皆さんは、こんな経験はないだろうか? 今回のイラストのように、大刀の柄を地面につけ、上を向いた状態の切っ先に体重をかけるようにして腹を沈み込ませるという方法で切腹している時、重心が前に移動しすぎてしまい腹に大刀が突き刺さったまま座ることも立ち上がることもできず困ったという経験は‥。
上記は設えた場所での落ち着いた切腹ではなく、敵に囲まれた状況や衝動的な切腹等のシーンでときどき見られる腹の切り方(というか突き方)だ。大刀を使って確実に深く刺したい場合、こんなふうに自分の体重を利用すると深くさせるんだろう。疲れていたり傷を負っていたりして腕に力が入らない時に使う方法なのかもしれない。しかし体重のかけ方を間違えると、イラストのような状況になることもあるかもしれない。
20年前放送の日テレ版「白虎隊」の白虎隊士の一人、たしか間瀬源七郎がこの方法で切腹していた(腹に突き立てた瞬間で場面が変わるし、突き立て方も不十分な感じがするのが残念だけど)。他には真田広之主演の「坂本龍馬」でも、近藤長次郎(上杉宗次朗)という武士(生家は菓子屋)が、この方法で切腹するシーンがある。
かくいう自分も、この方法で疑似切腹をしていて、足が滑って摸造刀の先端にもろに体重をかけてしまったことがある^^; 使っていた模造刀が脇差サイズですぐに手が床についたから助かったものの、大刀サイズなら今回のイラストみたいな状況になってたかもしれない‥。
※pixivのページへ
この状況をなんとかうまく説明したくて横と前から2枚描いてみたけど、2枚とも肝心の突き刺さってるとこがよく見えない。斜め下から描ければいいんだけど難しかったから今回はパス。
★今回のイラストを見て、なかなかイイと思った人は↓↓をクリックしてやって下さいな
20代・16位▼ イラスト・78位△
上記は設えた場所での落ち着いた切腹ではなく、敵に囲まれた状況や衝動的な切腹等のシーンでときどき見られる腹の切り方(というか突き方)だ。大刀を使って確実に深く刺したい場合、こんなふうに自分の体重を利用すると深くさせるんだろう。疲れていたり傷を負っていたりして腕に力が入らない時に使う方法なのかもしれない。しかし体重のかけ方を間違えると、イラストのような状況になることもあるかもしれない。
20年前放送の日テレ版「白虎隊」の白虎隊士の一人、たしか間瀬源七郎がこの方法で切腹していた(腹に突き立てた瞬間で場面が変わるし、突き立て方も不十分な感じがするのが残念だけど)。他には真田広之主演の「坂本龍馬」でも、近藤長次郎(上杉宗次朗)という武士(生家は菓子屋)が、この方法で切腹するシーンがある。
かくいう自分も、この方法で疑似切腹をしていて、足が滑って摸造刀の先端にもろに体重をかけてしまったことがある^^; 使っていた模造刀が脇差サイズですぐに手が床についたから助かったものの、大刀サイズなら今回のイラストみたいな状況になってたかもしれない‥。
※pixivのページへ
この状況をなんとかうまく説明したくて横と前から2枚描いてみたけど、2枚とも肝心の突き刺さってるとこがよく見えない。斜め下から描ければいいんだけど難しかったから今回はパス。
★今回のイラストを見て、なかなかイイと思った人は↓↓をクリックしてやって下さいな
20代・16位▼ イラスト・78位△
坂本龍馬 [DVD] TBS このアイテムの詳細を見る |
美術刀剣-模造刀 赤石目(大刀) | |
しのびや.com | |
しのびや.com |