続・切腹ごっこ

~当ブログは更新を終了しました~

妄想大河ドラマ

2009-01-24 | ★男の切腹+グロ
 大河lドラマ「天地人」を見てると、何となく衆道的妄想をしてしまいがちだ。
 ま、それは置いといて‥。主人公直江兼続(妻夫木聡)の主上杉景勝(北村一輝)と、その義兄上杉景虎(玉山鉄二)は、上杉謙信(阿部寛)の跡目を巡って争うことになる。結果的に上杉景虎が敗れて自害するらしい。役者が男前なので燃える切腹シーンを期待せずにはいられない。
 大河ドラマは、いわゆる時代劇とは違って一応史実をベースに作られているので、今後の展開があらかじめ分かっている。なので誰がいつ死ぬか切腹するかが前もってチェックできる。

 戦国時代や幕末が舞台の大河ドラマだと切腹シーンを比較的たくさん見ることができる。今までの大河で切腹シーンが一番多かった作品はどれなんだろう。やっぱり昔の大河ほど、血に濡れた腹を見せる堂々としたシーンが多いんだろうか。
 豪快で勇壮な半鎧姿の切腹シーンが見たいなら、戦国時代が舞台の大河を見るといいかもしれない。信長、秀吉、家康が出てくる大河には、城を攻められ城主が自刃するシーンがたくさん出てくる。切腹人が死装束に身を包んだ様式美溢れる切腹が好みの人は、幕末が舞台の大河を見た方がいいかもしれない。新撰組、薩長の志士、白虎隊等々、幕末もネタには事欠かない。

 去年の大河ドラマ「篤姫」のように視聴率が高く注目が集まると、物語の地元への経済効果も大きいらしい。そのため我が地域に大河を誘致しようという動きは全国的に起こっているとかいないとか。
 地元に大河を誘致しようとは思わないが、より多くの切腹シーンが期待できる物語が選ばれると嬉しい。では、どんな大河ドラマが見たいかと言われれば、まず思い浮かぶのが「白虎隊」。しかし、少年隊士たちだけで1年持たせるのは難しいだろう。20数年前の日テレ版白虎隊でも、ドラマ前半は京都が舞台で白虎隊士自体ほとんど出てこなかった。NHKでやるなら土曜時代劇が長さ的に限界かも。
 白虎隊士を主人公にしても、結局切腹シーンは最終回にしか見れない。どうせなら毎回切腹シーンのあるドラマが見たい。幕末に繰り広げられた切腹の数々を毎週描く時代劇なんかあればいいのに。新撰組の山南敬介、禁門の変の久坂玄瑞など有名処から、神戸事件や堺事件のような、取り上げられることは少ないがアツい切腹シーンが期待できそうな話まで。もちろん白虎隊の話も1話挟んで、明治に入ってからの
神風連の乱の話も1話入れたい。自分は特別監修として、主役の若手俳優の選定と切腹シーンの最終チェックに参加する。三島由紀夫みたいに自分が出演したいとは思わない。
 毎度お馴染みのお粗末な妄想でした。

 さっきやってた「香港国際警察/NEW POLICE STORY」の終盤、ニコラス・ツェーの首吊りシーンに萌えてしまった。あのシーン、本来は笑うとこ? ↓8:20辺りから。

New Police Story [Eng Sub] 13/14


★じゃ俺は特別演出もしくは特別演技指導として参加する(断言)という人は↓↓をクリックして下さいな♪
   
20代・22位△(5p) イラスト・154位△(70p)

天地人 前編 (1) (NHK大河ドラマ・ストーリー)
火坂 雅志,小松 江里子
日本放送出版協会
このアイテムの詳細を見る
玉山鉄二 2005年度 カレンダー
トライエックス (ハゴロモ)
トライエックス (ハゴロモ)