【 紫式部の下で 】
おいしい草を食べたよ。
お友達から頂いたり、道の駅で買ったり・・・実りの秋ですネ。
西方の里芋とコリンキー(そのまま食べられるカボチャ)をリピート中~
手前のピーマンは我が家の畑産です^^
不揃いのピーマンたち
今年もピーマンがたくさんできました。
一番消費できるチンジャオロースは、いつも息子クンの担当(これが美味しい!)
私は専ら肉詰めです。秋に出来るピーマンの方がしっかりしていて作りやすいですネ。
※もうピーマンは収穫できなくなりました・・・写真は9月です。
岐阜の生産者さんから頂く大きなシイタケは
肉厚なので肉詰めが作りやすく、食べ応えじゅうぶん。
あんまり大きいので定規が登場~(=゜m゜=)
10×厚みが4c。
焼くと縮むけど、お味が凝縮してとても美味しいシイタケです。
どちらから写したら良いか?迷ったので両方から(笑
作り方
ミンチは牛豚合挽きを使っています。
分量は目分量ですが、アバウトでもいつも同じにように出来ます。
ピーマンもシイタケも、人数によって、作りたい分を用意。
ひき肉、卵(分量に応じて1~2コ)、椎茸2~3コ、タマネギ半分くらい。塩コショウ。
タマネギとシイタケはみじん切りにして、材料全部をよくまぜる(煉る)
ピーマンはヘタをつけたまま半分に切って種を取り、
シイタケは軸を根元からハサミで切り落としておく。
お野菜に、具を適量をポンと乗せて、ぎゅぎゅっと手のひらで詰めます。
表面がこんもりなるくらいもります。
ピーマンはお肉側から焼きます。
シイタケはかさの方から焼きます。
どちらも弱火の中火で、蓋をしてじっくり火を通し、裏返して火を通します。
私はパン粉も小麦粉も使いませんが、ふんわりジューシー☆ コレで簡単、バッチリです。
☆シイタケは必ず入れます。
シイタケの肉詰めの時は、軸をみじん切りにして入れています(=^v^=)
ピーマンのソースは、ケチャップとお好みのソースを同量混ぜ合わせるだけ。
シイタケは、お醤油をたらして頂きます。
大掃除週間のため、書いたまま投稿していなかった、少し古い内容になります。
でも。。。昨日は、掃除宣言しちゃったわりには捗りませんでしたニャア。。。(=^v^=)
しろちゃん
岩合さんの名古屋写真展のコト教えて下さって有難うございます!
また知らずにいました~^^;
今回は会期が長いのですね、嬉しい♪
楽しみ(=^v^=)
今日も serena日和 にご訪問ありがとうございます。abi
ただいまコメント欄を閉じております。メールは右の 「メッセージを送る」 からお気軽にどうぞ
※自動送信のため返信が出来ませんので、メールアドレスやURLをお知らせ頂けると嬉しいです。