シェル風日記

何気ない日々、風のたよりのメモ的日記

呆れるしかない・NO2・3)

2008-01-10 | 日常・etc

いつまでも出てくるおせちみたいに
お正月シリーズを引きずってるのも新鮮さに欠けるようで、
気が引けるので、ここでまとめてしまいます。

お正月って良いにしても悪いにしても、
家族の姿や自分の立場が浮き彫りにされるような気がします。
多かれ少なかれ日頃意識してないことが、鮮明になるっていいましょうか、
そして再び日常が始まると、また日々埋もれていってしまいますけどね。
そんな深淵は覗かないようにして、結局その場その時に対応していくのみですね。

☆茶碗蒸しを食べれなかった犠牲者は誰?☆NO2

私の母くらいの世代の人は人が集まるとなぜか茶碗蒸しを作る人が多いようです。
私も母の作る茶碗蒸しが好きでした。
あの程よい固まり具合と味加減は、母の味でしたが私は作りません・・作れません?
自分で作って食べるというレパートリーの中に入ってません・・入れられません?

夫の母は人が集まると頭数を数えてから作ります。
今回も当然食べる人数分あったはず・・ですが、
食べ始めてしばらくたってから、「オレの茶碗蒸しはどれかな~?」と夫の声。
こういう時しか食べれないので、いつも「もし余ったら2個食べるよ」
と盛り上がるハレの日限定の茶碗蒸し好き
「ここにあるわよ~」と差し出す親戚A(注:参照)
「これ食べかけみたいだよ!?」と夫の声。

そこでなぜか笑い転げる親戚A「私は食べたくないから、いらないわよ」と言って
頭数に入ってなかったことをすっかり忘れて食べちゃったらしい!
しかも「食べかけだってよく気がついたわね~」と笑いが止まらない様子、
といいますか、もう笑ってごまかすしかない状況でしょう。
いくら夫でも 茶碗蒸しの食べかけくらいは気付くでしょうという事と
一番食べたがってた人がお正月早々食べれなかったという皮肉な結果に
私もお腹が痛くなるくらい笑えました。
参照:夫の血縁者、2親等

☆福袋の福って?☆NO3

ずう~っとはるか以前、1度買ってみたら、
確かに金額的にはそれ以上入ってるけど、不必要なものばかりといいましょうか、
好みが違う!センスが違う!ものばかりが盛りだくさん!!
要らない物の整理をやっとしたばかりなのに!と懲りて以来買ってません。

かしこい消費者は必用なものだけを選んで買うのです。

が、1月2日にちょろっと街に出たのが間違い!

「限定500個があと20個」の声に立ち止まったのが間違い!

有名な○○店だから、最低でもその額の○○以上は入ってると思ったのが間違い!

福袋って、要するにお店の整理整頓?
福はお店にとっての福 に間違いない事は分かっていたはずなのに
その内容を写真に撮ってブログネタにするのも、お店の「名誉」に悪くてはばかれるのでした。

予想外に良かった物に、もし当たった方がいらっしゃったら教えて下さい。
私の正しい教え を守って買わない子供達には、い・え・や・し・な・いナイショ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする