ま~ちゃんちにようこそ~♪

シニア、ま~ちゃんの身の周りの事。
さりげない日常とつぶやき、雑感日記です。

広島原爆の日

2013年08月06日 | 日記

 朝を迎え、『今日 自分が死ぬ…』なんて、誰が思うでしょう~~

誰もそんな事は思いませんね。

でも、そんな事が起きてしまうのが「戦争」なんだと思います。

 

昭和20年(1945年)8月6日午前8時15分。

人類史上最初の原子爆弾が、広島に投下されました。

原子爆弾は、投下から43秒後、地上580メートルの上空で目もくらむ閃光を放って炸裂し、小型の太陽ともいえる灼熱の火球を作りました。火球の中心温度は摂氏100万度を超え、1秒後には最大直径280メートルの大きさとなり、爆心地周辺の地表面の温度は3,000~4,000度にも達しました。

爆発の瞬間、強烈な熱線と放射線が四方へ放射されるとともに、周囲の空気が膨張して超高圧の爆風となり・・・・・

広島原爆の写真など見ると、恐ろしいのひと言です

たくさんの尊い命が失われました。(祈)

そして、68年経った今でもなお、原爆の後遺症で苦しんでいる人たちがいると報道されていました。(NHK)

68年前の朝は、元気な朝を迎えたと思うのに、その日、放射能を浴びたばかりに、

その後の人生は病気と闘う人生になってしまったのです。

胸が痛みます

現在の広島ドーム

「みんなのラヂオ」が終わってから、真理子さんの「イブニングタイム」で、

広島の原爆や戦争についてのお便りを募集していたので、

メールを出したら、読んでくれました。

広島の原爆について・・・・・
 
私が高校生の時、初めて父が広島に連れて行ってくれました。
学校で、原爆の事を勉強したけれども、
実際に、原爆ドームや平和公園、記念館などを訪れると、
改めて、原爆とはすごいものだったのだな~~と、身震いしたのを覚えています。
その頃、戦争の本もずいぶん読みました。
特攻隊の話しなど、何十年も経った今でも、覚えています。
 
そして、その頃から、たくさんの人を不幸にした「原爆」「戦争」は、絶対にいけない・・・・
そのような物が、世の中にある事が恐ろしい・・・・
と、頭に深くこびりつきまし た。 
 
だんだん戦争や原爆の事を経験している人が少なくなり、
話しを聴く事も少なくなっていき、平和にマヒしている人
ばかりになってしまうのが、とても怖いと私は思います。
 
繰り返さないためにも、私たちは、子供や孫に、機会があるごとに
話したり、8月は終戦の月なので、戦争の映画を観たり、DVDを見せたり
するのにいい機会かもしれませんね。・・・・・・
 
また、私がそうだったように、子どもを連れて、
現地(広島)を実際に訪れたいと思っ ています。
 

                   

アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

1日1クリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
にほんブログ村