今までに手造りの洗面台やパイン材のフロアなどをご紹介してきた、たつの市御津町のTさんのお家です。 今回は「外観」

南から見た写真です。南側は田んぼで陽当たり、風通しともに抜群です。
リビング、ダイニングから続くウッドデッキを造り、ストライプの巻き上げ式手動テントを付け、ちょっとした「カフェ」の雰囲気があります。
通りからもテントが良く見え「かわいい」と評判です。
トップライトのある大屋根はリビングの吹き抜け部分にあたります、トップライトは電動で、雨が降り始めるとセンサーが感知して自動で閉まります。ロールスクリーンも電動で開閉できるので、夏の暖まった空気を逃がすのに最適です。

北側です。内部のカントリースタイルや、南側のカフェ風のイメージとは違い、、少し「和」の雰囲気も感じさせます。落ち着いた色の屋根と外壁ですが、輸入木製サッシの「本物の木」の力強さが外観を引き締めています。
今は、この北側に大きなフロントデッキを含む外構を構想中です。工事が始まればこのブログでも経過をご報告したいと思います。
人気ブログランキング!参加中!
をクリックするだけです!応援よろしくおねがいします!

南から見た写真です。南側は田んぼで陽当たり、風通しともに抜群です。
リビング、ダイニングから続くウッドデッキを造り、ストライプの巻き上げ式手動テントを付け、ちょっとした「カフェ」の雰囲気があります。
通りからもテントが良く見え「かわいい」と評判です。
トップライトのある大屋根はリビングの吹き抜け部分にあたります、トップライトは電動で、雨が降り始めるとセンサーが感知して自動で閉まります。ロールスクリーンも電動で開閉できるので、夏の暖まった空気を逃がすのに最適です。

北側です。内部のカントリースタイルや、南側のカフェ風のイメージとは違い、、少し「和」の雰囲気も感じさせます。落ち着いた色の屋根と外壁ですが、輸入木製サッシの「本物の木」の力強さが外観を引き締めています。
今は、この北側に大きなフロントデッキを含む外構を構想中です。工事が始まればこのブログでも経過をご報告したいと思います。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます