千里の大きな公園には必ず池があります。水鳥を写したくて3か所の池を回ってみました。
南公園の牛ヶ首池にはよくカワセミが来ます。何度か撮影しています。何時もカワセミなので他の写真も撮りたいと思い他の池に行って見ました。中央公園の安場池には野鳥観察小屋がありました。カメラマンが集まってオシドリの写真を撮っていました。この池にはオシドリが多くいましたが他の鳥は見当たりませんでした。東町の長谷池には誰も居ませんでした。綺麗なマガモとカワウがいました。
3ヵ所の池を回りましたが、それぞれの池にそれぞれの水鳥が生息していていました。それぞれが住み分けているのでしょうか?
南公園(牛ヶ首池)の「カワセミ」です。今日も出会えました。 「カワセミ」が来るのをのんびり待っています。
中央公園(安場池)の「オシドリ」です。野鳥観察小屋から大勢撮影していました。オシドリが羽ばたくと一斉にシャッター音が聞こえてきます。私も負けずに?シャッターを押しましたが上手く写せません。メスのオシドリが羽ばたいた所を何とか写せました。観察小屋付近でカメラを構える人達です。
東町公園(長谷池)の「マガモ」です。ここは誰も居ません。美しいマガモが多くいるのですが・・・・。
長谷池には噴水がありました。その前を進んで行く「カワウ」です。数分前にもぐって魚をくわえて上がって来たのですがアッと言う間に呑み込んでしまいました。もちろん写せませんでした。