中心街に行く用事があったので「みやの雛まつり」 を少しだけ見て来ました。

東武テパートの入口で、パフレットをゲット
東武近辺を歩いていると、「みやのひなまつり」というのぼり旗があちこちに・・・・



上野文具店の4階には、
のような段飾りが飾られてありました。
ユニオン通りを通っていくと・・・・

「ケーブルテレビ」さんの中にも、お雛様が・・・・



「平安雛」

『娘さんがお嫁に行っちゃってから、20年も出さなかったお雛様ですが、このような企画があって、
20年ぶりに出すことができて嬉しい・・・・』というような説明がありました
うちにも、娘のお雛様があるのですが・・・近年 出していません。
娘が結婚するまでは、毎年2月には出して、3月4日には片づけていました。
片づけるのが遅いと、お嫁に行くのが遅くなる・・・と聞いたので・・・・
律儀にそれを守って、3月4日には必ず片づけていました。
そうしたら、娘は20歳でお嫁に行ってしまいました。
(言い伝えは本当だった
)
今は幸せに暮らしているので、早かった結婚だけど、よかったのかな~

そんな事を思いながら・・・・

大通りの「せともの店」さんの中に行くと、益子焼の
おひな様がありました。


うさぎちゃんのおひな様も可愛い~~

拙いグログですが、ランキングに参加していますので、
↓ポチッして下さると嬉しいで~す
にほんブログ村
アクセスありがとうございました

東武テパートの入口で、パフレットをゲット

東武近辺を歩いていると、「みやのひなまつり」というのぼり旗があちこちに・・・・



上野文具店の4階には、

ユニオン通りを通っていくと・・・・

「ケーブルテレビ」さんの中にも、お雛様が・・・・



「平安雛」

『娘さんがお嫁に行っちゃってから、20年も出さなかったお雛様ですが、このような企画があって、
20年ぶりに出すことができて嬉しい・・・・』というような説明がありました

うちにも、娘のお雛様があるのですが・・・近年 出していません。
娘が結婚するまでは、毎年2月には出して、3月4日には片づけていました。
片づけるのが遅いと、お嫁に行くのが遅くなる・・・と聞いたので・・・・

律儀にそれを守って、3月4日には必ず片づけていました。
そうしたら、娘は20歳でお嫁に行ってしまいました。



今は幸せに暮らしているので、早かった結婚だけど、よかったのかな~


そんな事を思いながら・・・・

大通りの「せともの店」さんの中に行くと、益子焼の



うさぎちゃんのおひな様も可愛い~~
















拙いグログですが、ランキングに参加していますので、
↓ポチッして下さると嬉しいで~す


アクセスありがとうございました
