+Shelly’s Room+

旅行に食べ歩きが大好きな、シェリーの日々の日記です♪
でも最近は、子育て日記になりつつあるカモ(^_^;)

宮島へ~

2009年04月12日 | Weblog
今日は、午前中には売切れてしまうと言う
光市浅江にある、【シェ・ヒロダン】の”ひかりロール”を買いに行きました
朝9時オープンで行ったのは10時過ぎ・・・。
あるかな~?って不安になったんだけど、ショーケースの中にはまだ5個あり
ひかりロール(900円)と、ひかりロールショコラ(1,000円)を無事お買い上げ致しました



で、ついでに、”安芸の宮島”に行ってきました



ここの鹿は、かわいい顔して、結構凶暴です
海沿いで鳥居を眺めつつ、先ほど買った”ひかりロールショコラ”を食べてたら・・・
鹿が寄ってきたのです・・・。逃げても付いてきて、落とした紙の箱を夢中で食べてました・・・。
ホント怖かった~ロールケーキは、鹿が紙食べてる間に別の場所に移動して
ゆっくり食べたんだけど、何だかビクビクしちゃって、美味しさが半減しちゃって残念でした

で、お昼はもちろん、名物、牡蠣&あなご
と言いたい所ですが、実は私その両方が苦手なんだよね
頑張って、1個だけ焼牡蠣食べてみたんだけど、
おいしさがまったくわかりませんでした・・・残念



そうそう、宮島のお土産と言えば、”もみじ饅頭”だよね
ウチは母の仕事の都合上、もみじ饅頭が週2くらい手に入るので
飽き飽きしてお土産どうしようかな~って思ってたんだけど・・・
もみじ饅頭、馬鹿にしてました。すみません(笑)
ビックリするくらいいろんな種類があって大興奮でした
とりあえず、ご紹介~



チョコもみじ・竹炭入り黒もみじ・紅芋もみじ
フルーツもみじ(ピーチ・みかん・レモン)・アーモンド
イチゴ・梅・ゆず・栗
そして、画像右側は、揚げもみじ
(揚げもみじは、結構油っこくて、お腹が弱い人にはむいてないカモ
まだまだたくさんあったけど、あんま買いすぎても・・・って事で
一部ですが、ご紹介でした~

ちょっと遠出~♪

2009年04月11日 | Weblog
今日は、朝ジャザに行って、布団干したりして・・・と、のんびり過ごした後、
夜になって活動開始しました

この日は、周南市飯島町にある【創作亭28】と言うお店に行ってきました~
外観は手書きの看板が目を引き、不思議な雰囲気。
中は、いろんなこだわりが伺えて、とってもかわいい感じ
壁のメニューには、カンガルーの肉やワニの尻尾の・・・と言った
不思議な?メニューが書いてあったので驚いたんだけど
夜はコース料理のみらしく、予約するといろんな金額のコースがあるんだけど
いきなり行くと、3,500円のコースのみと言う事だったのでそれを頼みました。

メニュー
 ・多種野菜の前菜:サラダ仕立て
 ・オーストラリア産牛フィレのグリエ
 ・自家製ココナッツパン
 ・ヤンヤーそばのパスタスタイル(ソースは下記2種有)
   (ホタテとトビコのうにクリームソース
    ズワイガニとイタリアントマトのクリームソース)
 ・本日のスイーツ(6種類くらいから選べる)
 ・コーヒーorジャスミンティー

ヤンヤーそばとは、沖縄の平麺で、私はうにクリームソースの方を頼んだんだけど
パスタの堅さがなく、柔らかい麺が濃厚なソースに絡まり、とっても美味しかったです
トビコのプチプチ感もよいアクセントになって、かなり気に入りました
また、デザートにパンダのお饅頭?とかあって、めっちゃ可愛かったです
ちょっと遠いけど、またぜひ行ってみたいお店でした

憧れの×××♪

2009年04月11日 | Weblog
今年のお盆休みは、どうやら念願かなって、憧れのインドに行けそうです
昨年は結局ヨーロッパになっちゃったけど、でもでも今年はインドで大丈夫っぽい
ジャザ友さんをお誘いした所、即効のお返事が
後はお互いの休みを合わすだけ
お局に何と言われようが、私のお盆休みなんだもん
ガッツリ取っちゃうぞ~

って事でチビッコさん、あんなにたくさんインド情報頂いたのに
やっぱり【タージマハル】見たいので、インド行っちゃいます
生野菜・生水は一切口にしないよう気をつけて、
後は蛇口からミミズが出てこない事を祈るばかりです

あぁ、今から夏が楽しみだ~

意外と!

2009年04月10日 | Weblog
前、”懸賞で当たった~”って言ってた【こころの道】って本
先日読み終わりました。
最初は、”宗教的っぽくて怪しいんじゃない
って思ってたんだけど、意外と面白かったと言うか勉強になりました。

いろんな人の言葉や本の一説をピックアップして
この人はこんな風に解釈して、のちにこんなにすごいことを成し遂げたとか、
そんな内容の本で、だいたい1節が2~4ページでものすごく読みやすく
1日1・2節ずつ読んでいくと、ほどよく身についてきて
少しずつ”うんうん、わかる”とか”そう考えるといいんだよね~”
って何だか前向きな考えができるような気がしてきました

”怒りの心がわいたら、「堪忍」と唱えて、三歩下がりなさい”
これは、と思う急な時には、まず「堪忍、堪忍」と唱えて、後ろへ三歩下がりなさい。
決して、そのまま前へ進んで、カッとなって思ったとおりの事をしてはいけません。

この一節が私には一番効いたかな。
結構プライドが高いので、ちょっと侮辱されたりとかすると
ついカ~っと頭に血が登って、意外と大胆な行動とかとっちゃうんだよね
”堪忍、堪忍”の心で、常に冷静な判断ができるようにガンバロっと

あらら・・・

2009年04月09日 | Weblog
先日和菓子を買った『西村屋』。
昨日姪っ子の入学祝いのお返しにって妹から
その『西村屋』の赤飯を貰った・・・。



何だか色々かぶる物だな~と思った
でも、モッチモチですっごく美味しかったヨ

こっちは、ウチの職場のしだれ桜。



開放してあるので、普通に近所の人がお花見してたりする
でもこんなにキレイなんだもん、私も混ざりたくなっちゃった

【4月5日(日)】 小野田方面へ

2009年04月08日 | Weblog
この日は、前日の天気とはうって変わっていいだったので、
小野田の”竜王山公園桜まつり”に行ってきました~
お弁当はなかったので、宇部市中山の『西村屋』と言う御菓子司屋さんに寄って
桜餅や、和菓子等を購入して、いざ出陣



山の中腹にある駐車場に向かうにつれ、大渋滞・・・。
待つのがめんどうだったので、山裾の方の駐車場に停めて歩いていきました
ポカポカ陽気だったので、歩くのも全然苦にならず
テクテクあがって行っちゃいました
でも、あがるにつれ、至る所で路駐したり、自分勝手な運転をする人が目に入り
何だかとっても残念な気持ちになりました
とりあえず、テクテク頂上まで登りました。
すると、「餅まきがある」と言う情報を小耳に挟み、
別に餅が好きなわけでもないけど血が騒ぎ、突入
前方はすでに人がひしめき合ってたので、後方に陣取る。
いざ始まると・・・投げる人がお年よりばっかで、後ろまで餅が飛んでこな~い
しかも、後ろにいたお爺さん達に押されるし
ガッカリだよ
結局5個しか取れず、私の餅まき人生で最小個数を更新してしまいました
そして、翌日全身に軽い筋肉痛がWショックでした~

ようやく落ち着いたので、斜面でお花見~

  

約7,000本のを満喫してきました。
手元には和菓子だし、何だか日本の春を堪能しちゃいました

で、フラフラして夕食は・・・
宇部の厚南の辺にある『サンハウス』と言うカレー屋さんへ
ベースは、欧州カレー・レトロカレー・そして、
保存料等の添加物を一切加えずにてまひまかけて作り上げたボンディー。
メニューは40種類以上あり、さらにトッピングもたくさん
めっちゃ悩んじゃいました。
低価格でボリュームもあり、味も美味しくて、何かビックリでした。



特に、ミニサラダ100円ってちょっと馬鹿にしてたら、ものすごい量が来てビックリでした

【4月4日(土)】 防府方面へ

2009年04月08日 | Weblog
まずは、防府市にある中国菜館『奥快餐(オコイサン)』でランチ
マーボー豆腐がお勧めって聞いてたのに、
なぜかラーメンセット(900円)を頼んでしまった



麺が緑なの、わかります~?
どうも海草を練りこんだ麺みたいで、スープも塩味。
ちょっと微妙でした
友達は素直にマーボ豆腐セット(850円)を注文。
一口もらったんだけど、複数の香辛料が絡み合って、いい感じの辛口
マジで美味し~いこっちにしとけばよかった・・・と大後悔でした
ただ、友達は辛い辛いと汗かきながら食べてたんだけどね
ゴマ団子の方は、画像じゃ見難いんですが、中が紫芋でちょっと珍しかったです
できたての熱々で、めっちゃ美味しかった~

その後、『マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと』を見ました。
ワンコ物は絶対見ちゃダメってわかってたんだけど、でもでも
予告編とかで見るマーリー、めっちゃ可愛かったんだもん
最初は、お馬鹿すぎるマーリーに笑いまくり、
中盤は、将来結婚して子供ができた夫婦が必ず通る道をリアルに描き
バリバリ仕事をしていた女性が仕事を手放すという事
家庭を持たない親友が、家族がいるが為に踏み切れない壁を軽々と通り越し
自分の手が届かないような所に行ってしまう複雑な心境。
何だか、色んな所で色々考えさせられて、いい映画でした。
最後は・・・やっぱ海外では普通に受け入れられてるんだな~って思う悲しいシーン。
涙が止まりませんでした・・・
小さなお子さんがいるご夫婦にお勧めの映画でした

で、フラフラした後、夕食は山口市下小鯖のある、『ビストロ ポワソン ルージュ』へ
http://www.poisson-rouge.ecnet.jp/index.html
 ※こちらは、前に紹介した、『花陰』の近くです

ここ、夜は完全予約制だったみたいなんだけど、全然知らなくて
普通に行って、お店の入り口の看板にてその事を知りました~
でも、せっかく来たんだし、とお店の人に交渉して見る事に。
ドアを開けたら、外国人の方が出てこられて、どうしよ~ってあわてたら
日本語ペラペラでした
ダメ元で、「予約してないんですけど無理でしょうか?」ってお願いしたら、
快くテーブルセッティングして下さり、お手頃価格のコース料理を用意して下さいました
一品一品丁寧に紹介して下さり、どれもとても美味しかったです~
そして、帰り際には、私達が最後のお客だったので、
「たくさん作ってしまったので良かったら食べて頂けませんか?」
って、食事に出ていたを頂いちゃいました
めっちゃラッキー
急なお客だったのに、丁寧に対応してくださりホントにありがとうございました

頂きました・・・

2009年04月06日 | Weblog
東京の出張土産と言う事で、
【PIERRE MARCOLINI】のチョコレートを貰った・・・
とりあえず、せっかく頂いたので、少し食べてみた。
美味し~い
でも、前貰ったやつもまだほとんど食べてな~い
そして、マジで顔の吹き出物が酷い・・・
あぁ、神様のいじわる~。
賞味期限しっかり確認して、ちょっと間をあけて食べよ~っと

ちなみに、この土日も美味しい物たくさん食べてきたんだけど
何分疲れて?イヤ、春だから?眠くて眠くてしょうがないので
週末日記はまた明日にでも。
とりあえず今夜の所は、おやすみなさ~い

なんなんだ~!

2009年04月03日 | Weblog
今日は、職場の送別会だった。
しらふではお局と一緒にご飯食べるってのがイヤだった為、飲むと決めで通勤。
田舎の為、の本数が少なく、
仕事は朝8時50分から始まるのに、朝8時に職場に着いてしまった
眠い・・・。でもまぁ時間があったので、机の拭き掃除等をして時間を潰した。

就業前、お局が来て、「あなた車がなかったけどどうしたの?」と言われた。
「一応、できました・・・」と言うと、金魚のフンと嫌な笑いをし
だと、来るえらい早いのね」って嫌味言われた
普段もちゃんと、就業の10分前には席についてるのに、ムカムカ

さらにムカムカだったのは、他の人は全員知ったたんだけど
今日は職場が代行代・タクシー代をもつ日だったの
私だけ知らされてなくて、朝早くにわざわざ通勤・・・。
私より遠いの人でさえ代行使ってる・・・。
あの朝の嫌な笑いはコレかって感じ。
何かこういうのって許される事なの

2次会に行けば、私のプライベートの事を職場の人が全員知ってて
「何で知ってるんですか??」って聞いたら、お局が全部話したらしい。
マジでムカついた。

でも、2次会では、お局が不参加だった為、男女含めた皆が
お局のいイヤな所を言いあって、”あんたはよ~頑張ってるね”とか
”あの人が辞めれば全てうまく行くのにね”とかホント色々言った。
局長とかもいたので、これで少しは改善対策してくれればいいな~。

とりあえず、2次会はホント楽しかったけど
でもでも、ムカついた一日でした

エイプリルフール

2009年04月01日 | Weblog
4月1日は、エイプリルフール
唯一嘘をついても許されちゃう日です
皆さん何か嘘をつきましたか~?

どうも私の周りの友達は皆大人なのか
エイプリルフールと言うのを忘れてて
まんまとだまされて、すごく真剣な返事をしてくれたりして
逆にこっちが悪かったな~
って反省しちゃう目にあっちゃってました

まぁ、”3月31日付けで会社を辞めました”とか
”子供ができたので、結婚する事になったんだけど、式に出席してくれる?”
とか、たちの悪い嘘ばっかついた私が悪いんだけどね

やっぱ嘘はいけないな~ってシミジミ思った一日でした