ま~ちゃんちにようこそ~♪

シニア、ま~ちゃんの身の周りの事。
さりげない日常とつぶやき、雑感日記です。

どまんなか

2010年01月18日 | Weblog
今日のシャラリラ~♪ 
ニューディスクは、怒髪天の「ド真ん中節」

初めて聴きました~~^^;


\2000以上で全国送料無料!!※代引き手数料を除く ド真ん中節(初回限定盤(DVD付)...


どまんなか~~

昨日、日本の「どまんなか」に行って、りゅう様やシャラリラ~♪の話をしてきたばかりなので・・・「どまんなか」つながりだぁ~~~(笑)



「どまんなかたぬま」は、日本の中心なんだそうです。
(↑は、数年前の写真ですが・・・^^:)


これは何~? カエルちゃんが、トロンボーンを持っている置き物です。

娘がトロンボーンをやっていたので、懐かしい楽器だわ~
「どまんなかたぬま」で、ダンナが買って来ました~(爆)


↑は、昨日のイルミネーション

「初恋」松原健之さんのカバーで聴きました~
アルバム「旅立つ季節に」


【送料無料】旅立つ季節に / 松原健之


         

アクセス ありがとうございます。
ポチッと1クリック 応援お願いしま~す

にほんブログ村 テレビブログ ラジオ番組へにほんブログ村

コメント (2)

イルミネーション オフ会 

2010年01月17日 | Weblog
シャラリラファミリーの人たちと、イルミネーションを見て、オフ会

足利フラワーパーク きれいでした~~









それから 道の駅「どまんなかたぬま」 に行き、食事会
話しが弾んで・・・・尽きない・・・・・

「どまんなかたぬま」のイルミもきれいでしたぁ~~





参加された皆さん、楽しいひと時をありがとうございました~
お世話になりました~


         

アクセス ありがとうございます。
ポチッと1クリック 応援お願いしま~す

にほんブログ村 テレビブログ ラジオ番組へにほんブログ村

コメント (6)

なぜ?どうして?

2010年01月16日 | Weblog
ある日突然、結婚するはずだった愛する彼が 自動車事故で亡くなってしまった

それを知った彼女は、病院で泣きながら、医師に聞いた。

「彼は どうして死んじゃったの?」

医師は、答えた。

「内臓からの出血が止まらなくて・・・」

彼女は、そんな事が聞きたかったのではない・・・・

彼女は、無言の彼を家に連れてきて、母親に聞いた。

「どうして、なんで 彼は死んじゃったの?」

母親は、泣きじゃくる娘に 言う言葉が見つからず抱きしめた。

運命というには、悲し過ぎる死だった

今まさに幸せの時に、なんで・・・どうして・・・
彼はいなくなってしまったの?

彼女の疑問に答えはなかった。

彼女は、自分の意思とは関係ない「何か」を感じた・・・



闇が深いということは、光が強いということ。

なぜなら、光と闇は表裏一体だから・・・・

光を受けると、後ろに必ず黒い影ができるように

この世界に存在するすべてに、「裏」と「表」が存在することを忘れてはいけない。

ひとつの経験を自分の成長に役立てるか、それとも無駄にするか、

それは自分次第。

とあるサイトに書いてあった。


周りが真っ暗だからこそ、

それまで見えなかった美しい光が夜空に輝くように、

闇は光の素晴らしさを思い出させてくれる。

孤独は 忘れてた繋がりの価値を思い出させてくれるし、

悲しみは 忘れてた喜びの価値を思い出させてくれる。


どんな さみしさも 悲しみも

涙も 逆境も

それをどう受け止めるかによって

よりすばらしい人生を歩むための

よき糧にすることができるのかもしれない・・・・


         

アクセス ありがとうございます。
ポチッと1クリック 応援お願いしま~す

にほんブログ村 テレビブログ ラジオ番組へにほんブログ村

コメント (7)

DJは、寂しい~?

2010年01月14日 | Weblog
夜と朝の間に DJだけが起きている・・・・
彼は、明るい声を出しているけど、寂しいの?
他人の幸せなメールを読んでいるけど・・・・孤独なの?

渚ようこさんの「DJだけが起きている♪」 を思い出してしまう・・・・

りゅう様は、すごく人気があるし、リスナーに愛されているのに、
彼なりの悩みがあるのかなぁ~~? などと想像しながら、

母のいる介護施設に行きました。

母は認知症が進んでしまって、もう私の事、娘だとわからないのかもしれない

精神的には、もう親子のつながりはないなぁ~と、一抹の寂しさを感じながら施設を後に。。。

実は、その施設はもう1年以上になるので、他の所に移るように言われている。
それで、いろいろ介護施設を調べているけど、どこも (と言っても市内の施設だけど)
100人前後の人が待っている状態なのです。
多くて160人待ち、少なくても80人・・・・

これにはビックリ
すぐに入れないのです。
こんな現状とは、知らなかったなぁ~~~

高ーーいお金を出せば入れる所はあるのかもしれませんが・・・・
せいぜい 月に13万~15万位の介護施設は、待ってる人もいっぱいです

でも考えたら、我々の時は たぶんそのお金さえも出せないような年金の額・・・

そうしたら、介護施設にも入れず、どーすんのぉ~~ と思うけど、

なるようにしかならないのよね~~ (いつも最後はそう思って終わる)

いかに迷惑がかからずに年老いていけるか・・・・が今後の問題だなぁ~~

帰り、あまりにも寒いので、「みんみん」 で餃子を食べる事に。

身体が温まって来ると、心も少しほぐれてきました~

ア○タのマクドナルドに寄ってみたら、「テキサスバーガー」っていうのがありました~
餃子を食べた後だったので買わなかったけど、すごいボリューム

マクドナルドに4種類の新バーガー登場の記事

今度買って食べてみたいな・・・・(笑)


         

アクセス ありがとうございます。
ポチッと1クリック 応援お願いしま~す

にほんブログ村 テレビブログ ラジオ番組へにほんブログ村

コメント (13)

だるまさんの目入れ

2010年01月13日 | Weblog
今日のメールに、「だるまさんの目は、どっちの目を書いておくのですか~?」
というお便りがあり、

りゅう様が 
「向かって右目(だるまの左目)を書いておき、願いが叶ったら、向かって左の目(だるまの右目)を入れるようです」
と回答していました。

私は、先日買ってきただるまさんに、向かって右目を書いたので・・・・

あ~~よかった~~~


選挙の時のテレビで、なんとなく見てたような・・・・^^;

今朝 息子が、だるまさんを見て「お母さん、何の願かけたの~?」と聞くので、

「お母さんが大好きな りゅう様のシャラリラ歌謡曲♪ が続きますように・・・だよ」と言いました。

そう言えば、息子の高校受験の時も、だるまさんに目入れをして、願かけしてお願いしたっけなぁ~~ 
息子もそれを思い出したのかも・・・

だるまの目の入れ方

昨日今日とホントに寒いぃ~~

今日は休みだったので、午前中用事を済ませ、午後は コタツで シャラリラ~♪でした~


         

アクセス ありがとうございます。
ポチッと1クリック 応援お願いしま~す

にほんブログ村 テレビブログ ラジオ番組へにほんブログ村


コメント (4)

夜はシャラリラ~♪

2010年01月12日 | Weblog
今日は、昔のリスナーさんからのお便りや初めてメールが多かったような・・・・

その昔「栃木放送 旅の会」なるものがあったそう~
それで、りゅう様とリスナーさんと、あちこちと旅行に行かれたそうで、
いいな~~ などと思うのですが、

実際は、ん十年前は、子育ても忙しく、また経済的にも大変だったので、
もし、リスナーであったとしても、行けなかったのではないかな~~などと思いながら聴いていた。

それを考えると、いい時期にりゅう様に出会ったんだなぁ~~

今日の午後は、会議だったので、移動中に少しだけ聴いたけど、生の「シャラリラ~♪」は ほとんど聴けなかった・・・・

今年はじめての会議なので、専務さんのお話が、約1時間あり、
アメリカ経済の話しから、日本がどういう影響を受けているか・・・
今の日本の不安と不況の状況を、わかりやすくお話して下さり、
そういう中での商売のあり方などなど、
『経済の講話』を聴いているようで、結構興味ある話だった。

聴いた事を、報告書に書かなくてはならないので、
忘れないうちに、明日やらなくちゃ~

と思っていると、JALや、カメラの「さくらや」のニュース・・・・
昼間聴いた話が、確かに現実なんだ~と 実証されているような~~


         

アクセス ありがとうございます。
ポチッと1クリック 応援お願いしま~す

にほんブログ村 テレビブログ ラジオ番組へにほんブログ村
コメント (4)

だるま市(上河原)

2010年01月11日 | Weblog
今日は、もしかしてサッカーの中継になるかも・・・?という事でしたが、
いつも通りの シャラリラ~♪ がありました~

シャラリラ~♪が終わってから、宇都宮市上河原の「だるま市」 に行ってきました~

道路は、もちろん通行止め。人がいっぱいでした~~


いろいろな出店があって、にぎやか~~


高崎から来たというだるまやさん・・・・


『シャラリラ継続』の願いを込めて・・・・買って来ました~

<お断り>
出かけたり、写真などが多いブログなので、ちょっと「ラジオランキング」には、関係ないのでは・・・?と思われている人がいらっしゃるようですが、ほとんどがラジオからの情報であり、番組やパーソナリティーと関係がある事ですので、CRTの電波が届かない地方の方にはわかりにくい点があるかもしれませんが、悪しからず・・・・
ラジオは、情報ばかりでなく、パーソナリティとのつながりや、また
想像力を豊にしてくれる楽しいメディアです


         

アクセス ありがとうございます。
ポチッと1クリック 応援お願いしま~す

にほんブログ村 テレビブログ ラジオ番組へ
にほんブログ村
コメント (3)

宝くじが当たったら・・・・・

2010年01月10日 | Weblog
宝くじを買う時は・・・・3億円当たったらいいなぁ~~嬉しいなぁ~~
まず家を建てて・・・・などとあれこれ『夢』 をみて買うのですが・・・・・現実はそうそう当たりません。

そこで、こんなニュースを耳にしました。

『17歳で約3億円を宝くじで当てた男性 金銭に関する苦労が絶えず29歳で孤独死・・・・』


えっ? なにぃ~~?? と思い、ネットで詳しく見てみました。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100108_lottery_miserable/

「禍福(かふく)は糾(あざな)える縄の如し」という言葉もあるように、
災いと福はより合わせた縄のように交互に訪れることがありますが、
17歳で突然大金を手に入れることになった男性が、その後の人生で金銭に関する苦労を背負い込むことになり、
29歳の若さで孤独死したそうです。

という記事でした~
(詳しくは、↑をクリックして見てね)

宝くじが当たった事は、「福」であるけれども、その後、その事が災いになってしまい、命までも落としてしまうとは・・・・

「福」と「災い」  「表」と「裏」

人生は、それの繰り返しなのかもしれませんね。

大金を手にして、その後の人生が大きく変わってしまった・・・とは、時々聞く話・・・・

宝くじで、大当たりした事はもちろんないけど、夢見て買って、
『あ~~はずれた~~』なんて言っているのが、案外幸せなのかも・・・ねっ


           

アクセス ありがとうございます。
ポチッと1クリック 応援お願いしま~す

にほんブログ村 テレビブログ ラジオ番組へにほんブログ村
コメント (4)

土曜日の訪問者は・・・・

2010年01月09日 | Weblog
土曜日の午後、『ピンポーン』と、玄関のチャイムが鳴ると同時に、
「ばぁーちゃ~ん」という可愛い声

孫娘がママと遊びに来たのだ~~

お正月になって風邪を引いたというので心配していたが、良くなって、元気な姿を見て安心した。

それから、カルタ取りをしたり、人生ゲームをしたり・・・・・
いろいろな物を見つけては、楽しく遊んで過ごしました~(笑)






ディズニーのひざ掛けは、とてもお気に入り・・・・

そして、暗くなって、近くの「どんど焼き」 に
お正月飾りやだるまさんを持って、行きました~




燃え盛る火の前にいると、顔が熱くなります。



近くには、消防自動車も待機・・・・

お汁粉を頂いて帰りました。



家では、みんなでワイワイ言いながら『寄せ鍋』を食べて、
孫たちは帰りました~



今は、嵐のあとの静けさ・・・・・(爆)

           

アクセス ありがとうございます。
ポチッと1クリック 応援お願いしま~す

にほんブログ村 テレビブログ ラジオ番組へにほんブログ村
コメント (8)

道の駅 にのみや

2010年01月08日 | Weblog
先日、真岡の宮川社長さんが、ラジオ出演の時に紹介されてた道の駅「にのみや」に行ってきました~




「二宮金次郎像」が立っていました~




街灯にもイチゴが・・・・

新しくできたという「いちごふれあい館」↓に行って見ました~




イチゴができるまで・・・・・の写真や説明を見て、大変な作業だな~~と思いました。
今度から イチゴを食べる時は、作った人のご苦労を思いながら、味わって頂くようになるかも・・・


今度は、家族で「イチゴ狩り」に来たいなぁ~~
5月初めまで、イチゴ狩りが楽しめるようです


売店で、イチゴ(とちおとめ) や、苺のサブレを買って、
記念に、切符↓ を作ってもらいました。




           

アクセス ありがとうございます。
ポチッと1クリック 応援お願いしま~す

にほんブログ村 テレビブログ ラジオ番組へにほんブログ村
コメント (6)