シェル風日記

何気ない日々、風のたよりのメモ的日記

贈りもの

2008-05-12 | トラックバック練習板

「母の日。プレゼントあげる人がいるっていいな♪」

って、これは子供への催促で言ったのではありません。笑




もうずっと何年も前、私の母が亡くなって、それからまた何年か過ぎたあとの
母の日が近づいた頃にふと思ったことです。

私の母は遠くに住んでて、今みたいに宅急便も盛んではなかったし、母の日に生花は贈れなかったので身につけるものをあげてました。
旅先で、私のあげたイヤリングの片方をなくした事をしばらくすごく後悔してて、旅行の写真を虫眼鏡で見ては、「あっ、ここの場所まではまだついてるから、この後なくしたんだ」といつまでも諦め悪く言ってて、皆に笑われてたのを思い出し、懐かしくて、「何かプレゼントできるっていいなぁ…。」

思えば子供が小中高の頃、子供に「おかあさんって何が欲しいの?」って聞かれて、いつも「特にないわね~」って言ってました。

子供のお小遣いで、って考えると言えませんよね。

それに正直言って、子供に何かもらいたいってホントに全然思わなかったのです。

で、なにもいらないけど「ハンカチとかだったら使えるし、チョコやケーキも嬉しいな」っと負担にならないのを言うのが定番でした。

以前友人と集まった時そんな話が出て、すごい人はバッグを買ってもらったとか、デジカメを希望したとかいう話も出たり、「旅行券」が1番で、エプロンは正直がっかりする・・とかいう人もいたりして。笑

逆に大学生の頃に頑張って服をあげたら、「こういうのは着ないのに無駄使いだ」と迷惑がられたとかいう人もいて、いや、ほんとにプレゼントって難しいものですね。



そして、何もいらないと思ってた・・・しいて言えば「花より団子」だった私は、なぜか、しみじみ、“お花は嬉しい”と思うようになりました。
たぶん、“何か贈りたい”っていうその気持ちを受け取った気がするから。

(トラックバック練習板・テーマ:母の日について)


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 強度 | トップ | マイルド好み(最近観たDVD) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
母の日 (えっつー)
2008-05-12 19:31:35
yumeさんお花をプレゼントされたんですね~。
嬉しいですよね。
シェルちゃんとピピちゃんの気持ちも入ってるし。
私は実家の母と義母に毎年花をあげています。
物だと好みが分かりませんからね。
花好きな2人でよかった・・・。

母が大病をした時に、「母もいつかいなくなる」ことを実感しました。
今こうして元気でいてくれることに感謝しています。

しかしデジカメやバッグって・・・!!
私には一生無理です。
返信する
お花のプレゼント (くっきー)
2008-05-13 12:10:46
『花より団子」だった私は、
なぜか、しみじみお花は嬉しいと思うようになりました。』と、
yumeさんがおっしゃる気持ち、私も、全く同じです。

お花をプレゼントしてもらうのは、本当に嬉しくて、ジンワリと
心に染み渡ります。

子供が小学生の時、母の日にプレゼントしてくれた
デンドロビュームのつぼみが大分膨らんできました。
つぼみを見ていると、もらった時の光景を思い出し、その時の気持ちをまた味わうことが出来ます。


返信する
煩悩のかたまりの母 (kotobuki)
2008-05-13 21:23:10
プレゼントをあげる相手がいる幸せ、分かってはいるんですよ~!らずむっちさんのところでも書きましたが、我が母は何をもらっても喜ぶような「出来た母」ではないもので(苦笑)
今年の「母の日」のプレゼントはまぁまぁの出来という感じでした。(とっても嬉しいの域には達せず)

友人は誕生日にダンナさまからエプロンを貰った時、
「もっと働けってことか?」と怒ってました(笑)
返信する
★コメントありがとうございます! (yume)
2008-05-14 17:48:34
母の日は一般的に、「何はなくともお花をあげとけば」って
ありますけど、父の日ってそういうのが思い浮かびませんね。

♥えっつーさん♥
物って難しいですよね。押入れの中にあげたものがそのまま
入ってたって聞いたことがあります。使うのがもったいなかった
ということらしいですが、昔の人はそういうこともあるようです。

えっつーさんは。お近くにいらっしゃるようですので、ハナちゃん
と遊びに行くのも親孝行になるしハナちゃんも嬉しいでしようね

♥くっきーさん♥
くっきーさんはお花に囲まれていらっしゃるイメージがあります。

小学校の頃からだったら」けっこう長い間咲いてるんですね。
丹精こめて、大事にされてたんでしょうね。

鉢植えは何年も咲かせるのが下手なので出来るだけ地下植え
に出来るものにしてます。なんでも自立してるのがいいです(笑

♥kotobukiさん♥
そういう正直でストレートなおかあさんって可愛いですよ!
いい意味でkotobuki さんのパワー源になっていらしゃいますよ

ところでプレゼント何だったのでしょうか?気になります。。。笑
とっても嬉しいけど、控えめの表現だったんですよ!キット!

エプロンね、「一年中おかあさんでいなさい」っていうイメージが
するんでしょうね。分る気がします、いつまでも乙女心って(笑
返信する
プレゼントの中身 (kotobuki)
2008-05-14 20:37:34
デイ・サービスに行く時に着る(買い物の時もですが)、動きやすいけど、お家にいる時よりはちょっとオシャレさん的な春物のセーターとズボン(あえてパンツとは言えません)です。
このデイ・サービスに行く時の衣装合わせの大変なことと言ったら(迷惑です;苦笑)!
けっこう、皆さん往年期のオシャレを楽しんでいるようで・・・
「ボロは着てても心は錦、なんて、あれはウソね」
と豪語しておりますよ!
返信する
★コメントありがとうございます! (yume)
2008-05-14 23:58:18
♥kotobukiさん♥
デイ・サービスでお仲間と会った時、「娘からのプレゼントなん
ですよ」って言えるお母様はお幸せですね~。
着て行く服に悩む気持ちわかります!でもそれもいい刺激に
なりますよね。むしろ歳をとるほど、おしゃれ心は重要かも。
まだ身近でデイ・サービスに行ってる人がいないので、
どんな仕組みになってるのかわかりませんが、
私もそのうちお世話になると思うのでいろいろ聞かせて下さい
返信する

コメントを投稿

トラックバック練習板」カテゴリの最新記事