とある設計事務所のスタッフダイアリー

兵庫の輸入住宅建築設計事務所・セルビーハウジングのスタッフがふと感じたこと、つぶやきを日記にしてみました。

セルビーからのお知らせ

3/4(土)・5(日)TOTO姫路ショールームにて『TDYお客様感謝祭』が開催されます。3/10(金)姫路支店にてワークショップを開催します。詳しくは弊社HPをご覧ください。ご予約いただければ、工事中の現場見学や既に住んでいらっしゃるお客さまのお家を特別に見せていただく事もできます。ご予約・お問い合わせは tel:079-230-2111またはE-mail: info@selbee.co.jpまで。

社員旅行(能登・金沢の旅) 3日目

2016-06-20 16:49:59 | 設計事務所がいく!
こんにちは、清水です

朝から蒸し暑い赤穂市ですが、夕方から雨が降り始め、今週はずっと梅雨らしいお天気のようです

さて、社員旅行の報告も最終日になりました

3日目は、兼六園からスタートです


さすが日本の三名園。お天気がイマイチなのが残念ですが、絵になります。




夕顔亭

古代ヤシ類の化石で1億3000年前のものと鑑定された竹根石手水鉢。


太平洋戦争の最後の年に日本政府から軍用機の燃料として松脂を採取した跡だそうです


「10kmも上流の犀川から引き噴水より高い位置にある霞ヶ池を水源とし、
池の水面との高低差を利用した自然の水圧で吹き上がっている。
水の高さは通常約3.5mあり、霞ヶ池の水位により変化する」

と、セルビー雑学博士?の塔筋さんが語ってくれました。

観光客で混雑し始めた兼六園を後にし、次は「鈴木大拙館」です


世界的建築家 谷口吉生の設計です。


金沢の町なかですが、とても落ち着く空間です


この畳の部屋は「思索するための空間」 何を思索してるのかな~?

私には反対に「心を無にする空間」になりました

さて次は、「21世紀美術館」です


「まちに開かれた公園のような美術館」をコンセプトに設計された美術館です。

作品の一つ「スイミング・プール」は有名ですね

平日の朝にも関わらず、とても混雑していました


お昼は「近江町市場」で、海鮮丼!

とても楽しみにしていたので、満足&満腹です

旅の最後は「東茶屋街」散策です


ガイドブックにのっていますが、実は私、あまり期待していませんでした

茶屋街と言っても、この通り1つだけなんだろうなー

違いました・・・。






黄金の蔵

1時間ほどの時間はあっと言う間に過ぎてしまいました

最後に金沢駅に戻る前に、「世界で2番目においしいメロンパンアイス」を購入




アツアツのメロンパン挟んだアイスが程よく溶け、おいしー

もう一度、訪れてみたい街です。金沢っていい所ですね~。

帰りの新幹線の車内で、ふと思いついて「金沢マラソン」を検索

今年はもう締め切ってました





人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝



西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで



社員旅行(能登・金沢の旅) 2日目-後編

2016-06-18 17:23:42 | 設計事務所がいく!
こんにちは、清水です

さて、前回は社員旅行2日目の途中までご紹介させて頂きました

バスは海岸線から離れて、金沢市内へ向かいます。

次の訪問予定地は「海みらい図書館」(金沢市図書館)です

が・・・年に数回の特別休館日でした。。。
楽しみにしていたので、とても残念です。

と言う事で、次の「武家屋敷跡」へ







金沢の城下町はとても静かで、手入れも行き届いていて、きれいですね


水路もそのまま残されていて、さらに趣を増します。


武家屋敷「野村家」の2階のより庭を望む




広さはないですが、とても落ち着くお屋敷でした。


武家屋敷の先にある「せせらぎ通り」


おしゃれなお店が並んでいました。


オープンしたてのチョコレート専門店で食べたチョコ、おいしかった~

さて、この日の最終目的地「尾山神社」

加賀藩祖前田利家公と正室のお松の方を祀る神社だそうです。

明治8年に建てられた神門は、和漢洋折衷の3層式で、このデザインには反対の人も多かったそうです。


ちょうど、夕日がギヤマンに映りこみ、とてもきれいでした

この後は、ビジネスホテルにチェックインし、夕食に。

すみません、食い気に負けて写真はありません

夕食後、私は夜の金沢の町の散策に出かけました


翌日訪れる予定の「21世紀美術館」の夜の顔


しいのき迎賓館

しいのき迎賓館から金沢城公園までの遊歩道も、ライトアップされていて、とてもいい雰囲気でした

その後、ホテルを目指しながら、色々な小路に入っていきましたが、

「わぁ~、入ってみたい―」と思うすてきなお店が、たくさんありました。

満腹だったので通過しましたが、もう一度ゆっくり訪れたいです

では、次回は最終日です






人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝



西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで



社員旅行(能登・金沢の旅) 2日目-前編

2016-06-15 11:55:26 | 設計事務所がいく!
こんにちは、清水です

さて前回の続き、社員旅行2日目です

加賀屋を出発前にパチリ

お世話になった仲居さんたちの丁寧な見送りを受けて、出発です

2日目の最初の訪問地は「輪島の朝市」です

朝早くからたくさん人で賑わっていました
男性陣は、朝市の通りにある「永井豪記念館」に立ち寄ったようですね。

マジンガーZ・・・興味がないので語れません。すみません

私はここでは、「ゆず入りいかの塩辛」「お箸とれんげ」「ゆべし」などを購入。
干物も買いたかったのですが、明日まで旅行の為、断念
出来たての「えがらまんじゅう」もその場でいただきました!とても素朴な味でした

輪島の朝市を出発してから、バスに揺られること30分。次の訪問地「妙成寺」

と、その前に、その近くの「そば処 浄楽」さんで昼食です

今朝挽いた石臼手挽きの本格手打ちそばや、かき揚げ、蕎麦豆腐。
デザートはミシュランガイド2016 富山石川編に掲載された蕎麦ゼリーと蕎麦ようかん。
とてもおいしかったです

満腹のお腹を抱えて、妙成寺へ。


北陸唯一の五重塔です。派手さはありませんが、歴史を感じさせる趣あるお寺です。








 書院の庭園から五重塔を望む

ここからは金沢市内に向かいます。
途中千里浜海岸の「なぎさドライブウェイ」を走ります

砂の上を、普通の車が走るなんて・・・

浸食が進んでいる為、色々対策をされているそうです。ぜひ残してほしいですね。

長くなったので、今回はここまで・・・。





人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝



西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで


社員旅行(能登・金沢の旅) 1日目

2016-06-11 15:37:53 | 設計事務所がいく!
こんにちは、清水です  今日は蒸し暑いですね。

さて、6月5日~7日まで、2年に1度の社員研修旅行に行ってきました。

今回の行き先は、「能登・金沢」です

姫路から新大阪まで新幹線で、新大阪からは「サンダーバード」で金沢へ。

金沢駅構内で昼食タイムです


まずはやっぱり寿司よね~と、お寿司屋さんへ。おいし~
日本酒の飲み比べをしている人がいますね~

私は、続いて「おでんや」さんへ。

初めて食べる「金沢おでん」は薄味がだしのうまみを引き立てていて、とてもおいしかったです。



有名な金沢駅の鼓門

金沢から和倉温泉までは「花嫁のれん号」に乗車です


全席指定で、輪島塗や加賀友禅をイメージした豪華観光列車です。



みんな、いい顔です

和倉温泉駅から、タクシーで「能登島ガラス美術館」へ。




館内にはガラスの美術品がたくさん展示されていましたが、私が心魅かれたのは中国の「内画鼻煙壺」
小さなガラス瓶に、内側から大変繊細な風景画が描かれていました。

鼻煙壺を見たのは、初めてだったので、とても感動しました

美術館の外にもたくさんの展示があります。



この美術館の前にある道の駅の「能登ミルクソフトクリーム」の旗が私を誘います


濃厚ながらも後味があっさりしていて、おいしかったです

そして、「一回は泊まってみたいよね~」と決まった1泊目の宿「加賀屋」さんに到着。




お部屋からの眺望


加賀屋さんの夕食に舌鼓をうった後は、館内で催されていたマジックショーなどを見た後、お風呂へ。

露天風呂が改修工事中の為、近くの姉妹館「あえの風」へ。こちらもすてきなホテルでした

かえりがけに生卵を買い、源泉で「温泉たまご」に



ホテルに戻った後は、一部屋に集まってわいわい楽しくしゃべり、、、加賀屋の夜は更けていきました。





人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝



西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで


健康・省エネシンポジウムinひょうご

2015-02-09 16:26:45 | 設計事務所がいく!
こんにちは、塩津です。

とっても寒い日が続きますが皆様、健康にお過ごしでしょうか?


昨日、姫路市医師会館大ホールにて~健康と住宅の関係性から長寿社会を考える~『健康・省エネシンポジウムinひょうご』が開催されました。


主催は一般社団法人健康・省エネ住宅を推進する国民会議 協賛はひょうご健康・省エネ住宅推進協議会です。

私はひょうごの推進協議会の会長でセルビーの取引先でもある今村産業今村純一社長の紹介で参加させていただきました。


会場はこんな感じです。机のない所にも椅子を並べて超満員の状態でした。

来賓の方も超豪華で、衆議院議員の渡海さん、松本さん、山口さん、姫路市長の石見さん、副市長さん、県会議員の方々、医師会の石川理事長、兵庫県県土木整備部住宅建築局長の小南さんなど兵庫県内外の著名な方がたくさん来られていました。


健康・省エネシンポジウムと言われてもいったい何のこと??と思われるでしょう。

「健康長寿な社会づくり」を住宅関連産業の面からアプローチしていくとの志のもと、「木材、建材を販売する企業、工務店」と「医療・福祉関係や研究機関」との連携により、地域の健康と省エネの課題の解決、医療介護費の抑制、地域の再生と活性化に貢献することを目的としたシンポジウムです。

住宅の高断熱化により、室内居住環境を改善することが健康長寿に結びつき、そのことで医療費も抑えられます。国や自治体、医療関係者、住宅産業の関係者が連携を取りいろんな方面からこれからの超高齢化社会を支えていこうと言う事です。・・・・・と私が思ったことで本当の意味合いからずれているかも分かりませんが、、??


大学教授、医師の代表の方からの基調講演や石見市長を交えて建築、医療、森林組合の代表の方々のパネルディスカッションなどがあり、それぞれの立場から地域創生と健康長寿社会の実現を目指してのお話がありました。

その中で私達が携わる住宅の環境が世界基準から大変遅れているといったことも話されていました。

サッシの断熱性能は欧米の基準からかなり遅れている。ドイツと比べる窓からの熱損失の基準は3分の1にも満たない。
中国、韓国の基準にもまったく及ばない事や、浴室など家の中の温度差のよるヒートショックで亡くなる方が交通事故で亡くなられる方の3倍である。寝室の室温が低いと朝起きた時の血圧が上昇する。推奨は21度ですが16度以上の室温で生活していると血圧の上昇は抑えられることなど大変為になるお話もお聞きしました。


もっともっといいお話がありました。一部だけの紹介でごめんなさい。

今回のシンポジウムは本当に良かったです。

私たちセルビーハウジングもこれからの高齢化社会を支える一企業として社会に貢献していかなければならないと強く感じました。頑張りますね。。




人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝



西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで

TOTO小倉工場視察

2014-09-26 17:37:35 | 設計事務所がいく!

こんにちは、塩津です。

姫路支店も何とか引っ越しも終わりホッとしています。・・・と言いながら山口支店長をはじめ姫路支店のメンバーが中心で赤穂本社からはちょびっと手伝っただけです。・・・社長の私はまだ引っ越しの済んだ姫路支店に行っていない状況です。・・・皆さんご苦労様でした。。


姫路支店の引っ越し、新築見学会を2件もさせていただき、打ち合わせもいっぱいある中ではありましたが、TOTOリモデル赤穂店会の行事としてTOTO本社・小倉工場視察研修に行ってまいりました。

朝6時代の新幹線で姫路を出発。・・・・上りと下りのホームを間違えていて1本電車に乗り遅れるというハプニングがありましたが何とか小倉に9時過ぎに到着。



そこからタクシーでTOTO小倉工場へ。早々にセミナールームでTOTOの歴史とか、工場の説明を受けていよいよ工場見学です。

残念ながら工場の撮影はNGで紹介はできません。ただ、これだけ機械化が進む日本で手作りの部分が大変多いのにびっくりです。便器一個一個が丁寧に作られているのに感激です。


写真もないので工場見学の話はほどほどにしておきます。湿度を一定に保つとか、ロボットでの釉薬掛け、トンネル型の焼成窯など完成までの一部始終が見ることができてとても参考になりました。


続いて行ったのがTOTO歴史資料館です。


昔の社員寮を改装して現在の資料館があります。現在新しい資料館を建築中です。来年オープンします。


今回視察に参加したメンバーです。もっと多くでの視察予定でしたが4人だけです。


この真ん中にある木の便座が付いている便器が現存している日本最古の洋風水洗便器です。西洋の便器を日本で作るといったTOTO創業者である大倉和親氏の熱意がこもった作品です。
つい最近まで現役で神戸で使われていたそうです。

木製の便座も当時のままです。


中央のジョイント部分でお尻の肉がはさまれることもあったようです。



たくさんの種類の便器が展示されています。




手洗い、ペーパーホルダーなど、今商品として販売されても売れるのではないでしょうか??・・・アンティーク好きのセルビーのお客様には目から鱗だと思います。



こちらもいいですね。


この水栓たまりません。



小便器コーナーです。一番左にあるのは外人用でしょうか?案内の女性の方と比べてもその大きさが分かると思います。



こちらも小便器コーナーですが中央にあるちょっと変わった形の便器は男女兼用です。
東京オリンピックの時に会場のトイレに設置されていたそうです。


こんな感じで使っていました。当時の日本人には受け入れらえなかったのでしょうか?
今なら女性の方もOKではないのかな??


これはタン吐き器です。いっぱい種類がありましたが気持ち悪いので一つだけの紹介です。
昔の人はいっぱいタンを吐いていたのでしょうか?



こちらは日本で最初に作られたユニットバスです。東京オリンピックのためのホテル建設の工期短縮のために作られました。
今のシステムバスの原型ですね。


輸出用の便器です。東南アジア向けだそうです。金かくしがありません。


ここからはTOTO製品ではありませんが昔の陶器製の便器です。





呉須で絵付けされているのがほとんどです。何か意味があったのでしょうか。




こちらは進駐軍から支給されたトイレットペーパーです。よく保存されていましたね。



またまたTOTO商品に戻ります。今では4L~6Lが主流の便器も最初は20Lも流していたんですね。
技術の進歩はすごいです。

このほかにも昔の水栓金具、陶器製の浴槽などたくさん展示されています。

工場見学と共に大変参考になった歴史資料館でした。

この後、博多に移動しTOTOテクニカルセンター見学など夜まで視察が続くのでした。

夜の宴会の様子はお伝えしないほうが良いと思いますので今日はここまでにしておきます。




人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝



西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで

被災建築物応急危険度判定士 ~ 実地訓練

2014-03-20 11:08:07 | 設計事務所がいく!
こんにちは、山口です

昨日、一昨日とセルビー総勢5名で、三重県亀山市まで行きレンガ住宅の勉強をしてきました。
その様子もお伝えしたかったのですが、その前に先週神戸で行われた研修のご報告を先にアップします

研修の内容は、 『被災建築物応急危険度判定士』「実地訓練」 です。

『被災建築物応急危険度判定士』とは、地震により被災した建築物について、被災後の人命に係わる二次的災害を防止するために、余震等による倒壊や、建築物の落下による危険性を速やかに判定するための資格です。

私は2年前にこの資格を取得したのですが、今回は実際にビデオや写真で「被災した建築物」を見ながら、危険度を判定するという実地訓練を受けてきました。

この資格は現在の私の仕事とは直接関係しませんので、今回の研修も行くかどうか迷っていました、
そんな時 『遺体 明日への10日間』 という映画を観ました。
この映画は、東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県釜石市の遺体安置所を取材したルポをもとに、震災直後の混乱のなか、次々と運ばれてくる多くの遺体に戸惑いながらも、自らも被災者である釜石市民の医師や歯科医たちが、犠牲者を一刻も早く家族と再会させてあげたいという思いから、遺体の搬送や検視、DNA採取や身元確認などのつらい作業にあたる姿を描いた映画です。

その内容は壮絶なものでした。地震の怖さと、それでも現実から逃げない人間の強さを改めて感じた映画でした。

この映画のお医者様のようなことは当然私にはできませんが、私に出来る数少ないことの一つに『被災建築物応急危険度判定士』の仕事があると思い直して、研修を受けに行くことにしたのです。

研修出席者は総勢63名、そのうち約半数が県や各市の「都市計画課」や「建築指導課」などのお役人、
残り半数は私のような民間の設計・建築業者からのボランティアです。

実際の判定の時も2人一組で行動するので、今回も隣の席の方とペアになり、マニュアルに従って被災建築物の危険度を判定しました。

余震が来た時に、建物が倒壊する危険はないか? 窓ガラスや看板、屋根瓦などの落下物の危険はないか? など
多くの項目をA~Cの3段階に判定し、最終的にその建築物が 【危険】【要注意】【調査済】 のいずれに該当するかを判定してそれらを示したステッカーを目立つ場所に貼って回るのです。

判定士の体験談によると、被災後自分の家が大丈夫か不安に思ってらっしゃる住民の方に「専門家の人に診てもらえて安心しました」などの感謝の声をたくさん掛けて頂いたそうです。
責任重大ですね。もし私にその出番が来たら頑張らなければ!! と思いました

その研修を受けた翌日、深夜寝ていると震度3の地震で飛び起きました。 携帯で調べると愛媛県で震度5強の地震!
「これは出番か!!」と思って緊張してしばらく寝られませんでした 

以前見たテレビでも東大の名誉教授の先生が「南海地震」が3月中に発生する可能性があると言われていました。
それが現実にならなければ一番いいのですが、もしもの時は自分のできることを一生懸命やりたいと思います。

と言うことで今できる仕事を一生懸命するために、今から営業にいってきます  



人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝



西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで

管理建築士のための建築士事務所の管理研修会

2013-11-14 12:12:40 | 設計事務所がいく!
こんにちは、塩津です。

昨日、『開設者・管理建築士のための建築士事務所の管理研修会』がありまして、

大変忙しい中、受講してきました。



研修が始まる前に撮影しました。 朝9時から夕方4時30分までの長丁場です。

『あねは』事件以来、建築士事務所・建築士に対しての資質向上に向けた研修会がとても増えています。

建築士事務所に所属する建築士は3年に一度、必ず定期講習を受けなければならなくなりました。

そして最後にテストが有り、それに不合格になるともう一度定期講習を受けなければなりません。

これも」『あねは』の事件以降に行われるようになりました。

最初、姫路支店の山口と講習に行ったのですが、最後のテストで山口が頭を抱えていたのを覚えています。・・・合格してよかったね!山口くん・・・

管理建築士にはこの講習の他に、管理建築士だけの講習が有り、それも最後にテストがありました。
落ちたらどうしようと思いながらテストを受けたことを思い出します。

建築士は今まで、免許の書き換え、更新などはなかったです。でも、建築士の資質を保つ上ではこのように制度が変わった事は良かったのではないでしょうか?


今回私が受講した『管理建築士のための建築士事務所の管理研修会』は法的に必ず受けなければならないものではありません。

でも、皆さん大変忙しい中、このように大勢参加されています。内容はっても濃く、休憩もほとんど無いのにも関わらず、さすがに管理建築士ばかりなので居眠りする者もいません。
みんなとても真剣です。



最後にこのような受講証明書をいただきました。この証明書が何の役に立つ事も無いでしょうが、目には見えませんが、それぞれの設計事務所の資質の向上につながるものだと思います。

講習の中で、「消費者のために」ということが多く話されていました。

私たちが向上して行くことが社会に貢献できることだと思ってこれからもかんばっていきたいと思います。

セルビー、頑張りますよ!!



人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝



西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで


設計事務所がいく!Vol.10 「熱海~起雲閣」

2011-03-10 11:48:12 | 設計事務所がいく!
こんにちは、山口です。

そろそろ投稿しなければ・・・ということで、久しぶりの『設計事務所が行く!東京~熱海旅行編』です。

昨年暮れにVol.9 「都電と巣鴨と熱海の夜」 を書いてから2カ月以上たってしまいました・・・

今回はようやく旅行3日目に突入です。 3日目のコースは 熱海~箱根観光です。

実はこの3日目の内容が幹事として一番悩んだところでした。
箱根には遊覧船ロープウェーなどの乗り物や美術館などの見どころも多く観光コースが多種多様で、出来るだけ網羅できるようなコースを組むと「帰りの時間が遅い!」ってなことになりまして・・

さらに乗り物に乗るなら荷物はどうすればいいのか? 乗り物間を歩くのはイヤ! などなど・・・

結局、ジャンボタクシーを利用して建築の面白そうな所を見学し、名物料理も食べながら、ケーブルカー芦ノ湖遊覧船も乗ってしまった挙句に予定時間内に帰ってくるというという素晴らしいコース設定を作り上げたのです

しか~し この旅行会社のツアコンもうなった観光内容は、天地自然の理にはかなわず
私の苦心の甲斐もなく!ことごとく!無残にも!跡形もなく!砕け散ったのでありました・・・・

その詳細は後日としまして、今回は朝一番で行った熱海の『起雲閣』のお話です。

大正時代からの熱海三大別荘の一つで、のちに旅館としても使われ、かの太宰治も愛した建築物なのです。

熱海市内にあるので、ホテルからすぐで着きました



↑正面はどっしりとした和の雰囲気。








↑しかし内部は、西洋文化がなだれ込んできた大正時代の雰囲気そのままに、和でありながら西洋の影響を多分に受けた内観になっていました

まさに『大正ロマン』そのものの雰囲気に一同興奮してしまいました




↑ なぜか全員正座でお話を聞いています。




↑ 縁側から眺める中庭も素晴らしく、建物が何棟も連なった広大な別荘です。




↑ 床にはカラフルなモザイクタイル、天井にはアールデコ調ステンドグラスという素晴らしいテラス






↑ ややこしいところばかりに目が行く見学者たち・・ガイドの方が不思議そうに見ていました




↑ これはお風呂なのです 床には滑りにくいように木製タイルが埋め込まれています

このほかにも素晴らしい 「暖炉」「建具」などお伝えしたい写真がいっぱいなのですがきりがありませんのでこれぐらいに・・・

この『起雲閣』は雑誌で見つけてどうしても見てみたくなりコースに組み込んだのですが大正解でした


刺激を受けた私は、当時建築中だった「姫路市書写の O様邸」にてさっそく和室を「大正ロマン」風 にしてみませんかと提案し採用していただきました。

満足した我々は、ジャンボタクシーに乗り込み、一路箱根を目指したのでありました 

・・・次回・・・ 『ふっ・・富士山はどこに!?』  ・・たぶん続きます・・


 Vol.1 に戻る


人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで




設計事務所がいく!Vol.9 「都電と巣鴨と熱海の夜」

2010-12-24 10:01:53 | 設計事務所がいく!
こんにちは、山口です。

大変ご無沙汰してしまいました・・・ というのも一旦は復旧した私のパソコンがその3日後にはまた動かなくなってしまい・・・もう駄目だということで新しいパソコンが来るのを待っていました

そして新型が届いたのはいいのですが、今度は新しいウィンドウズ7にとまどい、なかなか本稼働できませんでした

ということで、まだ私の旧デジカメから画像をアップロード出来ずにいまして現場情報がブログにアップできない状況なのですが・・・『設計事務所が行く!東京~熱海旅行編』も早く終わらせないといけませんので先にアップいたします

さて、前回で旅行二日目の「柴又寅さん記念館」までをお話しました。

その後、バスに乗って近くの「都電」乗り場まで行き「都電荒川線」に乗り換えます。

「はとバスツアー」の中に都電に乗車も含まれているので乗ったのですが、まあ普通の電車ですね・・・・私としては広島の路面電車に初めて乗ったときのほうが、広い道路のど真ん中を電車が走る感覚が面白かったのですが・・・

それはさておき、電車は『巣鴨駅』に到着、そのまま「お婆さんの原宿」と言われる「巣鴨地蔵通り商店街」を歩きます。







う~ん・・まったくもって普通の商店街です・・ やたらに「赤いパンツ」が売っていました

そのまま「とげぬき地蔵」さんへ、信心深くない私はあまり興味がありませんでしたが、腰の悪い井口君だけはお地蔵さんの前の行列にならんで、地蔵さんの腰をさすっていました・・

さてさて、その後黄色い「はとバス」に乗り込み東京ドームの横を通りながら東京駅に戻ってツアーは終了です

「はとバス」の感想としては、バスの中でお姉さんが道中の景色の案内をしてくれるので、一度は乗ってみるのも楽しいですね。

私としては念願の「柴又」に行けたので満足でした

さて東京駅、予定より早く到着したので「緑の窓口」でもう一本早い新幹線に切符を切り替えてもらい一路「熱海駅」へ

二日目の宿である「あたみ百万石」に到着です。 

一日目はビジネスホテルだったので、熱海ではリッチにいこうと幹事の私は必死で宿を探しました。楽天トラベルなどのレビューを参考に、評価もよさそうで、高級感もある「あたみ百万石」に決めたのですが、温泉には必須の『卓球場』がないのです

そこで私はホテルに電話して卓球台がなんとかならないか相談、すると「他の宿から台を手配して部屋も特別に用意します!」とのこと

お~言ってみるものやなと思いながら「お値段の方は・・・」と心配になり聞いてみると「1時間千円でどうでしょう?」

素晴らしい!さすが高級ホテルです、素晴らしい対応です   ここまでは・・・・・



↑無駄に広い客室。ここに3人で寝ました 全く使わなかった洋室もあります。



↑客室専用ベランダ



↑そこからの朝の景色 夏の花火大会の時は素晴らしいそうです。

実は夜の宴会時にホテル側の不手際につぐ不手際に、この温厚な山口がキレかけるというハプニングもあり後味はいいものではありませんでした・・・
それでも今回ブログにアップするのにHPアドレスをリンクしてあげようと思って調べてみると、HPは閉鎖されており6月くらいから宿も閉館してしまったらしいです・・・・
今思うとなるほど という感じです。 必死に調べただけに幹事としては残念です



↑宴会で機嫌を損ねたけど、せっかく用意してくれたのだからと始めた卓球に夢中になるセルビーズ

それでも明るいセルビーズ 部屋に移っても遅くまで宴会を続け、それなりに楽しく熱海の夜を終えました

どうしても年内に二日目までを終わらせたかったので長くなってしまいました・・・

三日目は『箱根と建築と富士山はいずこ?』です。たぶん続きます・・


 Vol.1 に戻る Vol.10 に進む 


人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで