チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

高齢者大学の授業が始まりました

2015年04月14日 21時33分24秒 | 高齢者大学

 今日から高齢者大学「音楽鑑賞を深める科」の授業が始まりました。
  クラスに入ると立派なグランドピアノが目に付きました。一昨年に同じ科を受けた時に、先生はグランドピアノの音が不調だとよく言われていました。そして昨年12月に今のピアノに変わったそうです。ピアノは使うに連れて音がまろやかになるそうです。使わないでいるとだんだん固まるそうです。「何だか人間みたいだなぁ」と感じました。
  最初に本岡先生の自己紹介がありました。そして、ヴィヴァルディーの四季からピアノ用に編曲された「春」と、平井康三郎の幻想曲「さくらさくら」を演奏して下さいました。その後全員で滝廉太郎の「花」を合唱しました。続いて生徒の自己紹介がありました。聞いていて毎年感じることですが、お元気で多趣味の方が多いのには驚きます。
  午後からは班ごとに分かれて、クラスミーティングがありました。授業時の約束事の説明、班役員(班長・副班長・会計・遠足・・・・など)を決めました。8名全員が何かの役割分担を担いました。いよいよ来週から本格的な授業が始まります。先生の興味深い講義と素敵なピアノ演奏が楽しみです。


クラスの前での自己紹介はドキドキします。

 
午後からのクラスミーティングの様子です。初日ですが和気あいあいです。