たーさんの気ままなシニアライフ!

待望のグランド・ジェネレーション(人生最上の世代)へ。
ギター・ピアノ・英会話・囲碁など第二の青春を謳歌中!

横綱稀勢の里の3連覇に期待したい☆

2017年05月15日 | 大相撲
 昨日から大相撲5月場所がスタートした。横綱稀勢の里は、残念ながら黒星を喫した。今日からの相撲に期待したい。稀勢の里の人気は非常に高く若いスー女ファンが増えた。ここで川柳を一句。「キセノンがスー女の胸をときめかす」


久しぶりに碁石を握りました☆

2017年05月14日 | 囲碁
 昨日、OB会囲碁サークルの月例大会に参加しました。4局打って3勝1敗でした。ネット対局が多いので、久しぶりに碁石握り楽しかったです。6月上旬には、東北4県親善囲碁大会があります。昨年は団体戦で優勝、個人成績は4勝無敗と好成績でした。今年も頑張りたいと思います。


嬉しい分配金をいただきました☆

2017年05月14日 | 暮らし
 シルバー人材センターの紹介で、4月12日から4月19日までの8日間、農作業(ビニールハウスの組み立て・種まき他)を行いました。その分配金(報酬)をいただきました。いくらもらえるのか聞いていなかったので楽しみにしていました。思っていた以上にいただきました。ニコニコさんが一言。「随分たくさんもらいましたね。あなたが頑張ったのでお小遣いにしてください。」。ジーパンを買いたいと思います。種まきした苗が育ち、来週から田植えが始まるようです。

投稿した川柳が掲載されました☆

2017年05月12日 | 川柳
 GW中に創って投稿した川柳が昨日の夕刊に掲載されました。「四季島が写す間もなく通り過ぎ」。先日、話題の四季島が我が家の前を通り過ぎました。写してブログにアップしたかったのですが、撮れるわけがありませんね。ニコニコさんが一言。「私も一句創りました。『四季島を妬みながらお茶を飲む』」。ニコニコさんと四季島に乗って旅ができたら嬉しいですね。


充実感のある泳ぎができました☆ 

2017年05月12日 | 水泳教室
 昨日、5月5回目の水泳教室を受講しました。いつものようにストレッチを入念に行いました。背泳ぎを中心に練習しました。北谷コーチが一言。「体の軸がズレています。ストレッチでしたように指先とつま先をしっかり伸ばし、顔を動かさずローリングできるといいですね。」。最後に、100メートル(クロール・背泳ぎ・クロール・平泳ぎ)×3本を泳ぎました。充実感のある泳ぎができました。



ジャガイモ不足で大ピンチ☆

2017年05月11日 | 英会話
 ポテトチップ製品のいくつかが、作るのに十分なジャガイモがないためにお店から消えています。そうしたジャガイモのほとんどは北海道産ですが、昨年夏に台風が地域に打撃をあたえました。

 Some potato chip products are disappearing from stores because there aren't enough potatoes to make chips. Most of the potatoes come from Hokkaido but typhoons hit the area last summer.



あわやルーズヴェルト・ゲームに☆

2017年05月11日 | 巨人
 昨夜の巨人×阪神は、巨人が9-7で勝利。巨人はホームラン攻勢で一時は9-2と大きくリードした。好調な阪神打線が反撃し、あっという間に9-6に。9回ツーアウトから更にホームランを打たれたが、何とか逃げ切った。あわやルーズヴェルト・ゲームかと思われるハラハラドキドキの展開になった。それにしても先発大竹のピッチング、あんなに力んで投げなくてもいいと思うのだが…。坂本が2本、阿部・マギー・長野が各1本のホームランはアッパレ、アッパレ!






気持ち良く泳ぐことができました☆

2017年05月10日 | 水泳教室
 昨日、5月4回目の水泳教室を受講しました。前半は背泳ぎとバタフライの練習。後半はクロールと平泳ぎを練習。気持ち良く泳ぐことができました。中村コーチが一言。「背泳ぎのストロークは、小指からやや深めに入れ、手の平で水を抑えることが大切です。」。後半は中村コーチも一緒に泳ぎました。やはり中村コーチの泳ぎは綺麗で前に良く伸びます。少しでも近づけるように練習したいと思います。

5月2回目の英会話レッスンを受講しました☆

2017年05月10日 | 英会話
 5月2回目のレッスンを受講しました。青森もマニラも良いお天気です。青森の気温が20℃で、マニラは35℃です。マニラは大変暑いですね。「ピクニックと家庭菜園」の話題で盛り上がりました。レッスン9の「Do you have any brother?」のLanguage BoosterとPronunciationを勉強しました。今日のレッスンも楽しく受講できました。次回のレッスンも頑張りたいと思います。
 Jackie先生から早速次のような嬉しいフィードバックがありました。
 Hello, Mr. Seiki. In today's lesson, we practiced asking about family and describing family members. You showed good comprehension on the lesson. I am encouraging you to review all the vocabulary that you have learned and practice using them. Have a nice day! Stay safe, healthy, and happy! :)



5月最初のピアノレッスンを受講しました☆

2017年05月09日 | ピアノ
 昨日、5月最初のピアノレッスンを受講しました。GWはほとんどピアノに触れなかったので、「♪BEYER」、「♪ちょうちょう(連弾)」、「♪ほら,あの山に」ともほとんど弾くことができませんでした。舘田先生が一言。「前回のレッスンから2週間間が空いたので上手く弾けないのは止むを得ません。焦らず1カ月くらいかけて以前弾けたところに戻して行きましょう。」。毎日1回はピアノの前に座りたいと思います。




背泳ぎのターンが上手くできそうです☆

2017年05月09日 | 水泳教室
 昨日、5月3回目の水泳教室を受講しました。前半は平泳ぎの練習。後半は4種目のスイムを練習。天野コーチが一言。「平泳ぎでは、顔を入れるのが早いので、もう少し我慢できるといいですね。」。背泳ぎのターンでは、壁への衝突が怖くて、壁の相当前で泳ぎを止めていました。壁の2メートル前あたりから腕を伸ばしてタッチすればいいというアドバイスが大変参考になりました。次回は、バタフライを中心に練習するとのこと、大いに楽しみです。

朝顔の種を蒔きました☆

2017年05月08日 | 家庭菜園
 昨日、孫と一緒に、プランタンに朝顔の種を蒔きました。孫と「朝顔日記」を書きたいと思います。畑には、トマト、ナス、トウモロコシの苗を植えました。ニコニコさんが一言。「まだ寒い日もあるので、袋で囲わないとダメじゃないかしら?」。