沼田街道は古里の奥会津只見そして小立岩に通じる懐かしい道路です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1f/2eddcc50a05b87aabdc8ad999d20a264.jpg)
そしてまたこの道は桧枝岐村から沼山峠を越えて尾瀬沼を通り群馬県片品から沼田市に通じるのです。この前のNHK大河ドラマ真田丸で沼田のお城のことが問題になっていました。そんな思いもあって沼田街道をちょっとドライブしてみたんです。
桧枝岐・沼山峠といえば今は福島県から尾瀬沼への登山道ですけども江戸時代は会津と上州を結ぶ大事な交易路だったんですね。私は小学校1年から5年まで父の仕事で桧枝岐の隣の集落小立岩に住んでいました。今から80年ほど昔です。幼かった私の耳には沼田街道は懐かしい響きで残っているんです。
小立岩の先の屏風岩の紅葉は見事ですよね
こちらにも
どうぞお立ち寄りくださいませ
紅葉に限らず川面の風景は
素晴らしいと思います
小立岩に住んでいらしたのでしたら
なおのことおススメスポットですね
幼いころの思い出が懐かしく蘇ること
間違いないと思います
冬景色もそれはそれは
素敵な光景ですよね
今年は雪も少ないですが
いかがでしたか?
小立岩は私が幼少の頃5年間も暮らした場所です。私の本当の古里といえば小立岩なんです。だから自分で運転して只見に帰った7年前までは必ず小立岩を訪れ山の岩屋にある鎮守様にお参りしました。なにかがあって落ち込んだりした時などこの鎮守様を心に思い浮かべてお参りすると心が安まるんですよ。
http://art17.photozou.jp/pub/545/2472545/photo/233545105_org.v1455859984.jpg