漢字を学び心を育む

2回目のチャレンジで漢検1級に合格。
現在、ペン習字に傾倒。
硬筆書写検定1級が欲しいです

子供愛と夫婦愛と家族愛

2011-01-02 22:00:16 | ◇1級:書き(国字)
 
 子は カスガイ






かすがい


【解字】国字。会意文字。金+送。


  1. 戸を閉ざす金具。かけがね。かきがね。
  2. 建材の合せ目を繋ぎ止めるために打ち込む両端の曲がった大釘。
  3. 両者の間をつなぎとめるもの。


【意味】子供の存在は夫婦の仲を和やかに保つばかりか、危うくなった縁をも繋ぎ止めてくれるものだということ。



国字です。

1級の勉強するまで「かすがい」というのものを知りませんでした。
「子はカスガイ」からある程度の意味をおぼろげに知っていたつもりでしたが、
「カスガイ=かけがえのない」程度にしか理解していなかったが正直なところ。
漢字ではどう書くのだろう。

春日い?粕がい?

カスガイ=鎹 と言って即答できるのは大工さんか、よほど賢い人なのでしょう。


最近ある方から「子は鎹」と言われ反論も意見も言いませんでしたが ”あー、勉強しておいてよかった” と胸を撫で下ろしたことがありました。「子は鎹」って言いますが、子供が可愛いと思う心は夫も妻も一緒です。だからといって夫婦仲が子が鎹になってくれるかというと、現代では微妙ではないでしょうか。子が鎹となって夫婦仲がかろうじて安泰であるのも、別離するのもどちらがいいのかわかりません。でも子供の心に傷を負わせるのは忸怩たるものがあるのも確かです。その一点かもしれませんね。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌府を訪ねて | トップ | そんな趣味は・・・。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マキコ)
2011-01-04 22:19:37
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

「子は鎹」っていう落語があって、それでこの言葉を知りました。東京落語だと「子別れ」かな。
愛知県春日井市…は関係なさそうですね(笑)
返信する
マキコさん (S@toshi)
2011-01-05 21:08:14
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。

マキコさんは落語が好きみたいですね。
「カスガイ」は音で聴いたことがあっても活字ではあまりお目に掛かりませんね。
実家にも「カスガイ」はたくさんありました。
でも、それを父が「カスガイ」と言っているのは聞いたことがないと思います。
今となっては確かめる術もありませんが。

愛知県春日井市ですか!
私は埼玉県春日部市と春日八郎を思い浮かべました(爆)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。