続・切腹ごっこ

~当ブログは更新を終了しました~

学習漫画の‥

2006-10-18 | ★レビュー(本)
 コメントの返事を書いていて思い出した。
 小学~中学の頃、「日本史学習漫画」系の本を図書館や書店で見つけると、必ずと言っていいほど立ち読みして切腹が描かれたページまたは1コマがないか調べていた。特に、時代で言えば幕末戊辰戦争の頃の巻は白虎隊自刃が描かれてないか必ずチェックしていた。しかしあっても1コマぐらいで、子供向けなので刺激的な描写もなく、なかなか満足できるものは見つからなかった。前々回に描いた見開き2ページが自刃図というのは珍しい。数年前会津若松で買った学習漫画には大きめのコマを使って自刃シーンが描かれていた。
 そのほかで言えば浅野内匠頭の死装束での切腹の場面は描かれていることが多かった。幕末の巻なら安政の大獄の場面で、投獄、斬首、切腹させられる人なんかが描かれていた。鎌倉時代末期なら北条一族や楠木正成。戦国時代なら浅井長政や柴田勝家などなど。
 特に歴史上の人物の伝記漫画は内容が詳しいので、全体の歴史から見れば重要ではない切腹シーンも描かれることがある。例えば徳川家康の伝記の中の、嫡男信康(享年21)の切腹など。
 学習漫画の切腹シーンは扱いは小さく絵柄も淡白だ。しかしその1コマから切腹に興味を持つ子供達もいるのではないだろうか。というかそう願いたい。

画像は、ある学習系伝記漫画の1コマ。さすがに最近の学習漫画は今風の絵柄のもあるようだ。

★今、kikuryouranさんのブログ「切腹の情景」で衆道切腹小説の連載が続いている。「
衆道禁断」をテーマにした物語だ。こういうシチュエーションもいいな~^^と思う。

学習漫画日本の歴史 20巻 別巻2冊 22冊セット
集英社
このアイテムの詳細を見る
反逆児 [DVD]
中村錦之助,杉村春子,東千代之介
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)