一昨日 長男の孫(Rちゃん小学2年生)がママと一時帰国しました。毎年春休みに帰ってきます。
昨日は二男一家と歓迎会をしました。久しぶりに揃った孫達は仲良くゲームやケン玉をして遊んでいました。
Rちゃんは一人っ子なので、大きなお兄ちゃんとお姉ちゃんと遊ぶのが大好きです。今春高校生になるK君も6年生になるMちゃんも一緒になって遊んでくれるのが嬉しいのです。狭い所に集まってゲームをしたり、1つしかないケン玉を交互に使って遊んでいました。Rちゃんはクラスの「ケン玉大会」で優勝したそうで、得意げに技を披露してくれました。
今日はRちゃんとエキスポシティーに行きました。ニフレル(水族館)に連れて行きたかったからです。
10時30分頃に着くと、ニフレの前には大行列が出来ていて80分待ちでした。待つことが苦手のRちゃんは「入らない!」の一言。時間をつぶすことにしました。エアーバルーンに入って遊んだり、おもちゃ(誕生日プレゼント)を選んだり、ジュースを飲んだりしてもう一度ニフレの前を通ると待ち時間は20分になっていました。「20分なら待てる」らしいので、待って入りました。
珍しい生き物が展示されている中は混んでいました。小さいRちゃんは要領よく前に行き写真を撮ったりして楽しんでいました。あまり集中力のないRちゃんですが、1点1点丁寧に楽しそうに見学していました。
女の子に混じってエアーバルーンで遊んでいます。 Rちゃんはぬいぐるみが大好きです。大きなライオンに大喜びです。
ニフレルを入るとブルーの壁があり、とライトが海の中を思わせます。
熱心に水槽を見つめています。多くの珍しい生き物に出合いましたが「ヒメハナギンチャク」が一番興味がありました。
水族館なのに目玉の展示物は「ホワイトタイガー」です。人だかりが凄かったです。