ま~ちゃんちにようこそ~♪

シニア、ま~ちゃんの身の周りの事。
さりげない日常とつぶやき、雑感日記です。

明日は満月

2025年02月11日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

明日12日が満月なので、1日前のお月様ですが

明日のお天気がわからないので、今日撮影しました。

ほぼほぼ満月、スノームーンと呼ばれます。

ISOを100にしてみました。

今までは、ISO200で撮っていたのですが・・・

今回は、ISO100 F8.0

シャッタースピードは、1/320 

かなり忘れていたので、YouTubeで見てみました。

 

    

頂き物の常備菜を作りました。手作り佃煮セット

 

袋に入っていたもの

少し大きな器に、かつお節をのぞいて 全部混ぜる

混ざったら、最後にかつお節を入れてさらに混ぜ合わせ

冷蔵庫で2~3時間置けば頂けます。

こんな感じになります。

小魚や昆布、ゴマも鰹節も入っているので 美味しいし

身体にも良さそうです。

頂いたのは、今回で3回目ぐらい

朝ご飯に重宝しています。

 


建国記念の日

2025年02月11日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

今日は『建国記念の日』

 

朝から『建国記念の日』についてのいわれ(?)を聞くともなしに聞いていました。

私の父の誕生日でした(って、いきなり関係ない話しで・・・

昔は『紀元節』と呼ばれていたそうです。

 

今の暦になって、『建国記念の日』となって、祝日になったようです。

いわゆる『神武天皇』が即位された日を日本の建国記念の日 としたのですね。

古事記には、いろいろな神話が書かれていて

神武天皇の奥様は、『神の子』としてお生まれになったとか。。。

奥様の親様の面白い逸話があり、

『古事記』のわかりやすい本を読んでみたくなりました。

 

ちなみに、神武天皇から始まった皇室の歴史を『皇紀』とか『皇歴』と言われ

今年は、『皇紀 2685年』になるそうです。

世界の中でも日本が一番古い、というか長い歴史があるとの事。

こんな資料もありました。

 

     

『神武天皇』即位から『建国記念の日』とされたわけですが、

日本人は、それ以前から日本という国土に住んでいたわけで

日本人の祖先をずーーとずーーとずーーと・・・遡ると、『神』である。

というのが日本古来の神道的な考えです。

 

私たちの心の中には、神様から分け与えられた『分け御霊(わけみたま)』があると教えられました。

魂というものです。

天地自然そのものが『神』であって、我々は神様の中で(自然の中で)生かされている存在であるという教えですね。

どんなに文明が発達しても人間は自然を変える事はできません。

この寒波や大雪を止められない・・・

 

私も勉強中(?)で よくわかっていませんので、

この辺にしておきます。

 

最近は月に2回、神様にお礼参りをしていますが、

神様にお参りすると、気持ちがホッとしたり、穏やかになるのは

この自分の中の『分け御霊』の働きによるのかも・・・と思ったりします。

 

では、今日も寒いですが、良い1日をお過ごし下さいね~