コース 戸寺バス停~大原の里~江文峠~静原の里~薬王坂~鞍馬寺
梅雨が明けてから連日の真夏日です。
月1回の京都トレイルですが、「今月は休みにしたら?」の声も出ました。
それならと 無理の無いようにコースを予定の半分にして実行する事にしました。
皆さん高大の仲間で立派な高齢者です。熱中症には十分気を付けて歩きました。
戸寺でバスを降りしばらく大原の里を歩きます。
江文神社分岐を曲がると獣避けの柵があり、そこをくぐると山道の始まりです。
少し暗いスギ林を抜けると江文峠です。そこはバス道が通っています。
江文峠を下ると緑の田園が美しい静原の里が広がっています。
心地よい田園風景を楽しんでいると、ほどなく薬王坂登り口です。
急な薬王坂を登り下ると鞍馬寺です。午前9時30分に出発して鞍馬寺に着いたのが11時45分。
今日はここをゴールにして、「京都トレイル・ハーフ完走打ち上げ会」をすることに。
無事全員(4名)がここまで(約41㎞)歩けた事に 取りあえず 乾杯! です。
山道のスタートは余り手入れがされて無いスギ林です。 江文峠には琴平神宮社の登り口があります。
静原の里の田園風景です。奥にスギ林があります。コスモスが咲いていたり、稲穂に花が咲き実が付き始めていました。トンボも多く飛んでいました。一足早い秋を少し感じました。
急な薬王坂を登っていると、山中には不釣り合いな建物 ゴールの鞍馬寺です。
(住宅? ロッジ?)が多く建っています。全部無人です。