
いい天気が続いていますね

13日の日曜日は赤穂で『TOTOリモデルフェア』があったのですが、たくさんのお客様にTOTO赤穂工場までお越しいただきました

ありがとうございました

その同じ日に「赤穂シティマラソン」も行われたようです


いいお天気の中気持ち良かったでしょうね

しか~し!! 今週の土日は雨


初のフルマラソン挑戦で雨になると辛すぎます・・・冷えた体・・びちょびちょで重くなった靴・・・

とそんなことを言っても仕方ないですね


ということで昨日の休みに急きょ、雨対策としてランニングキャップとポンチョを購入してきました
夜にはゆっくりペースと速いペースを取り混ぜた2時間走を行い 最後のトレーニングとしました


あとは休みと5キロ走の軽い調整で当日を迎えようと思ってます。 思えば5キロ走れるまでに4カ月くらいかかり、最初に5キロ走った時は死にそうなくらいしんどかったのに・・・

その5キロが軽い調整と言えるようになっただけでもすごいような気がします

さて、前回少しお話したランニング用具の話です。

↑ 一番最初に購入したランニングシューズ。
レベルが上がるほど、ソールが薄く軽くなります。私のような初心者はソールのクッション性と安定性重視なのでソールは分厚く各メーカーそれぞれ特徴のあるクッション機能がついています。
スポーツショップに行くと、4時間以内とか5時間以上とか、フルマラソンにかかる時間ごとに分けてシューズを展示していました

それでも私のレベルのシューズでもビックリするくらい軽いです

私は野球人ですので、スパイクのころからシューズはミズノです。

↑ コチラはランニングウォッチ
やはり機能はいろいろあり、心拍数の図れるものがマラソンにはいいそうですが、お値段も高いので私はラップタイムを記録できるタイプにしました。
走りながらでもタイムが見やすい角度にしているそうです。

↑ ランニング用ウエストポーチ。ドリンクホルダー付きです。
長時間走る時はスポーツドリンクを入れたボトルをセットして走ります。携帯電話やウォークマンも入れて走ってます。
レース当日はエネルギーゼリーや飴や絆創膏を入れて走ります


↑ 高機能ランニングタイツ
これは高いので買う予定はなかったのですが、膝を痛めた時に悩んだ挙句購入することにしました。
値段は4、5千円~2万円近いものまでありますが、私の購入したものは9千円しました

足全体を締め付ける感じで膝回りのサポートが強いタイプです。 走る時の筋肉のブレを押さえるので疲れを軽減し、膝や腰をサポートしてくれるそうです

たしかに効果はあるような気がします! というかあると信じながら走ってます


↑ これはついついネーミングに反応して買ってしまったのですが・・・エネルギーチャージゼリーです。
レース何時間前にこれを、20キロ地点でこのゼリー、終わったらこれをのんでリカバリー・・といった具合に各種ゼリードリンクがセットになっています。
わたしはこんなのが大好きなのでついつい買ってしまいました・・・
この他にも昨日買ったランニング用の軽いキャップ、5本指になってマメの出来にくい靴下、ウォークマン、塩分補給飴・・などただ走るだけのマラソンに結構お金もかかっています

でもここまでの10カ月、体力と時間との戦いが大変でしたが今思うと結構楽しかったようにも思います。
大会当日も雨にも負けず楽しんでこようと思ってます。










有難うございます。

西播地域でこだわりの家を建てるなら

お問い合わせは



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます