ま~ちゃんちにようこそ~♪

シニア、ま~ちゃんの身の周りの事。
さりげない日常とつぶやき、雑感日記です。

プチコンサートに・・・♪

2017年08月04日 | 日記

昨日は、県庁で行われたプチコンサートに行きました。

「かりさわの音彩(おといろ)」というユニットで、

篠笛&マリンバのコラボです。

篠笛奏者は、あの有名な「狩野 嘉宏さん」

マリンバ奏者は、「澤田 奏恵(かなえ)さん」

アメイジンググレイスから始まって、ふるさとや赤とんぼなど、知っている曲や

知らないオリジナルな曲も・・・笛とマリンバの世界を聴かせて頂きました

最後は、「県民の歌」で終わるのは、やっぱり県庁ならでは・・・

50分程のコンサートでしたが、素晴らしかったです

最後に、ゆるキャラちゃんから、花束贈呈・・・

コンサートが終ってから、ゆるキャラちゃんと写真を撮ってもらっちゃいました(笑)



篠笛の狩野さんは、以前、(場所は忘れましたが)

狩野さんの「篠笛」に合わせ、りゅう様が朗読をされた事があって、観に行った事があるのです。

2009年3月8日、その時の記事は、こちらです。よかったら、クリックして見てね。

あの時、初めて「篠笛」の音色を聴かせて頂き、今回また、しっとりと聴かせて頂きました。

8年前だったのですね~~想い出してしまいました。


               


アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

ワンクリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

   にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
 にほんブログ村

コメント

不細工なカボチャ君・・・

2017年08月02日 | 半農生活

今日は、8月と思えないほど涼しくて、最高気温25℃

暑さもひと休みって感じで、このぐらいは、過ごしやすいです


息子は、毎年、と言っても就農して2年目なのですが、

カボチャを植えるのが好きらしく・・・(笑)

と言っても、収入を当てにするわけではなく、わずか5本位植えるだけ。

採れたら家に持ってくるのだから、『普通のカボチャにして・・・

と、私は言うのですが、去年は、ハロウィン用のカボチャが成って、

食べてみたけど 全然美味しくなくて、結局 中を繰り抜いて遊んでしまいました。(笑)

ハロウィンまで取っておいて、

ハロウインには、電気を消して暗くして遊んでしまいました。(爆)

孫娘にもあげたら、喜んでくり抜いて、遊んだようです。


そして、今年は普通のカボチャ と思いきや、

『採れたよ~~と持ってきたのは、なんともブサイクなカボチャ君です。(笑)

日本古来からあるカボチャだそうですが・・・

実際は、かなり大きくてグロテスク・・・

2~3日そのままにしていたのですが、思い切って、切って煮てみました。

皮(緑の部分)は、イマイチですが、

黄色の部分は、普通のカボチャと同じで、美味しく食べれました

このように、表面がゴツゴツしているのは、日本カボチャといわれ、

つるつるした普通のカボチャは、西洋カボチャと言われているそうです。

ネットで見てみましたが、カボチャの種類って、すごく多くてビックリ

言うまでもなく、カボチャは、βーカロテンやビタミンC、ビタミンEなどが豊富に含まれ、免疫力UPに効果的と言われる緑黄色野菜の代表的な野菜ですね。

今日は、涼しかったので煮物も苦にならないでよかったよかった・・・

まだ、ブサイクなカボチャ君がキッチンに居座っています。(笑)



                


アクセスありがとうございました。

拙いブログですが、ランキングに参加しています。

ワンクリック↓ して下さると嬉しいです ポチッと、よろしくね~

   にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ
 にほんブログ村

コメント