+Shelly’s Room+

旅行に食べ歩きが大好きな、シェリーの日々の日記です♪
でも最近は、子育て日記になりつつあるカモ(^_^;)

知らなかった・・・

2012年07月10日 | Weblog
最近ちょこちょこ時間が空くようになったので
何か新しい事を始めたいけど
自分が何をしたいか思いつかない…。
あんまお金がかからなくて
楽しい事ってないかな~
とりあえず、せっかくいい季節になってきたので
でも焼こうかな

そういえば、先日洗濯物を干す時に、靴下が片方しかなくて
『この靴下、片ちんばなんやけど、片っぽ知らん?』
って旦那さんに聞いたら、
『”片ちんば”って表現、差別用語だから使っちゃダメだよ』って言われた。
確かに響きは悪いけど、差別用語とは思いもしなかったので
ネットで調べたら、確かにそうだった

それに、足とか捻挫した時に、『びっこ引いてる』って言ってたけど
あれもダメなんだね~

全然知らんやった
いつそんな言葉覚えたんだろう?
色々言い方を気を付けないとと反省した今日この頃~。

梅雨の中休み

2012年07月09日 | Weblog
今日はいいだったね
天気がいいと、心まで元気になるような気がするよね~

お布団干して、カフェカーテンや小さいカーペットを洗ったので
梅雨特有の、あのカビ臭さからやっと解放された気分

でも、水曜日くらいからまた天気が崩れてくるみたいだね~

ジメジメ蒸し蒸しの梅雨なんて、早く明けちゃえばいいのにね

ダッフィー棚

2012年07月08日 | Weblog
昨日のゲーセンでぬいぐるみを取ってしまった事により
ついにダッフィーを飾る棚がなくなってしまいました

旦那さんが『作ってあげる』って張り切ってたんだけど
『木材買って作ると高くつくから~』って説得し
100均のワイヤーネットで簡単な棚を作ってもらいました

ん~で、あるダッフィー全部並べた所…
もう一杯になっちゃった~



そろそろゲーセン生活もやめなきゃね
何かここ数ヵ月で、格段に腕が上がったような気がします(笑)

何でだろう

2012年07月07日 | Weblog
金曜日の夜もらった、旦那さんの島根出張のお土産

  

『カマンベールチーズ ダックワーズ』
あんまチーズの味はしなかったけど(苦笑)
ふんわりしてて美味しかったです

んで今日は、『先日○○ちゃんの旦那さんが
ラウンドワンでダッフィーの洋服GETしたらしいよ』って言ったら
何だか対抗心を出したらしく、『今日今から行くよ』と言い出し
下関方面へお出かけ
旦那さん、ゲーセンあんま得意じゃないのに、なぜか好きなんだよね

行く前に腹ごしらえ~って事で
山陽小野田市日の出にある、インドレストランSHAPLA

今回は、ランチのCセット(1,050円)に+100円でドリンクを付けてみました
セットの内容は、カレーを2種類選べ、
(今回私はビーフカレーとダル(豆)カレーを。
 旦那さんは、野菜ミックスカレーとエッグカレーを食べました。)
さらにチキンティッカ、ナンとご飯・サラダがついてました。
飲み物はもちろん、ラッシーを選択
 
 

どのカレーも味が全然違って、美味しかったです
豆のカレーはあんまり日本ではないので、面白かったです
辛さは4にしてみたけど、ちょっとピリ辛だったけど
もう少しイケそうだったので、テーブルにあった香辛料を入れてみたら
めっちゃ辛くなってあわてました(苦笑)ラッシーあって良かった~(笑)
ラッシーは、普通のより甘さ控えめで
ちょっと酸味があって面白い味でした
ちなみに、ボリュームがすごいので、女性の方はCセットはきついと思いま~す

ん~で、ラウンドワンに行ったわけですが…
私が絶好調で、服とぬいぐるみをGETできちゃいました



ちなみに張り切ってた旦那さんは、
一番小さなシェリーメイを1個取ってくれました

取れないけど、好きなんだよね~

その後は、買い物に行ったんだけど、何でだろうね。
バーゲンやってると欲しいものないんだよね
お得なんだけど、欲しくない。
贅沢だよね~
まぁいらない物買わなくて良かったかな

韓国(釜山)旅行 3日目

2012年07月07日 | Weblog
6月30日。今日はどんより曇り空。
出かける前にはパラパラと小雨が降ってました

とりあえず、ホテルの朝食~

 

結婚式の披露宴会場での朝食でした
めっちゃ可愛い
朝食は、和洋韓定食が選べたので、韓定食に。
朝からご馳走でビックリでした
お魚の揚げたやつがとっても美味しかったよ~

んで、今日は、本当はフリーの一日だったんだけど
私が世界遺産を見に行きたかったので
母の費用も私が出して、一緒に慶州まで行ってきました
雨は今回も、移動中に降って、観光中には止むと言うナイスな天気
日頃の行いがいいのかしら(笑)

まずは、仏国寺

 

 

 

  

ここは、極楽浄土の仏教世界を現世に再現した新羅仏教の一大中心地で、
新羅や高麗時代に充てられた石塔や舎利塔が残されていて
大変貴重な文化財を間近に見れて感激でした

続いて、古墳公園・大陵苑へ。

 

  

ここは、敷地内に23基の古墳が残る広大な公園です。
天馬塚という古墳は中が公開されており、内部構造や
出土物の展示が見れ、とても興味深かったです
とにかく、古墳と言うかもう山って感じで
すごく大きくてビックリでした~。

その後、昼食に『プルコギ』(日本で言うすき焼きみたいなもの)をいただきました

  

韓国料理、美味しいんだけど量が多いんだよね
母と二人で必死で食べました

その後は、国立慶州博物館へ。

  

 

新羅時代の出土品がたくさんあって
どれもこれも精巧にできててビックリでした。

ちなみにこれは『聖徳大王神鐘(別名:エミレの鐘)』と言い



771年に作られたもので、国宝に指定されてるらしいですよ

これで慶州観光は終り、後は凡一周辺のデパート巡りを楽しみました
何か、広い店内にいろんなお店がぎゅうぎゅうに入ってて、
迷子になりそうだったけど、見てて面白かったです
でも、さすがに韓国の服は原色とかが多くて、買う気はしなかったけど~

屋台で、帰りのフェリーで食べる用の『トッポギ』を購入。



本当はおでんっぽいのも食べてみたかったけど、全然言葉が通じず断念
また行く機会があればぜひ色々試してみたいものです

これにて観光は終り~

フェリー乗り場で、椅子に座ってたら、
韓国人の団体が何でかここに集合してきて
めっちゃうるさいし、人の頭上や目の前で物を渡したりするので
さすがにうるさくて、母がドン引きするくらいキレてしまいました(苦笑)
でも、どんなに怒鳴っても韓国人は無視するし、
しまいにゃマイクで話しだすし
ここはお前らの物か~とマジで韓国人が嫌いになりました。

さらに、帰りのフェリー(今回は、『星希』)のお風呂では



こないだのでだいぶ嫌気がさしてたので、
乗船してすぐにお風呂に入りに行ったら…もういるし
しかも、今回は靴まで洗ってるし

韓国は物価も安いし食べ物も美味しいから好きだけど
韓国人は嫌い~って心底思った旅行でした

疲れてイラっともしたけど、
母と二人で旅行なんてそうそう行く機会もないし、
行けて良かったです

韓国(釜山)旅行 2日目

2012年07月06日 | Weblog
6月29日朝8時、無事に釜山港に到着。
本日は晴天なり~



この日は初心者向けの王道観光がついてて、
まずは、巨大魚市場のチャガルチ市場へ。



あ、ビルの建物内の写真撮るの忘れてた
とにかく、すごい魚の量で、太刀魚とかめっちゃ長くて驚きでした~

続いて、龍頭山公園・釜山タワーへ。



高さ120mの展望台からの眺めは、釜山の街を360度見わたせ、絶景でした
スカイツリーには登れないけど、これで我慢しとくかって感じでした

続いて、釜山きっての繁華街国際市場へ。

 

コピー商品の客引きがうざくて、疲れた~
でもここは、いろんな物(寝具や食品・化粧品や服等)を売っているし
値切って当たり前のお店ばかりなので、色々見れて楽しかったです

お昼は、石焼ビビンバ

 
 
本場の味を堪能できて幸せでした

続いては、ロッテ免税店へ。
この日は、チャン・グンソクのファンミーティングがあるとかで
日本人が1,000人くらい来てて、ゴチャゴチャしてゆっくり見れませんでした~
ってか、チャン・グンソクってそんなにいいのかね~?

続いては、同じビル内にあるんだけどカジノへ。



賭け事には興味がないので、無料のジュースを飲み続けておりました

ホテルに帰って、夕食まではフリーという事だったので
母と二人タクシーに乗り、大型スーパーEマートへ。
免税店で買うのより断然安くて
商品も豊富なので、めっちゃお得でした

カートに大量に商品を買い、現地の人に交じって段ボールに荷物を詰めて帰りました
(韓国でもスーパーとかはエコバック化が進んでるみたいでした
 屋台や市場はあいかわらず、あの黒いビニール袋だったけど
それだけ買って、5,000円ちょっとだったので、
やっぱすごくお得でした

あと、30,000ウォン(約2,100円)以上買ったら、出国の際税金が少し返ってくるという事だったので
全然言葉はわからないのに、身振り手振りで受付を探し、手続完了
でも、帰りの港でちょっとした事があり見事に返金を受け取るの忘れてたんだよね~
頑張ったのに、無念

で、夕食は焼肉へ

カルビとホルモンとマッコリ

 

 

まだまだ食べたかったけどお腹いっぱいでギブアップ~
甘めのタレに付け込んであるお肉は
柔らかくて美味しかったです~
あ~また食べたくなってきちゃった

後は帰ってホテルでのんびり
ベットの柔らかさを感じつつ眠りについたのでした~。

2日目終了~。

韓国(釜山)旅行 1日目

2012年07月06日 | Weblog
アニョハセヨ~
友人を驚かすために、6月末バタバタして~と書いてましたが
実は実母と二人で、韓国の釜山に旅行に行ってました

山口県って韓国ととっても近くて、
旅行代金も格安で行けるから、母がチラシを見て
『あら安いわね。私も死ぬ前に海外に一度行ってみたいわ』と言い出し
値段もホントに安かったし、今まで何度か行ったけど
そういや、買い物やエステ・垢すりや韓国料理目的で行ってて
世界遺産見に行ってなかったな~って事で、
一緒についていってあげることにしました

旦那さんは仕事の都合上、アジア圏には行ってはいけないそうなので
申し訳ないけど、私一人で行ってきました
あ、その代わり、旅行代金等は
私の預金からおろしていったから、ま、いいよね

とりあえず、飛行機や・ビートル(最近はスターフライヤーも出てるんだっけ?)
もあるけど、一番格安の、下関港から出てる関釜フェリーで
夜20時に下関を出港。船内で1泊し、翌朝8時に韓国につく予定。

お天気は良かったけど、結構揺れて酔い止めに助けを借りました

夕食は、せっかくなので船のレストランで
チヂミ(300円)とコムタン定食(700円)をいただく。

 

コムタンとは、韓国の代表的な料理のひとつで
牛の肉・内臓等を長時間煮込んで作る、シンプルなスープ料理です。
でも、中にお肉がゴロゴロ入ってて、結構ボリュームがありました

行きは『はまゆう』に乗船。

 

2等船室で韓国の人と雑魚寝とかはやっぱ怖いので
1等船室を利用しました

ビックリしたのは、お風呂
ご飯を食べて、部屋にシャワーはついてるんだけど、
やっぱ広々とした大浴場を利用したかったので行ってみたら…
洗い場スペースは韓国人でいっぱい
沢山あるはずの洗面器は1人2個くらい使ってて全然なく、
しょうがなく手でお湯を救い湯船で待機する事に。
いつまでたっても洗い場が空かないんだよね
何でってじっくり見たら
皆服とか洗ってるし
それに、歯もそこで洗ってるし、洗面器は洗濯物がビッシリ入ってる
足使って蛇口開け閉めしてるし、品がないよ~
国民性と思い我慢したけど、ちょっとビックリしました

その後、母が何とか1個洗い場スペースを確保したので
2人で1個のシャワーを使って何ともせつない大浴場だったのでした…

あ、船の中は免税だったので、が格安でした
船酔いで眠れないといけないので、しっかりを飲んで
ほろ酔いで眠りについたのでした。

これにて1日目終了~。

パン教室(15回目)

2012年07月05日 | Weblog
今月のパン教室のメニューは
チーズトップ
おまめさん
プチパレス
の3種類でした

 

 

チーズトップは、生地の中にチーズを混ぜ込んだ、ふわふわの食パンの上に、
マヨネーズとチーズをのせて焼いたって感じのパンで
今回は手ごねと機械で作ってみて、食べ比べをしました。
手ごねの方がきめが細かくなめらかで
機械の方は、空気のしっかりはいったふんわり食パンになりました

おまめさんと言うのは、要はアンパンかな?
こしあんと黒ゴマを生地に練りこみ
中に、こしあんと大納言、うぐいす豆が入ってます
これまたふんわりとしたパンで、何か日頃あんまりアンパンを食べないので
すごく懐かしい味でした

プチパレスは、まるでカフェで出てくるようなデザートでした
浮粉を入れたスポンジ生地を焼き、小さく切って下に引き
その上に、まずはカスタードをのせ
その次に先ほどのスポンジケーキを少量のせ
生クリームをのせ、ブルーベリーソースをかけて、
アーモンドスライスをのせたら出来上がり~
自宅に誰か遊びに来た時にこんなの出したら
めっちゃ褒められるだろうな~って思いました

そして、今日は友人を見事に驚かせることができたので
大満足の一日でした~
その事はまた後日書こうかな
今日もとっても楽しい一日でした

至れり尽くせり

2012年07月04日 | Weblog
今日は、出産で帰省してるお友達のお家に遊びに行ってきました
と言っても、実家じゃなくておばあちゃんちに帰省してるので
彼女のおばあちゃんちにお邪魔させてもらいました~

広~いお庭に、平屋建ての立派なおうち
中は洋風のインテリアがすごく立派で
雰囲気もすごく素敵なお家で、あがるの躊躇しちゃった

しかも、チョコケーキにカップのゼリーっぽいケーキ
フルーツの盛り合わせを出してもらい
さらには、手土産に”Amish Country”の
お菓子の詰め合わせまでいただいちゃって



至れり尽くせりで申し訳なったです
でも、久々ゆっくり話せて楽しかったです

また近々遊びに行こうっと

嬉野温泉♪

2012年07月03日 | Weblog
今日は、例の懸賞で当たった
日帰り 佐賀・嬉野温泉の旅に行ってきました

朝から、大雨・洪水・はたまた竜巻注意報まで出てたので
出発できるのか心配してたんだけど、無事に出発できました

バスの中をのぞくと…お年寄りばっかでした~
そして、お一人様は私ともう一人いらっしゃるだけで
後は皆ペアで来られてました。
まぁ、1人の方が好きなように行動で来て楽ちんで良かったカモ

さて、観光の方はと言うと…
初っ端の宝石店は、何と90分もとってあり
展示品の説明会→別室で会社の説明会兼お勧め商品の紹介→展示会
となっていて、展示会ではスタッフがベッタリついてきて
相当疲れました
説明会では、おじさんが『もう飽きたこんな所から出してくれ』って言いだし、
対応してた人は『どうぞ、ご自由に出てって下さい』って言ってたんだけど、
言い方があまり好ましくなく、
商品のクレームが出たらこういう対応するのかなって思ってしまいました
とにかく、ここは行きたくなかったのもあり、お店から出れた時は
疲れがドバ~っと出ました

んで、ここが長かったせいで、昼食が遅れ、13時半頃に
『和多屋別荘』と言う嬉野温泉のホテルへ
お昼は無料でこちらをいただきました



おなかペコペコだったで、めっちゃ美味し~
やっぱ、名物の”美肌とうふ”が一番おいしかったかな

食事の後は、温泉でのんびり
ぬめりのある、ちょっと熱めのお湯が、疲れを一気に吹き飛ばしてくれ
さらにお肌ツルツルbになったし、幸せな一時でした~

温泉の後は、アイス
うれしの緑茶のアイスを見つけたので食べちゃいました



お茶が細かく砕かれた物が入ってるので
とっても香りがよく、美味しかったです

その後は、『お茶ちゃ村』と言う嬉野茶のお茶屋さんと
長崎まで足をのばし、『異人堂』と言うカステラ屋さんに連れてかれました。
皆大量にお土産買ってました
私もつられてちょこちょこっと買い物しちゃった
協賛店の思うつぼだね(笑)

でも、宝石店以外はホントに楽しめたのでいい旅行でした
も移動中は降ってるけど、降りる頃には止んでるという
ナイスな天気だったので、こっちもついてたかな

新山口駅に19時半頃について、おなかペコペコだったので、
旦那さんには申し訳ないけど
すぐ近くのグランドホテル地下1階にある
隋園と言う中華料理屋さんに行き
坦々麺(800円)と小龍包(550円)を食べて帰りました

  

ここの坦々麺、全然辛くなくて、すっごくまろやかで濃厚で
結構好きなんだよね~
小龍包は、熱々でスープがたっぷり入っててめっちゃ美味しかったです

朝7時に家を出て、帰ったのは21時前。
結構疲れたけど、楽しかったです