ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。
今週はまた35~6度の猛暑が続くようで・・・
もう暑いのはたくさん
早く涼しくなって欲しいな~~
そんな暑い中、ジイジに乗せてもらって
茶道具の査定(買い取り)に行きました。
3回目なので、担当の人も顔なじみ。
ほとんどが母からの茶道具。
もう私はお茶の先生はできない・・・
心の中で母に謝りながら、
思い切って茶道具を買い取ってもらいました。
三回持って行って10万にもなりません。
安いもんです。
それでも、私がいなくなったら「ゴミ」になって捨てられてしまうだろうな~と思うと
茶道をやってる方に使って頂いた方がどんなにいいかと思い
せっせと持って行きました。
意外だったのは、お稽古用の「茶杓(ちゃしゃく)」が8本。
まとめて千円にもならないだろうと思っていたら、3千円だったり、
小さい「香合」も3千円だったり・・・と、意外な物もありました。
「萩焼のお茶碗」は好きだったのですが、
今は、抹茶茶碗の需要が少ないので、特にお茶碗は安くなってしまうようで、
買った時は何万でも、売る時は2~3千円
ちょっと悲しくなりました。
こんな頃もあったな~~↓
自分の無力さが情けない・・・
ジイジには運転料として(笑)少しばかりおすそ分け。
あとは、お疲れ様のお酒
秋の「金麦」が目を引きました。
断捨離は思い切りが必要ですね。
いつか使うだろう~~は、もう使わない・・・と思って
身の回りをシンプルにしています。
暑いのでボチボチしかできませんが。。。