goo blog サービス終了のお知らせ 

長崎ぺんぎん日和

主に長崎の美味しいもの、サッカーなど投稿します。

「創作らーめん砦 長崎浜町店 」▪11月限定 進化したウニのラーメン

2021-11-10 21:00:00 | グルメ(長崎市内)

11月の限定ラーメンをいただきに来ましたよ。



今月は「圧倒的雲丹らーめん」。4月にも出た限定ですが、変化があるそうです。楽しみ。


圧倒的雲丹らーめん(肉増し·煮卵プラス/1,900円)。今回はダンクライスなしでこのようにしてみました。



まずはスープを。おや、前回よりも甘味が増しているような。クリーミーさも増したかも。でもしつこくない絶妙なバランス。さすがです。


麺は前回より少しだけ細め?(違ったらすみません)。でも麺とスープの一体感も増したような気がします。

増した肉も煮卵もスープに良く合って美味しいです。それがこのスープの懐の深さを感じさせます。

今月も美味しかったです。


ご馳走さまでした。




創作らーめん砦 長崎浜町店
長崎市浜町10-21 WITHビル2F
ランチ 11:30~14:30
夜営業 18:00~21:30
不定休
駐車場なし


船大工町「 旬彩庵 文 」▪お寿司もある居酒屋さんの海鮮丼

2021-11-09 21:00:00 | グルメ(長崎市内)

船大工町「旬彩庵 文(ふみ)」でランチ。

某雑誌を拝見して来ました。
今年6月にオープンしたそうですね。

カウンターも座敷もあり、接客も気持ち良く迎えていただきました。


ランチメニューはいろいろ。ハンバーグまでありますね。しかもおかずのみ追加もあり。これは嬉しい。

しかし、今日は海鮮丼で。


海鮮丼ランチ(1,000円)。
味噌汁、サラダ、小鉢付き。

味噌汁もサラダも美味しいです。小鉢は豆腐のあんかけでしたが、ごま油の風味がしてこれも美味しい。



さて、海鮮丼ですが、ご飯が見えない(笑)。わさびとびこが付いています。私は初めて。

ネタは脂がのっていて、めっちゃ美味しい。そしてただご飯の上にのっているわけではなく、間に大根の漬けのようなものが敷いてあり、そのおかげでさっぱり食べられます。これは美味しい海鮮丼。ご飯の量は少なめですが、魚の旨さが味わえますし、1,000円は満足度が高いですね。

夜はお寿司もあるそうですし(ダジャレではない)、他のお料理も気になります。


ご馳走さまでした。



旬彩庵 文
長崎市船大工町6-10-1F
095-821-2616
12:00~15:00
17:00~24:00
日曜定休

鍛冶屋町「 BAR Labo 」▪ユニークで美味しいBARにお邪魔しました

2021-11-08 21:00:00 | グルメ(長崎市内)

鍛冶屋町通りの富士男の斜め前にあるビル。



ここにあるのがBAR Laboです。「美味しい」「面白い」という噂を聞いてやって来ました。



壁。ではなく入り口です。私は事前にチェックしていたのでわかりましたが、それでも「どうやって開けるんだ」と一瞬戸惑います

すぐに、押せばいいんだと気づきましたが

面白いけど、知らない人はびっくりするだろうな。

とにかく入れて「どうぞ」と案内していただきました。



メニューもありましたが、「旬のもののカクテルを」とお願いしたら、ラ·フランスか梨かいちごとのことで、すっきりしてそうな梨にしてみました。

私が好きな佐世保市にある梅ヶ枝酒造のクラフトジン「令月(よきつき)」を使った梨のカクテル。これは美味しい



自家製の栗の渋皮煮。これも美味しい。



2杯目はこのお店独特なものを。液体窒素カクテルなどもあるんですよね。でも今回は減圧蒸留機で抽出したお茶のエキスを使った、そのぎ茶·緑茶のウォッカトニックを。



そのぎ茶「はるみどり」のエキスとウォッカを合わせたものと、緑茶「つゆひかり」のエキスとジンを合わせたもの。それをさらにブレンドしたものがそれです。

お茶の苦味や渋味が抜けて、甘味と旨味だけが抽出されているので、いい意味で和な感じが抜けているお酒になっていました。これならお茶の苦味が苦手な方も飲めるのでは。初めての味でとても美味しかったです。



こちらがその減圧蒸留機。マスター曰く「九州の店でもここにしかないと思います」という機械を使用して作ったお酒をいただくというレアな体験が出来ました。

しばらく前からSNSでもフォローしていただいていたこともあり、マスターといろいろお話も出来て楽しかったです。

またお邪魔します。


ご馳走さまでした。



BAR Labo
長崎市鍛冶屋町6-3-2F
095-824-6333
19:00~3:00
日曜定休

対バン!そして新メンバー!▪2021.10.31 ミル食べ号外SP@ホンダ楽器

2021-11-04 21:00:00 | 音楽LIVE・コンサート·アイドル
10月31日。

浜口町のホンダ楽器アストロスペースにてMilkShake(ミルクセーキ)主催LIVE「ミル食べ号外SP」が開催されました。

福岡のアイドル·NEO☆学院とSmileを招いて、本来はメルカつきまちで開催予定だったのが会場変更で

しかし、ホンダ楽器はホームなのでそれはそれで十分楽しめます。会場使えて良かったです。

消毒とマスク必須。声出しNGです。



LIVE前物販。
きらちゃんとさっちぃがNEO☆学院の衣装を。



みくちゃんとななみちゃんがSmileの衣装を借りて登場。

いやもうみんな可愛すぎる。違和感なし。元々可愛いから当然と言えば当然ですが。でもやはり新鮮でいいですね。きらちゃんの金髪も全然あり。


LIVEスタート。

トップバッターは、福岡のアイドル·NEO☆学院。私は見るのは初めてですが、彼女たちも長崎は初めて(と言ってたような)。



望月琉菜さん。



財前咲来さん。



加入したばかりの星野聡里さん。

ここにお休み中のメンバー2人を合わせて5人グループ。
楽曲も可愛くてとても楽しめました。またぜひ見たい。
琉菜ちゃんの笑顔にやられてしまい、後物販でお話ししに行ってしまった。



続いては、ミルクセーキの盟友ともいうべき、筑豊のアイドル·Smile。このブログにも何度か登場していますし、大分のNiimoと共に三国同盟を結成した仲でもありますね(こちらを参照)。



佐々木思歩さん。



佐々木瑳陽さん。



三井由依奈さん。


相変わらず可愛いです。でも楽曲はエモい曲が多いような。4月の対バンのときにCDも買っていたし、だいぶ付いていけるようになりました。「リアル」「電車に乗って会いに行くよ」「ブロッサム」がお気に入りです。



さて、ミルクセーキ登場。「うぃLOVEカルコーク」の冒頭のステップ。ここ可愛くて大好き。



中盤の「革命JAAAAA」→「イジヤゼ」の流れはパンチ力が凄かった。革命聴きたかったので嬉しかったですね。


5曲目のイジヤゼの興奮も覚めやらぬMCタイム。

突如、4人に割り込む女の子の声が!



飛び込んできた新メンバー!

オレンジ色担当·夕桜(ゆら)りょうかさん。声と笑顔が可愛い18歳。

予期していた人もいたようですが、私は全然ノーマークでびっくり。でもまあこういうサプライズをされることには慣れてはいるんですがw

ともかく嬉しい!


ということで5人での「What A FantaG☆」「Shi·shi·n」「DEJIMAらぷそでぃ」。人数的に5人というのは1年ぶりで、やはり重厚ですね。そして、りょうかちゃんの可愛らしさや初々しさがプラスされて、とても良かったです。
DEJIMAの「もうまるで」のところがりょうかちゃんのパートになっているのですが、めっちゃ可愛かったです。


この後の企画も、運営さん参加で楽しかったです。



そして、たまたま列の一番前になり、りょうかちゃんの物販第一号をゲットしてしまいました。なんかすいません ありがとう。




そして、今月は!
推しの誕生日会LIVE!


12/26にはみくちゃんの誕生日会&卒業LIVEも控えます。


このままコロナが落ち着いたままでありますように!

岩川町「 長崎焼鳥 笑和 」▪備長炭で焼く焼鳥をカウンターでのんびり味わいながらいただく

2021-11-03 21:00:00 | グルメ(長崎市内)

だいぶご無沙汰しました。山王通りの焼鳥笑和(しょうわ)です。

セブンイレブンの裏。日曜も営業しているのがありがたいですね。



カウンターに座り、まずは生。お通しとうまい棒が付いてる!



メニュー。焼鳥はもちろん一品メニューも。



イカの一夜干し(520円)から。イカ大好き。量も程よいです。



早々に生を飲み干してしまい、壱岐ゴールドにチェンジし、焼鳥にいきましょう。



鳥かわ(120円)。


つくね·タレ(180円)。



しいたけ(170円)。



ササミの大葉みそ(200円)と牛丸腸(300円)。


全体的にやや小さめ少なめなのですが、その分いろいろ食べられます。



セセリ(130円)、鶏ねぎま(150円)、ボンジリ(130円)。



ササミ柚子胡椒(180円)。


焼酎もおかわり。
目の前で備長炭で焼くのを眺めながらゆっくりいただきました。


ご馳走さまでした。



長崎焼鳥 笑和
長崎市岩川町17-19 白鳩マンション1-A
095-801-3292
17:30~22:30(L.O.22:00)
※コロナが落ち着くまで
月曜定休