私達のゴスペルグルプはイベントの予定がぎっしり詰まっています。
先月は高齢者大学文化祭に出場しました。5月(老人ホーム慰問) 7月(強化合宿) 8月(城東区文化祭) 9月(レコーディング)11月(TG 10周年記念イベント)と年内ぎっしりです。その上5月のゴールデンウイークに開催されるゴスペルフェスタにも出るとか出ないとか・・・。そんな中、年内最大イベントの10周年記念イベントに向けての打ち合わせが、Junko先生を交えて始まりました。最初から参加していて10年歌っている方から今年から参加されている方までの35名の大所帯、イベントに対する思いはそれぞれです。いろんな意見が出ます。歌うだけではなくて会場全体を盛り上げる企画もいろいろ出されます。これから何度も話し合いが必要なようです。分かっている事はみんな「歌うのが大好きで、歌うことで自分も楽しみ聞いて下さる方達にも楽しんでもらいたい!」の気持ちです。10周年の節目の時に在籍できて良かったです。イベントに参加出来る事を楽しんで与えられた役割を果たしたいと思います。
前回のレッスン後に話し合った各班の意見の概要が発表されました。
レッスン会場・大阪産業創造館の壁面オブジェです。 2012年にサンクス・エイジング・ゴスペルカンパニー(Junko先生指導のクワイヤー・グループ)の歌声がCDになりました。10周年記念の私達の歌声もCDにしようか!? と言う計画もあります。