こうして発信していただき、嬉しいです。適正量は個人の家庭やライフスタイルによって違うので、ご自分で管理できる量を決めてみてください。そして、数そのものが重要なわけではありません。大事なのは、自分で適正量を決めて、それをしっかり守ることです。お父様のお部屋ですと、収納スペースから適正量を導き出す方法が合理的かなと思います。その辺りは次回一緒に作業してコツをお伝えしますね!

Good evening, Seiki-san! I am delighted to meet you. Thank you so much for choosing me tonight as your instructor. Having a conversation with you was both enjoyable and interesting. You are a motivated learner and even when you struggled a bit with the listening activities, you did an amazing job. Seiki-san, keep learning new words so that you will be able to fully express your thoughts. Thank you again for having this class with me. I hope to see you again next time!
今晩は、生木さん! 私はあなたに会えたことを嬉しく思います。 今夜、あなたのインストラクターとして私を選んでくれてありがとう。 あなたとの会話は楽しくて面白いものでした。 あなたは動機づけられた学習者であり、リスニング活動で少し苦労した時でも、あなたは素晴らしい学習をしました。 生木さん、新しい言葉を覚えて、あなたの考えを十分に表現できるようにしてください。 このクラスを私と一緒に過ごしてくれてありがとう。 私は、あなたに次回もお会いしたいと思います!
今晩は、生木さん! 私はあなたに会えたことを嬉しく思います。 今夜、あなたのインストラクターとして私を選んでくれてありがとう。 あなたとの会話は楽しくて面白いものでした。 あなたは動機づけられた学習者であり、リスニング活動で少し苦労した時でも、あなたは素晴らしい学習をしました。 生木さん、新しい言葉を覚えて、あなたの考えを十分に表現できるようにしてください。 このクラスを私と一緒に過ごしてくれてありがとう。 私は、あなたに次回もお会いしたいと思います!

昨日、Aela先生のレッスンを初めて受けました。にこやかで落ち着いた先生です。ガーデニングと子ども新聞の話題で盛り上がりました。秋の留学に向けて苦手なヒヤリングを克服したいと思います。





今日の午前中、整理収納アドバイザー木村京子さんに来ていただき2回目のアドバイスを受けました。2つのアドバイスをいただきました。一つは、例えばクリアファイルですが、適正量を決めること。これは、衣類も同様です。二つ目は、6畳間と狭いのですが、例えばパソコンのそばに、コピー用紙やインクカートリッジを置くなど導線を考えて収納場所を決めること、です。二つともこれまで考えたことがない発想です。大いに参考になりました。


Good morning, Mr. Smiley! Today's lesson was about past events. We studied some common expressions like: "How was your weekend?". You were full of enthusiasm in class, and I like that you're eager to learn; however, you needs to be more attentive to questions, so could come-up with best answers. Nonetheless, you did well today. Keep up the good work! ^^
おはよう、ミスター・スマイリー!今日のレッスンは過去の出来事に関するものでした。 私たちは「あなたの週末はどうでしたか? 」を会話しました。あなたは授業で熱意がいっぱいでした。私はあなたが学びたいと熱望しているのがわかります。 しかし、あなたは質問にもっと注意を払う必要があります。そうすれば最高の答えを出すことができます。 でも、今日はうまくいった。 良い勉強を続けてください! ^^
あなたが作りたいかかしを教えてください。次の3つのうちどれでしょうか?
「リメンバー・ミー」、「ドラえもん・のび太の宝島」、「ボスベイビー」です。
「リメンバー・ミー」、「ドラえもん・のび太の宝島」、「ボスベイビー」です。

先日、孫二人を連れて、お隣十三森町会「ねぶた愛好会のねぶた囃子練習会」にお邪魔しました。子どもたちが一生懸命練習していました。二人の孫は興味深く見つめていました。私は、太鼓の叩き方を教えてもらいました。

Novelist Soseki Natsume wrote “I'm alone and lonely” in London on a postcard in 1900 to his friend in Germany. He saw Germany as a better place because there were many Japanese students.
小説家、夏目漱石は1900年、ロンドンで「僕ハ独リボツチデ淋イヨ」と、ドイツにいる友人にあてて、はがきを書きました。漱石は、日本人留学生がたくさんいるドイツの方がよい所と考えていました。
小説家、夏目漱石は1900年、ロンドンで「僕ハ独リボツチデ淋イヨ」と、ドイツにいる友人にあてて、はがきを書きました。漱石は、日本人留学生がたくさんいるドイツの方がよい所と考えていました。

今年作りたいかかし候補は、次の3つです。子どもたちと相談して決めたいと思います。この春に上映された映画「リメンバー・ミー」、「ドラえもん のび太の宝島」、「ボスベイビー」が候補です。子どもたちがどれを選ぶか楽しみです。





「かかしロード280」は、油川地区の秋の風物詩として親しまれています。
昨年、町会の子どもたちと“ふなっしーかかし”を作り出展しました。できれば今年も出展したいと思います。
シンボルかかしは、青森にゆかりのある著名人が制作されます。今年のシンボルかかしは、誰になるのでしょうか、大いに楽しみです。

昨年、町会の子どもたちと“ふなっしーかかし”を作り出展しました。できれば今年も出展したいと思います。
シンボルかかしは、青森にゆかりのある著名人が制作されます。今年のシンボルかかしは、誰になるのでしょうか、大いに楽しみです。

