とある設計事務所のスタッフダイアリー

兵庫の輸入住宅建築設計事務所・セルビーハウジングのスタッフがふと感じたこと、つぶやきを日記にしてみました。

セルビー トイレ特集

2006-07-17 13:49:08 | こだわり建築設計!営業奮闘記!
毎日使うトイレは、自分好みの落ち付いた?空間にしたいものです。

そこで今回は、セルビートイレ特集を掲載することにしました。
皆さん、どのトイレが一番良いですか??


豪華1坪タイプのトイレです。無垢材を使った来客用お化粧直しまで出来るトイレ洗面も豪華!

腰板やミラー、照明器具のベースになっている無垢材も良いアクセントになっています。

階段下の低いスペースを利用して造ったトイレ手洗いカウンター

輸入のクロスが腰下部分を引き締めてています。

京間サイズの1坪スペースでも手洗いカウンターは造れます。

シンプルでありながら使い勝手と別手洗い付きのリッチさが良いです。

手洗いカウンターのアクセントに白い窓のようなミラー。扉まで付いていて可愛く仕上がっています。

床は、テラコッタ調のクッションフロアーが良く似合っています。

ミディアムオーク調の腰板

実は、板ではなく床に張っている物と同じフロアータイル(本物に見える硬質のビニール系タイル2.5mm)。
トイレとは、何かと汚れるもの、床を濡れ雑巾でさっと拭けば良いのと同じく腰壁もさっとひと拭きでお掃除簡単。
手前右には無垢カウンターがあります。(右写真)

1.4m×1.4mの正方形スペースに便器をななめ配置

余った角のスペースに三角の手洗いカウンター

グリーンの輸入クロスで独特な空間を・・


ブルーのチェックに白の木目調フロアーはすっきりと良く合ってます。


機能も充実で可愛く仕上げました。

やっぱり既製品の埋め込み収納付き手洗いカウンターは良い。
掃除セットやトイレットペーパー、その他もみんな入ってミラーも手洗い付いて
しかもすっきり納まってます。

いかがですか?
家の中でもこだわるところはいろいろありますが、トイレはスペースが狭いので比較的小額で楽しい空間にすることが出来るます。みなさんもこれがうちのトイレと言える様なひと工夫をしてみてはどうですか。。
壁紙の選び方を工夫するだけでもすごく変わりますよ


人気ブログランキング
クリックお願いします。

セルビーハウジング
セルビー2

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
3番目に1票! (住宅展示場のままハウス)
2006-07-17 22:59:13
ほんと壁紙ひとつでイメージがかわるものなのですね。

こんだけバリエーションがあると圧巻ですね。

返信する
3番目ですか (セルビー )
2006-07-19 11:27:48
コメント有難う御座います。

3番目は良いですねー

京間の畳1帖サイズに手洗いカウンターを入れる工夫として飾りの花で見えにくくなっていますが洗面台の前のスペースだけ壁を落とし込み、ボールがあまり前に飛び出さないようにしています。

狭い空間なので1センチでも大切に使うように努力しています。

ボールの大きさは、奥行き22cm×幅28cmです。

これからも頑張りますのでまたブログに遊びに来てください。

返信する
Unknown (ワンマン)
2006-08-07 20:44:46
おしゃれなブログなのでよりました。はじめまして、東京でリフォーム会社に勤務しています。最近ブログを立ち上げましたので遊びに来てください。

さてこのトイレコレクションすごいですね。

御社の財産ですねこの写真は・・お客様もわかりやすいと思います。

私のブログは飾り付けがよくわからないので何もありません。勉強中です。ではまたー
返信する

コメントを投稿