+Shelly’s Room+

旅行に食べ歩きが大好きな、シェリーの日々の日記です♪
でも最近は、子育て日記になりつつあるカモ(^_^;)

読書

2012年07月20日 | Weblog
最近読んだ本。

「ソウルケイジ」/著:誉田哲也



多摩川土手に放置された車両から、血塗れの左手首が発見された。
近くの工務店のガレージが血の海になっており、
手首は工務店の主人のものと判明。
死体なき殺人事件として捜査が開始された。
遺体はどこに?なぜ手首だけが残されていたのか?
姫川玲子ら捜査一課の刑事たちが捜査を進める中、
驚くべき事実が次々と浮かび上がる―。


「ストロベリーナイト」の続編です。
途中で何となくからくりはわかってくるんだけど
何だか切なくて悲しいお話でした。


「贖罪」/著:湊かなえ



誇るべきところは空気のきれいさ、
夕方六時にはグリーンスリーブスの音色。
そんな穏やかな田舎町で起きた、惨たらしい美少女殺人事件。
犯人と目される男の顔をどうしても思い出せない
四人の少女たちに投げつけられた激情の言葉が、
彼女たちの運命を大きく狂わせることになる
――これで、私の罪は、償えたのでしょうか?


「告白」後、何となく気になる作家さん”湊かなえ”。
今回も、湊かなえらしいストーリーでした。
それぞれの感情描写などは細かくて、よく伝わるんだけど…
何でこんなに男性が変なのばかり出てくるのか、
そこがちょっと苦笑でした。


「聖女の救済」/著:東野圭吾



男が自宅で毒殺されたとき、
離婚を切り出されていたその妻には鉄壁のアリバイがあった。
草薙刑事は美貌の妻に魅かれ、毒物混入方法は不明のまま。
湯川が推理した真相は―虚数解。
理論的には考えられても、現実的にはありえない…


ガリレオシリーズの最新作です。
何か今回はいろいろと、”何だかな~”って思える点もあったけど
でも、なかなか面白かったです。
ただ、ちょっと物語の展開的に物足りなかったかな~。
『容疑者Xの献身』の完成度が高かっただけに、ちょっと残念でした。

何か、違う・・・

2012年07月19日 | Weblog
先日、お悔やみ用のお花をネットで注文し、届けてもらった。

イメージ写真がこれ



※品種はその日に入荷したおすすめのものになります。
写真とは若干色合いや形が異なる場合がございますが、ご了承下さい。

との注記はあった。

んで、届けた花の写真をメールで送ってくれるってサービスがあったので
それも申し込んでたので、今日写真が届いた。それがこれ



う~ん、いくらなんでも、イメージ違い過ぎるんじゃない?
見本は、ゴ-ジャスで品がある感じなのに対して
実物は、かわいらしいんだけど、何か安っぽい…。
何か、同じ値段とは思えないよね

せっかく一生懸命選んだのに、ちょっと残念でした

危なかった~(>_<)

2012年07月19日 | Weblog
今日は、例のくりまさるがまだたくさんあまっていたので
暑いけど頑張って天ぷらに
揚げたてを試食すると、サクッとした衣に
しっとりとした食感の甘~い南瓜めっちゃ美味し~
と、地味~にたくさん揚げてたら…
やっちゃいました
てんぷら鍋で揚げればよかったんだけど、
ちょっとめんどくさがってフライパンで揚げてたら
取っ手に引っ掛けて、熱々の油がドバ~っとこっちへ
すんでの所で避けたけど、親指に軽~く油がかかっちゃいました。
でも、すぐに冷やしたから今は全然痛くないんだけどね
いや~マジで怖かったです
でもホント、怪我がなくて本当によかった
片付けは大変だったけどね~
気をつけなきゃね

そういや、さっきアパートのポストをのぞきに行ったら
うちの玄関の横、カバーをかけて冬用タイヤを置いてるのね。
その向こう側にポストがあるので歩いて行ったら…
タイヤのすぐ横に、女性の下着が落ちてた…。
紫に黒の水玉…。
これ、どうしたらいいと思う~?
ここに置いてて、こんなの私のだと思われても嫌だし
かと言って、うちのゴミ箱に入れるのも何か嫌~
何でうちばっかこんな事がおこるんだろう…。
嫌がらせ~??
まったく、勘弁してよ~って感じです


ご冥福をお祈りします。

2012年07月18日 | Weblog
先日、ブログ友達さんのワンコが亡くなったそうです。

シェリーと同じ年で
シェリーよりも3年も長生きさんでした。

飼い主さん、そしてレオちゃん。
お疲れ様でした。

今は悲しみのどん底だと思いますが
どうか、前を向いて頑張って下さい。

レオちゃんの数々の武勇伝、忘れません。
今まで本当にありがとう。

偶然

2012年07月18日 | Weblog
今日は、ジャザのポイントが足りないので、よそのクラスへ
何だかもったいないけど
自分が招いた結果なのでしょうがないと割り切って出かけたんだけど
行ってビックリ
うちのクラスの先生が受付にいらっしゃる。
あれ?私何か勘違いしたっけ~と思ったら
急遽代行を頼まれてきたとの事。
すごい偶然もあるもんだと思いつつ
知らない人ばかりだったので、
少しでも知ってる人がいて安心できて良かったです
それに、今回のクラスは広くて
いつもは、狭い会場に人がたくさんいるので
隣の人がうっとおしいくらいなんだけど(苦笑)
今日はすごく間隔をあけて踊れたので、めっちゃ気持ちよかった
やっぱ隣の人を気にかけて踊ると、
思いっきり動けなくて中途半端だったんだよね~
嫌だ嫌だと出かけたけど、行ったら意外と楽しかったレッスンでした

梅雨明け

2012年07月17日 | Weblog
毎日暑いね…
うちはエアコンから水が漏れだし、今てんやわんやです(苦笑)
旦那さんが直すって張り切って昨日何かしてたけど
結局漏れてるし
修理を依頼すると約2万。
ネットで調べたら、自分で治せそうだったんだけど
専用の機械が約3千円。
機械を買って直らなかったらもったいないし
修理のお金ももったいない…。
悩むな~

さて、今日は気象庁が、関東甲信や東海、近畿、中国、四国地方で、
梅雨明けしたとみられると発表したみたいだね
やった~
ジメジメとおさらばだ~
って思ってたら…暑い~暑すぎる~
自分1人だと、エアコンをつけるのもったいなくて
ついためらっちゃうよね~。
こういう時は、やっぱ仕事してる方がいいな~と思ったりする。
とりあえず、扇風機で我慢しよう
節電って意識はないけど、節約と思うとなんとか我慢できそう(苦笑)

あ、せっかく梅雨が明けたので、手ぬぐいの柄も変えました~

→ 

今月は花火です
もうすぐ花火大会がたくさん始まるもんね楽しみだな~

今回アジサイにしたのが、5月12日だったから
意外と長い間使ってたんだな~としみじみ。
6月の間、別の柄にしとけばよかった
でも、もう次のは買ってあるので、変えるの楽しみ
早く8月にならないカナ~

届いた~♪

2012年07月14日 | Weblog
先日の、韓国旅行のフォトブックがやっと出来上がりました



大きいのが自分ので、小さいのが母の

最近母は、『写真は死んだらあんたたちが始末に困るだろうから
あんまり撮らないようにしている。今はやりの生前整理よ。』ってよく言う。
寂しい考えではあるけど、
確かに最近はそういう考えの人も増えてるみたいだね。

でも、せっかく海外に行ったんだからって思って
結構無理やり私のカメラで写真を撮ってみました
七夕が母の誕生日だったので、
ささやかな誕生日と思って受け取ってもらおうっと

やっぱフォトブックって、たくさん画像を埋め込んでも
コンパクトに納まるからいいよね~

あとは、今年も阿知須特産の『くりまさる』と言うかぼちゃが
たくさんなったみたいで、先日もらって帰りました



大きくて、夫婦2人で食べるのはなかなか厳しいカモ(苦笑)
なので、今日は家に餡子もあったので
かぼちゃあんぱんを作ってみました



あんま見た目がかわいくないね~
ホントはお花型になる予定だったんだけど、雑すぎたようです
生地にかぼちゃを混ぜ込み、中は餡子が入ってます
フワッとした生地の食感と、餡子と生地のかぼちゃの甘みが美味しくて
見た目は悪いけど、結構美味しかったです

さ、今から旦那が大学のOB会で飲みなので
連れて行くついでに実家に帰って
フォトブックとパンを持って行こうっと
喜んでくれるといいな~

お腹いっぱい!!

2012年07月13日 | Weblog
今日は、3年ぶりに中学校の時のお友達と会いました
彼女は今、旦那さんのお仕事の都合で、カザフスタンに住んでて
一時帰国したって聞いたので、お食事に誘ってみました

ランチのお店は、せっかくなので和食がいいなと思い
知ってる人は知っている
宇部市のとある場所にある赤いとまとに行ってきました
ここ、完全予約制で、ランチのみ営業、日曜日はお休みです。
普通のお家で営業されてるので、ちょっとわかりずらい場所になります

本日は、1,600円のランチコースをいただきました。
(ちなみに、このお値段がこのお店では一番安いコースです。)

まず席についたら、こちらの品が用意してありました



すごい品数
でも、これで驚いちゃダメなんです。
ここはすごいんです
何がって?
ボリューム
この後、チョコチョコお店の方がお料理を運んで下さり
最終的に出てきた料理は…こちら

  

すごい量でしょ~
次から次に出てくるから、
どれだけ出てくるのか不安になっちゃいました(苦笑)
(さすがの私でも食べ切れなくて、お赤飯とかはお持ち帰りしちゃいました

何でもここ、昔フジの近くにあった
「かんだ亭」関係の方がやってらっしゃるそうです。

お味の方は、家庭的でありながら上品な味付けで美味しかったです

ランチで1,600円はちょっと高いかなって思ったんだけど
このボリュームなら絶対安いと思います

お友達とゆっくり楽しい一時を過ごせ、
さらに、奄美大島のお土産もいただき
なおかつ、お食事までご馳走していただき
どうもすみません&ありがとう
いろんな話が聞けて本当に楽しかったです
また戻ってきた時はぜひ、また遊ぼうね~
次回は私がご馳走します
本当に色々ありがとう

人と言うのは・・・

2012年07月12日 | Weblog
人間は、やはり人がどうこう言っても
そうそう変わらない生物なんだなとしみじみ思った今日この頃。

過去にこだわる人。
過去を引きずる人。
過去を美化する人。

何で”今”とか”未来”を見つめれないんだろうね~。
過去なんか思い返したって
結局何も変わんないんだし、
第一、その過去を作り出したのは自分なんだから
人のせいなんかにしないで、その事実を受け止めて
しっかり前を向いて
地に足着けて歩いて行けって思うんだけどね~。

しかも、人に意見聞いても
結局参考にしたんだかしてないんだかって感じだし
話聞いてもらいたかっただけなのかな?
私は、人に相談する時は
背中を押してもらいたいと思うから相談するんだけど
言うだけ言って、人の意見も聞かず
自分の考えを正論化し
ず~っとウジウジとエンドレスな考えの人には
ちょっとついていけないカモ

あ~あ、世の中にはいろんな考えの人がいて当たり前なんだけど
人付き合いってめんどくさ~い(苦笑)

…愚痴はここまでです。すみません


さて、ここ数日懸賞で当たった物

もち麦ごはん



洗ったお米に混ぜるだけで、食物繊維量がUPする商品です。

やまぐち県酪の商品詰め合わせセット



すれば、瓶に入った牛乳とコーヒー牛乳、
ヨーグルト2個を届けてくれるらしい。
前の職場でよく見てた商品なのでちょっと微妙~(苦笑)

ボルヴィック 1ケース



これが一番うれしいカモ~
最近、友達のお家で飲ませてもらってはまった
『紅酢(ホンチョ)』に入れて飲むのに使おうっと
今からだとカルピスとかにも使えるし、
当選品だから贅沢にもお料理なんかにも使っちゃおうかな

よ~し、これからも懸賞生活頑張るぞ~

女子会♪

2012年07月11日 | Weblog
今日は、旦那さんのお母さんと、うちの母と妹の4人で
第2回 両家女子会なるものを行いました~

本当は、山陽小野田の古民家のお店でしたかったんだけど
6月中頃に予約のをした所
『7月いっぱいは全て予約が入ってます』と言われたので
第2候補だった、宇部市東本町にある
瀬戸内料理 おおしまに行ってきました~

ここに来るのはホント数年ぶり
新鮮なお魚料理が美味しいんだよね~
今日はちょっと贅沢をして、
お刺身付のランチ(1,575円)をいただきました~



品数もさることながら、どれも手の込んだ味付けでめっちゃ美味しい
皆最初は、これ美味しいねあれ美味しいねって言ってたんだけど
だんだん無言になり、黙々と食べちゃいました(笑)
人間美味しいと言葉はいらなくなっちゃうね
お味噌汁のダシからして手の込み具合がわかり
本当に美味しかったです
またぜひ利用しようと思います

帰りに、せっかく宇部まで来たので
2009年から昨年までの3年間、年末ジャンボ宝くじなどで
1等や前後賞を連発している奇跡の宝くじ売り場
行ってみたんだけど、雨の中すごい行列が
一瞬並んでみたけど、すごい列で
何だかバカらしくなったので買うのやめちゃいました

これが吉と出るか凶と出るか…
発表日が楽しみだね
さ、私はどこの売り場で買おうかな~

おっと話がそれたけど、女子会の方は
終始、皆楽しく穏やかに過ごせてとてもいい雰囲気でした
またこんな機会を設けたいなと思いました