ま~ちゃんちにようこそ~♪

シニア、ま~ちゃんの身の周りの事。
さりげない日常とつぶやき、雑感日記です。

森永さんの追悼特番

2025年02月09日 | ラジオ

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

 

昨夜は、ラジオ(ニッポン放送)で、

『情熱ラジオ! フルスイング 

ありがとう森永卓郎さん』

が 17時50分~20時まで、約2時間放送されました。

 

MCの垣花さんに参りました。

『追悼番組は 明るく楽しくやりたいです・・・』と始まり

森永さんのいろいろなエピソードをゲストの方々と話しながら

笑いあり 歌あり そして 最後に泣かされた・・・

著名人の訃報でもあまり泣く事がない私ですが

夕べは、涙が・・・ 

親戚でもないのに、叔父さんでも亡くなってしまったような気持ちになってしまいました。

 

『モリタク』と呼ばれ 湿っぽいより確かに楽しく語った方が良いようなキャラでした。

しかし~生き様がスゴイ

最後の最後まで あんな情熱を持てるものなのだろうか・・・

今では尊敬しかありませんね。

 

経済、政治、農業、いろいろな分野で学ぶ事多いし。

60種類のコレクションが『B宝館』に収められているという。

モリタクさんは『100年後には価値が出るぞ~~』と、よく言われてました。

 

「B宝館」は 埼玉県新所沢駅から15分位の所にあり、

毎月第1土曜日12時~18時まで開館しているそうです。

公式HPはコチラ

 

(画像はHPからお借りしました)

どんなものをコレクションされていたのか、行ってみたいですね。

 

興味のある事は、すぐにやる事。

後回しにしない・・・(森永さん語録)

 

これからは、自分の食べるものはなるべく自分で作る(農業のすすめ)

自分でできないものは、近くの人たちの中で(地域の活性化)

それでもないものは地域間で

次が国内で

最後に海外からの輸入に頼る

他国に頼るのは最後の最後にするのだと。。。

 

そうしていかないと、日本はつぶれる、あるいは隣の〇国に乗っ取られると。

それは、有識者の中では結構言われている先生が多い。

日本は国を売っていると・・・(売国)

 

話しがずれましたが、

あっという間の2時間でした。

ラジオは人を動かす力があるとも言われてました。

 

確かに、実際お会いした事もない人たちばかりの話しですが

心に響いたりしますね。

私はテレビよりラジオ派ですから、ラジオはよく聴く方だと思います。

 

まぁ、そんな所で、今日も寒いけど

良い1日をお過ごし下さい。

 

時間があったら聴いてみてね。

カッキーこと垣花さんの「あなたとハッピー」