さんたろう日記

95歳、会津坂下町に住む「山太郎」さんたろうです。コンデジで楽しみながら残りの日々静かに生きようと思っています。

秋晴れの坂下東小学校運動会

2013-09-30 | 日記




 子どもたちの歓声に年を忘れたじじいが嬉しくて走りまわり楽しんでシャッターを切らせて頂きました。

全力で走る姿が嬉しいです低学年の紅白リレーです


 
スタートする子どもたち、生き生きしてますね、闘志があふれています。いいですね


 可愛いです。1年生?、2年生?、テープを切る得意いっぱいの女の子、いえ・・私がテープを切ります。元気な女の子。可愛いです。



 
高学年の紅白リレーです。迫力がありますね




 
なんの競技のスタートでしょうか、やったるで~、負けん気があふれています


 
きれいな体操、決まってますね






きれいで可愛いダンスも





 全校みんなで踊る坂下音頭です最後は保護者の方も応援の方も入って賑やかでした


 
午後のスタートは5年と6年全員の鼓笛隊行進です。リズムに乗って美事な行進です








 玉入れきれいです




騎馬戦です。笑顔で楽しい戦いです。今の騎馬戦は平和です、相手の帽子を取ればいいみたいです





 楽しい運動会でした。帰ろうとして可愛い女の子にレンズを向けるとポーズをとってくれました。今の子どもたち明るくて可愛いですね


 先生方も親切でした。鼓笛隊の子どもに行進のコースを聞いていると、お若い先生がお出でになって行進のコースと撮影ポイントを親切に教えてくださいました。

 先生方、PTAのみなさんご苦労さんでした。みなさん私の孫たちと同年配の方で若さに輝いていました
 
 楽しい運動会でした。有り難うございました

 






最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
じじボタさん (さんたろう)
2013-10-01 10:24:34
 私たちの町は平和です。運動会は町をあげてのお祭りです。最後まで全力で走利回り、応援する子どもたちの姿を一日楽しんできました。
返信する
Keiさん (さんたろう)
2013-10-01 10:23:23
 はい、86歳のじじいが60歳の若じじいみたいに飛び回って楽しんできました。

 子ども大好きなじじいは、時に微笑んで、時に大きな拍手をして、時に嬉しくて涙ぐんで楽しんできました。
返信する
みいたんさん (さんたろう)
2013-10-01 10:19:50
 有り難うございます。
 私たちの町は平和で暖かい町なんですよ。

 私たちの町の小中学校にはみな立派な相撲場があります。町のお祭りの相撲大会や、ちびっこ相撲大会は個人戦、団体戦で盛り上がります。国技館で毎年行われるちびっこ相撲大会に私たちの町の選手が出場していい成績残しているみたいです。

 私たち老人は町立の温泉糸桜里の湯(しおりのゆ)で一日200円で楽しめます。おいしい手打ち蕎麦もありますし、ビールも飲めるみたいです。うちのばばちゃんなどはじじいなどほっぽりだして一日おきに温泉を楽しんでいるみたいです。夕方車で迎えに行くんですけど、この前私の知らない爺さんに声をかけられて「私はお宅さんの奥さまのファンです」といわれて「有り難うございます」とお礼を言いました。
返信する
運動会 (じじポタ)
2013-09-30 22:59:16
子供達の運動会など、もうこの20年近く見てませんでしたが、さんたろうさんの写真を見せていただき、元気な子供t地が駆けまわる天真爛漫さに、心がほっこりと和みました。ありがとう。
返信する
可愛さ迫力美しさたのしさいっぱい (kei )
2013-09-30 16:58:42
しっかりお楽しみのさんたろうさんでしたね。
子供の運動会を見に行った時のことはよく思いだしますが、
ふと自分の小学校時代のことを思い出しました。
運動靴ではなく、足袋のような履物を体験しています。

運動場狭しとかけ回って、お疲れはとれましたでしょうか。
よい写真がいっぱいですね!
返信する
なんて気持ちのいい (みぃたん)
2013-09-30 09:47:21
青空が広くて、山が見え、緑が豊かで子供たちが真剣で。本当に気持ちのいい良い運動会ですね。


運動場の隅にある神社の屋根のような四阿は相撲場でしょうか?

こういう写真を見るにつけ、坂下町で暮らしてみたいと思ってしまいます。雪国のご苦労をよく知らないせいで、なにもかもが楽しそうに見えてしまいます。
返信する

コメントを投稿