+Shelly’s Room+

旅行に食べ歩きが大好きな、シェリーの日々の日記です♪
でも最近は、子育て日記になりつつあるカモ(^_^;)

ヤバイ!!

2010年03月16日 | Weblog
先日、読みかけで~すて言ってた【食堂かたつむり】
美味しい料理がでてきて、ほのぼの系の癒し系BOOKかと思いきや
後半、ものすごい展開で、号泣~
私にとっては結構残酷な描写があって、えぇ~みたいな。
でも、主人公の考えてる事とかに共感できたり
心にジワジワくるいい作品でした
映画ではどういう映像になってるんだろう??
レンタル始まったら絶対借りてみよ~っと

西へ東へ

2010年03月14日 | Weblog
この土日は、どうしても欲しい物があったので、西へ東へ大移動でした

土曜日は、朝ジャザを終えてから、シーモール→ゆめシティ→小野田のサンパークへと移動~
小野田のサンパークで、いいって思うものがあったけど、
かなりの予算OVERで到底手が出ず、土曜日は撤退・・・

日曜日は、下松~防府の辺りをフラフラ

何か、こだわる時は異様にこだわるので
かなりいろんなお店を回って、やっと自分の納得のいく物を発見
お値段は若干OVERだけど、ほんの気持ち程度のOVERだったので、”まぁいっか”で、買っちゃった
さあ、何を買ったんでしょう??

答えは・・・

今度発表にしようっと
だって、すごく疲れるほどあちこち行ったんだもん。
あっという間に紹介したら面白くないよね~
皆さん適当に想像しといて下さい

で、今日のお食事紹介は・・・
これも後日にしよっかな~(笑)
うそです今回は1箇所のみですがご紹介。

創業47年の歴史を持つ、周南市銀座にある【洋食の店 アラスカ】
そこで1番人気の、”アラスカ特製ランチ(1,500円)”を頂く。



コンセプトは、「大人が食べるお子様ランチ」だそうだ
ポタージュスープ+ライス+プレートで、プレートには
ミンチカツ・ホタテ貝柱フライ・海老サラダ・スモークサーモン・
ベーコンエッグ・イチゴがのってて、ボリューム満点
ミンチカツは、デミグラスソースとめっちゃマッチしてて
ハンバーグかと思うような味わい
ジューシーでフワッとしてて美味しかった~
サラダの野菜が多くてヘルシーだし、最初は、
”若干ランチにしては高いかな~”って思ってたんだけど、大満足なお昼でした

小さいお店なのにすごい人気店で、ず~っと外でお客さんが待ってる状態でした。
でもホント美味しかったので、行ってよかった~

読書

2010年03月11日 | Weblog
昨日は、ゆっくり時間が取れたので、買いだめしてたを読みました。

まずは、3分の2くらい読んでた
東野圭吾の【赤い指】



『内容』
少女の遺体が住宅街で発見された。捜査上に浮かんだ平凡な家族。
一体どんな悪夢が彼等を狂わせたのか。「この家には、隠されている真実がある。
それはこの家の中で、彼等自身の手によって明かされなければならない」。
刑事・加賀恭一郎の謎めいた言葉の意味は?家族のあり方を問う直木賞受賞後第一作。

『感想』
何だか、東野圭吾作品にしては物足りなさを感じました。
でも、今の世の中だとありうる事件なのかなって、考えさせられる作品でした。

で、読み終わったけど、何か”読んだ~”って感がなかったので、
新たな1冊に手を出しました次に読んだのは・・・

米澤穂信【ボトルネック】



『内容』
亡くなった恋人を追悼するため東尋坊を訪れていたぼくは、
何かに誘われるように断崖から墜落した…はずだった。
ところが気がつくと見慣れた金沢の街にいる。
不可解な思いで自宅へ戻ったぼくを迎えたのは、見知らぬ「姉」。
もしやここでは、ぼくは「生まれなかった」人間なのか。
世界のすべてと折り合えず、自分に対して臆病。
そんな「若さ」の影を描き切る、青春ミステリの金字塔。

『感想』
パラレルワールド作品です。
何か、主人公の考え方があまりにもネガティブで
イラッとするような作品
でも最後、主人公はどうしたんだろう?

あぁ、でも何か気分がWで暗くなっちゃった・・・。
本の選択間違えたな~

で、今日のお昼休みから読み出したのが
小川糸の【食堂かたつむり】
柴咲コウの映画が今公開中だよね?



『内容』
同棲していた恋人にすべてを持ち去られ、
恋と同時にあまりに多くのものを失った衝撃から、倫子はさらに声をも失う。
山あいのふるさとに戻った倫子は、小さな食堂を始める。
それは、一日一組のお客様だけをもてなす、決まったメニューのない食堂だった。

『感想』
まだちょっとしか読んでないんだけど、何だかとっても面白いかも
食堂の表現がとっても可愛く、イメージがふつふつと沸いちゃって
映画ではどんな風になってるのか、結構気になってきた~
でも、映画→本はスっと入れるけど、本→映画って、自分のイメージが出来上がってるから
結構ガッカリする事が多いので、やっぱ自分の想像だけで楽しんどこうかな~

雪♪雪~♪♪

2010年03月10日 | Weblog
今日はすごいですね

いつもなら、”寒いし最悪~”って思うんだけど
今日は、何とがひどいから、帰っていい』って言われたんで
気が変わらないうちに、そそくさと14時頃帰宅
職場から見るは半端なくすごかったんだけど
大通りに出ると、ベチャベチャので全然余裕
ものすご~くラッキーな日になっちゃいました
さ、買いだめしてるでも読もうかな~

ちなみに、昨日は役員会だったので、職場でお弁当の支給がありました。



1,500円らしいです。
でも、何か年寄りくさいお弁当だと思うのは・・・贅沢なんでしょうね

福岡へ♪(2日目)

2010年03月07日 | Weblog
日曜日は、この旅の一番の目的である
【トリノ・エジプト展】へ



先月行けなかったのが残念だったのでリベンジです
この日が最終日だったので、ギリギリセーフでした
でも、その代わり、すごい人
1つの展示品を見るのにかなり、結構空き時間があって疲れました~

でもでも、やっぱ行ってよかった
石造や絵画に刻まれたヒエログリフを見るだけで胸が高鳴り
有名なツタンカーメンの石造や、本物のミイラや木棺・石棺
さらには”死者の書”や、ミイラにする際に使われた臓器用の入れ物など
展示品は同じ様な物ばかりなんだけど全然飽きず、
ため息が出るほど素敵な一時を過ごせました
歴史って素晴らしいね

で、3時間も美術館で過ごしたのでお腹ぺこぺこ~
って事で、福岡市中央区平尾にある【胃袋直撃食堂 ボッカ】と言う
ものすごい名前のお店に行ってみる事に
行ったら、メキシコ料理のお店でした
でもメニューは、洋食もあり~のの何でも食堂みたいな感じ?
タコスにしようかな~って思ったんだけど、グラタンハンバーグ(750円)が
”雑誌に掲載されました”って書いてあったので、それを注文
さらに、ちょっと時間がかかるとの事だったので、ナチョス(350円)も注文。



パリパリのナチョスは、お店特性のソースがよく合い美味
また、グラタンハンバーグは、トマトの甘みがぎゅっと詰まったグラタンに
手作りの柔らかいハンバーグに、玉葱やきのこ類が具沢山で、
熱々でめっちゃ美味しかったです
フラッと知らないお店に行ってみるのもいい物ですね

あとは、来年パン屋をOPENさせようとしてる友達が、”師”と仰いでやまない
彼女曰く『福岡一おいしいパン屋さん』に行ってみる事に。
って言うか、そこに行くと知ったら、
”買ってきて”って頼まれ、4人で42個も購入
もちろん売り切れも多いし、この個数だと絶対当日購入は無理なので
前日にFAXで取り置きの注文をしておいたんですけどね
屋で、取り置きを頼むのも初めてだけど
屋で7,600円も払ったのも初めてです

あ、まだ屋さんの名前言ってなかった
お店の名前は【セ・トレボン】さんです。HPはこちら
http://www.cest-tresbon.com/index.html

ハード系のパンが多いんですが、惣菜パンもあり。
興味のある方は、お取り寄せもできます



色々買って試したんだけど、私は
”プチミルクバケット”と”エレル”と”フレンチトースト”が好きでした
硬いんだけどフワッとモチモチの食感で、食べ応えのあるでした

福岡へ♪(1日目)

2010年03月06日 | Weblog
この土日は、福岡の方へお出かけ
高速が1,000円の内にドンドン出かけとかないとね

で、最初に行ったのはここ



さて、何のお店でしょう??
答えは~、こちら



【お菓子の専門店 リード 福岡店】
住所:福岡県新宮町上府870-9

『国道3号線沿いに建つ1軒の倉庫・・・
広い倉庫の中で販売しているのは1000種類以上のお菓子
お菓子の問屋さんが開いているお店です。

懐かしい駄菓子から、最新のスナック菓子まで、すべてが卸売価格で販売されています。
正規の価格より2割から3割ほど安いそうです。』

と、ガイド本に書いてあったんで行ってみたんだけど、
店舗の外観がどこかの物流倉庫っぽい感じでビックリでした
店内はホントに品数が多かったんだけど、
安いなって思うものから、普通だわって言うものもあって
色々考えながら、満喫して買物する事ができました

で、お腹が空いたので、”福岡ウォーカー”に半額券があったので
【博多そば 來幸 (らいこう)】と言うお店に行ってみました
今回注文したのは、”海鮮赤そばバジル風味”
ラーメンにバジル??って思ったんだけど、800円が400円になってお得だったので
それを注文し、浮いたお金でお店お勧めの餃子(400円)を注文しました



赤そばは、しょう油とんこつの事で、麺は縮れ麺。
連れが食べたとんこつ味(白そば)より断然濃厚な味で、バジルの風味や、
アサリや海老の海鮮の旨みがものすごくいいハーモニーをかもし出し、美味でした
ただ、餃子はモッチリしてたんだけど普通でした

で、マリノアで買物して~
土曜日のメインイベント
”博多湾レストランシップ マリエラ”にて、ディナークルーズ



本日は、シェフお勧めの【スペシャリテコース】を頂く。
メニューは
 甘海老と鮪のアンディーブ詰めいくら添え
 クラムチャウダースープ
 パン
 海老と貝柱のソテーかにクリームコロッケ添え
 牛フィレ肉のステーキマデラソース
 カシスのムースあまおうアイスクリーム添え
 コーヒ



海老好きにはたまらないメニューでした
値段の割には品数が・・・って思ったけど、よく考えたら乗船代も入ってるんだった
夜景は・・・何だろ。海外の夜景クルーズを見すぎたせいか
意外と光が少ないんだな~って思っちゃいました
でも、もちろんとってもキレイでしたよ
そして、船内では、船員さんの服も試着できま~す



ただし、男性用か子供用しかないので、そこが若干残念でした~
でも、女性用があっても、サイズが合ったか微妙だから、
やっぱ男性用でよかったのかな

いや~、海は大揺れで、酔い止め薬貰うほどだったんだけど
でもでも、スタッフの方の対応とかめちゃくちゃ良くて
大満足のディナーでした

当たり、なのカナ!?

2010年03月04日 | Weblog
今日、ガソリン入れに行ったら、お店の人が
『大抽選会やってるんで、良かったら中の方へどうぞ』との事。
まぁ、無料ならいっかって行ったら、ポテチが結構置いてあった。
あ、食べたいかも~ってくじを引いたら・・・
めっちゃ大きいトートバックが当たった
たぶん、これは当たりの方なんだろうな~
ポテチが欲しかったな~(笑)
『ミッキーとスティッチがありますが、どちらがよろしいですか?』
こう言う場合、かなりの確立でディズニーキャラクターだよね
せめて、プーさんも入れて~って思ったけど、ない物はしょうがない。
ミッキーがあまり可愛くなかったので
スティッチの方もらいました
サイズが、50cm×42cmで、マチが10.5cm。でっかいな~
まぁ無料だし、文句言えないかさ~て、どこで使おうかな

やっと集まった~♪

2010年03月03日 | Weblog
今ね、ヤクルトの”SHEs(シーズ)”を飲むか食べるかして
ポイントを溜めると、【シーズ君レプリカ パペット】か
【ちびシーズくん マスコットストラップ】が当たるんだよね
シェリーがいなくなって、無性に寂しいのか
”レプリカ パペット”が欲しくてたまらなくって
地味~にSHEs飲み続け、ついに6P溜まりましたわ~い
(いつも職場にヤクルトレディが来られるんだけど
SHEsは、スーパーやコンビニだけでしか売られてないんだって。
ちょっとめんどくさいよね
とりあえず、明日ポストに投函だ~
当たります様に~