:p>
井山本因坊は、本因坊を含めタイトル六冠を保持し、名実ともに日本囲碁界でトップの座に就いています。<o:p></o:p>
本因坊挑戦手合い七番勝負第1局は、5月16日・17日に島根県大田市の「さひめ野」で行われます。私は、高尾九段のファンです。このタイトル戦は、高尾九段を応援したいと思います。
<o:p></o:p>
5月には、第22回NTT・OB東北四県(宮城・岩手・秋田・青森)親善囲碁大会が行われます。こちらも楽しみにしています。<o:p></o:p>
娘が、9カ月ぶりにブログを再会しました。妊娠、出産を経て、育児に奮闘中。なごみちゃんが5カ月目に入り、少し落ち着いてきたようです。<o:p></o:p>
彼女はAmebaアプリを使って「歌いたいとき歌っちゃえッ♪ 泣きたい時も歌ちゃえッ♪」を公開しています。<o:p></o:p>
私は、ぷららのアプリでブログを公開していますが、先月から、Amebaアプリにもブログを公開しています。<o:p></o:p>
ブログのアプリは、私が利用しているぷらら、Amebaの他に、EPOMさんのHatena、ヒューマンさんや晩節を行く農民さんのgoo、湘南ジージさんのエキサイトなど多彩です。それぞれオリジナリティがあり、管理ツールを参考にしたり、投稿内容を大いに楽しんでおります。<o:p> </o:p>
スマホを使い始めてから1年2カ月、タブレットを使い始めて3カ月が経ちました。アプリは、ブラウザとspモードメールしか使っていませんでした。最近、使い勝手が少しわかってきました。<o:p></o:p>
ダウンロードしたアプリは、「モバイルSuica」、「LINE」、「Ameba」、「おにから電話」、「日テレオンデマンド」etc.<o:p></o:p>
「LINE」は、娘とのメールや電話でほぼ毎日楽しんでいます。<o:p></o:p>
「Ameba」には、新たにブログを開設しました。
「おにから電話」は、先日上京した時、娘から人気のあるアプリだと聞きました。昨日、テレビでもこのアプリを紹介していました。若いママたちが子どものしつけに活用しているようです。
<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
原巨人が高木中日との壮絶な打撃戦を制し、1941年以来72年ぶりの開幕7連勝を飾った。<o:p></o:p>
4回裏、男村田の豪快な2ラン。しかし、5回表、クラークに3ランを打たれ逆転される。5回裏、阿部の3ランで再逆転。7回裏、長野のソロホームランで突き放す。阿部が苦手の小林から記念すべき1500安打を放つ。9回表、中日の反撃を松本のファインプレイで凌いだ。<o:p></o:p>
原巨人が、40年ぶりの日本一連覇に向けて視界良好である。
<o:p></o:p>
原巨人・菅野が2度目の先発で、目標の「まず1勝」を達成。本当におめでとうございます。<o:p></o:p>
ボウカ―が3試合連続ホームラン、ロペスが3号2ラン。投打が噛み合い開幕6連勝!嬉しい!!!
<o:p></o:p>