建築業界の新聞に書いていた事ですが~・・・
人間の寿命は200歳まで延びるらしい
って聞いた事ありますか・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
戦国時代の寿命が35歳に対し、明治時代50歳、現在80歳と
どんどん伸びていて
今後、更なる医学の進歩で癌なども治るようになり
2025年には、90歳に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
2040年には、100歳に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
2065年には、150歳になるそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
皆さんはその頃何歳ですか???
私は、今40歳なので2065年は97歳です。
150歳が平均と考えると
そこからまだ53年生きられる計算になります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
その頃の住宅は、毎日健康状態をチェックしてくれる
健康トイレや、特殊なケイタイ小型カメラで眼球を測定して
病院に転送、眼底診断で50の病気をいつでも
チェック出来るようになることが当たり前になり
さらに、ロボットが家族の一員になる事が目に見えているそうです。
そんな未来を考えると
最近200年住宅の話題がたびたび取り上げられていますが
新築するならやっぱり最低100年以上はもってほしいですよねー
仮に、30歳で建てたら130歳まで家が保つんですから・・・。
100歳で建て替えを検討しなければいけないとなると大変です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
その新聞記事が当っているかどうかは別にして
いつも心がけている事ですが
これからもしっかりした家を建てていこう
と、改めて感じました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
西播地域でこだわりの家を建てるなら![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a3/4c68b154e06894244ae0b1cc0280e598.gif)
お問い合わせは
得々情報
まで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
人気ブログランキング!参加中!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
有難うございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
人間の寿命は200歳まで延びるらしい
って聞いた事ありますか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
戦国時代の寿命が35歳に対し、明治時代50歳、現在80歳と
どんどん伸びていて
今後、更なる医学の進歩で癌なども治るようになり
2025年には、90歳に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
2040年には、100歳に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
2065年には、150歳になるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
皆さんはその頃何歳ですか???
私は、今40歳なので2065年は97歳です。
150歳が平均と考えると
そこからまだ53年生きられる計算になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
その頃の住宅は、毎日健康状態をチェックしてくれる
健康トイレや、特殊なケイタイ小型カメラで眼球を測定して
病院に転送、眼底診断で50の病気をいつでも
チェック出来るようになることが当たり前になり
さらに、ロボットが家族の一員になる事が目に見えているそうです。
そんな未来を考えると
最近200年住宅の話題がたびたび取り上げられていますが
新築するならやっぱり最低100年以上はもってほしいですよねー
仮に、30歳で建てたら130歳まで家が保つんですから・・・。
100歳で建て替えを検討しなければいけないとなると大変です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
その新聞記事が当っているかどうかは別にして
いつも心がけている事ですが
これからもしっかりした家を建てていこう
と、改めて感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
西播地域でこだわりの家を建てるなら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a3/4c68b154e06894244ae0b1cc0280e598.gif)
お問い合わせは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
有難うございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます