チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

紅葉が始まった岡山県・山県仙(791.1m)に登りました

2017年11月13日 17時36分02秒 | 山歩き

 吹田登山会の新会員学習終了山行に参加しました。今まで机上学習で地図の読み方や登山のマナー、非常時のロープの使い方、応急処置の方法などを学びました。長年登山が趣味の私は「そんなことまで習うの?」と少し思いましたが、習ってみて知らないことばかり。知らなくても普通に歩けますが教わると少し歩き方が変わった気がします。その仕上げ登山です。
 初日は山県仙(やまがたせん)に登りました。曇りがちで寒くて風が強く風対策で上着を着て12名で出発です。総勢12名ですが、新人は4名で8名が指導者?です。それぞれが親切にしてくれます。30年登山を続けている私ですが、気分はすっかり登山初心者になってしまいました。今まで通り山歩きを続けますが、少し山に対する気持ちが変わりました。より慎重にです。

 コース 登山口~吹上展望所~山県仙~登山口 活動距離 5km 活動時間約2.5時間

 

 
登山口の駐車場からスタートしました。  強風や突風に吹かれた時のかわし方をストックを使って教わりました。

     
山肌は赤く色付き始めています。陽に照らされると鮮やかなのですが、逆光なのでくすんで見えます。残念!です。

 
山県仙頂上(791.1m)です。風も穏やかになってゆっくり休憩できました。

 
山頂には三等三角点(左写真)があり10m位離れた所に岡山県と鳥取県の県境(右写真)があります。

     
登山終了後菩提寺に参拝しました。ドウダンツツジが綺麗に紅葉しています。

     
菩提寺には多くのモミジがあります。日当たりの悪い木は色付き始めたばかりです。

 
菩提寺の巨大イチョウです。推定樹齢900年で国指定天然記念物です。大きなモミジも色づき始めています。