こんにちは、山口です
おかげさまで超忙しくさせて頂いております上に、昨年「これで終わり宣言」したはずの子ども会ソフトボール
の監督もいろんな事情があり続けてしまっておりますので、公私ともどもバタバタの毎日です
そんな訳でリクエストのあった
『官兵衛シリーズ』もアップできずにおりました
しかし、走っていないわけではないですので、久々にアップしてみます。
今月初めに、ソフトボールの「校内球技大会」が終わり、決勝戦では延長戦の上、先に点を取られてからの逆転サヨナラ優勝
という素晴らしい形で一段落終えました。
そこで、それまでは子供会を中心に動いてた私の休日が少しゆっくりできるようになりましたので、久しぶりに姫路で映画からの長距離走をしてみることにしました。
まずは朝一番で3D映画
【ネイチャー】を観てきました。本当は「アナと雪の女王」が観たかったのですが、「エヴァンゲリオン」は平気なのに、「アナ雪」をおじさん一人で観るのはなんだか恥ずかしかったので
【ネイチャー】にしました
【ネイチャー】は地球の知られざる大自然の姿を最新鋭の4K3D映像でとらえたドキュメンタリー映画です。
同シリーズの
「ディープ・ブルー」や
「アース」もテレビで観て大好きだったので行ってきました。
一部3Dで酔いそうになりましたが、なかなか素晴らしかったです。しかし 2,100円の価値があったかどうかは微妙かな・・
お昼ご飯を食べて次は
『官兵衛ドラマ館』へ。
ご飯消化のための時間つぶしのためと姫路市民として一度は行かなければという思いから行ってきました
↑ 内部の様子。
私のようにドラマを毎週楽しみに見ている人や戦国武将好きな人にはまあまあ面白いかな?
有名な戦国武将は私も知っていますが、それぞれに就いていた
「軍師」についての解説は興味深かったです
↑ ドラマ館のある公園より。
↑ 三の丸広場より。現在の「姫路城」の様子。
屋根の漆喰がまだ新しいので、以前よりずいぶん白くなった印象があります。素晴らしいです。 →
「姫路城改修の時のブログ」
さて、いよいよ
「官兵衛を走る」のスタートです。相変わらず前置きが長いです
ドラマを見ていて、官兵衛たちは姫路城から三木城や、書写から上月城へと結構な長距離を簡単に移動しています。
今回のドラマは地元が舞台なため、その距離感も分かるので「そんな簡単な距離じゃないやろ~」と思ってしまうのです。
そこで、よし! 姫路城から書写山まで走ってみよう
と思った訳です。
さらに姫路城から書写山までは来年2月に開催される
『姫路城マラソン』のコースでもあるので、下見も兼ねてコース上を走ってみようかと
と思って走り始めるのですが、コースである大通り沿いは車も多くて空気が悪いし、住宅を見ながら走りたい私には面白くありません
そこで、すぐにコースから外れて住宅街を縫うように走ってしまいました
↑ 横関の橋から書写山を見る。真ん中に小さく「ロープウェイ」が見えます。
「官兵衛」では上月城を攻めるにあたり、この書写山が拠点になりました。あの秀吉も半兵衛も一緒に書写で陣を構えました
ロープウェイの無いあの時代にあそこで陣を張るのは大変だっただろうな~ と歴史を想いながら下から見ていました
岡田君も竹中直人も書写に来て撮影したんだと思うと少し不思議な感じがするし、大河ドラマに円教寺が出てきたりすると知り合いの子がテレビに出てきたようなほんわかした不思議な感覚になるのは私だけでしょうか?
そんなことはいいとして、姫路城から書写山ふもとまで約6キロ少し、今日のスピードで約40分。山を登るのを別とすれば十分走れる距離だということは分かりました
問題はここから我が家までの約10キロの方がよっぽど距離があることです
ここからの夢前川沿いも
『姫路城マラソン』のコースになっていますので、楽しみながらゆっくり走ることにしました
途中からのサイクリングコースは緑が多くて気持ちがいいのですが、アスファルトの状態もよくないし道幅も狭く給水スペースなどはとても取れそうにないのですが、ほんとうにこのコースで大丈夫なのかと少し心配してしまいます。
地元初のフルマラソンですので成功してほしいと思うのですが
↑ そんな訳で今日のコース。全16キロ、1時間50分のコースです。
今週末は姫路市飾磨区で
『新築完成見学会』があります。
頑張って働きましょう
人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す
みなさーん、ココを押すんですよー
有難うございます。
Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝
西播地域でこだわりの家を建てるなら
お問い合わせは
得々情報 まで