長崎ぺんぎん日和

主に長崎の美味しいもの、サッカーなど投稿します。
X @Nagapenbiyori
インスタ @shigepen_52

福岡市博多区「 THE LOCAL COFFEE STAND FUKUOKA 」▪︎北海道「BARISTART」のエチオピアとウィークエンドシトロン

2024-11-22 21:00:00 | グルメ(長崎県外)
福岡市博多区「THE LOCAL COFFEE STAND FUKUOKA」。
博多駅近くのコーヒースタンドです。博多駅筑紫口から出て、徒歩10分程度。中比恵公園前。


ドリンクメニュー。右下に記載がありますが、このお店ではゲストロースターということで、他のロースターの豆を月替わりで使用するそうです。
今月は北海道札幌市の「BARISTART COFFEE」。


豆の販売もしていました。
ケニア、エチオピア、ブラジル、エルサルバドル。


トーストメニュー。


焼き菓子もあります。


ドリップコーヒーはエチオピア(630円)。そして、ウィークエンドシトロン(550円)にしました。どちらも好物。


エチオピアは酸味がやや強めですが、好みです。北海道のロースターの豆のコーヒーをいただく機会はなかなかないので嬉しいです。


ウィークエンドシトロンはケーキ部分が濃厚なお味。アイシングの部分の酸味がさっぱりさせてくれます。

素敵なコーヒースタンドでした。



ご馳走さまでした。



THE LOCAL COFFEE STAND FUKUOKA
福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目14-1 THE BASICS FUKUOKA 1F
092-452-6080
月~木·日 9:00~18:00(L.O.17:30)
金·土 9:00~22:30(L.O.22:00)


福岡市博多区「 博多中華そば 幸ノ助 」▪︎こだわりの醤油タレの中華そばと焼めしのミニミニセット

2024-11-21 21:00:00 | グルメ(長崎県外)
福岡市博多区「博多中華そば 幸ノ助」。
こだわりの醤油タレの中華そば店。昨年オープンしたそうです。

博多駅から徒歩10分程度。


食券制です。中華そばのほかに、焼めし、チャーシュー丼、餃子など。


ミニサイズの中華そばと焼めしがセットになったミニミニセット(1,000円)にしました。写真ではわかりづらいかと思いますが、本当に半分くらいのサイズで、かわいいです(笑)。


見た目はかなりこってりしてそうですが、味わうとちょうどいい濃さ。こってりだけどごくごく飲めてしまうスープで、かなり好みでした。


固めの中細のストレート麺もかなり好み。
チャーシューも美味しくて、いい醤油らーめんです。


焼めしもミニ。パラパラで濃さも中華そばと同様にちょうど良くて好きなチャーハンでした。

らーめんと焼めしを一緒に食べて、罪悪感が少なくて済む、とてもいいセット。
美味しかったです。



ご馳走さまでした。




博多中華そば 幸ノ助
福岡県福岡市博多区博多駅前3-18-1 曽根崎ビル1F
092-409-9399
月~土 9:00~25:00(L.O.24:30)
日·休日 9:00~21:00
但し、休日前日は25:00迄。


大分市顕徳町「 キッチン丸山 」▪︎創業昭和38年。サクサクジューシーな元祖とり天のお店

2024-10-18 21:00:00 | グルメ(長崎県外)
大分県に来たので、やっぱりとり天ば食べんばということで、ランチ。

大分県大分市顕徳町「キッチン丸山」。
大分名物とり天を中心とした洋食のお店。

創業昭和38年の老舗で、とり天発祥のお店とのこと。

JR大分駅から車で4分、徒歩で11分の住宅街。


メニュー。ランチタイムはライス、味噌汁付き。


ドリンク。


とり天(850円)。


タレも付いていましたが、辛子もオススメとのこと。


とり天が7個も付いて、この価格は嬉しいですね。
衣はサクサクで中はふっくらジューシーで美味しかったです。辛子も確かに合いました。


ご馳走さまでした。




キッチン丸山
大分県大分市顕徳町1-6-15
097-537-5538
11:00~14:30
17:30~21:00
日曜定休
駐車場7台
現金のみ


福岡市中央区六本松「 白河手打中華そば とら食堂 福岡分店 」▪︎スープ、麺、具材一つ一つに手がかかっていると感じられる特製中華そば

2024-10-11 21:00:00 | グルメ(長崎県外)
福岡市中央区六本松「白河手打中華そば とら食堂 福岡分店」。
福島の白河ラーメンの分店。地下鉄七隈線六本松駅から徒歩すぐ。

信頼する「佐々木麺之介」のマスターの薦めでやって来ました。


メニュー。中華そば、塩そば、つけ麺の3本柱。

ここはやはり中華そばで。

特製中華そば(1,200円)。
味玉、ワンタン2つ、3種の焼豚が入っているそうです。


白河ラーメンは鶏ガラ主体の出汁で醤油ベースのスープにちぢれ麺が特徴とのこと。
スープは出汁がしっかりしていて、醤油のコクがあり、油もしっかりめ。丁寧な仕事を感じます。


ちぢれ麺にスープがよく絡んで歯触りもGOOD。

焼豚も確かにそれぞれ違う味で、それぞれに仕事がしてある感じ。炭火で蒸し焼きにしてから炊き込むそうで、旨味がしっかりありました。
他の具材も旨味がしっかりしていて、それぞれをじっくり味わいながら食べたい中華そばという感じでした。

美味しかったです。



ご馳走さまでした。


 

白河手打中華そば とら食堂 福岡分店
福岡県福岡市中央区六本松4-9-10-1F
092-707-1015
11:30~21:00
定休日なし
駐車場なし


福岡市中央区渡辺通「 野乃猫 」▪︎10月は西インドのシーフード!ランチにインド料理のターリー(定食)をいただきました

2024-10-10 21:00:00 | グルメ(長崎県外)
福岡市中央区渡辺通「野乃猫(nononeco)」。
ランチはインドカリーのターリーなど、ディナーはインドから地中海の料理をいただけるお店。

薬院駅から徒歩数分。


ランチメニュー。
ターリーはインドで大皿のことで、南インドではミールスと呼ばれる定食のこと。
ドーサはお米や豆で作られるインドのクレープ。


ターリーの内容は月でテーマが決まり、週ごとに中身が決まるようです。
10月は西インドがテーマで、今回の日替わりカレーはサバのビンダルー、2種のベジカレーはマッシュルームのラッサと、オクラとナスのバジ。ライスはバスマティライス、ロティ(パン)はチャパティ。


他にボードにはクラフトビールやワイン。お酒も楽しめるみたいです。


ノノネコターリー(1,800円)+プレーンドーサハーフ(500円)+サンバル(150円)。
出てきた時点でもうワクワクが止まりません。


チキンカリー。チキンが柔らかくバランスの良いカレーと思ったら、後味に苦味も。クローブ?


サバのビンダルー。ビンダルーはゴア州の酸っぱいカレー。豚肉はよく見ますが、サバは初めて。酸味はもちろんありますが、意外と甘味もあり、サバの味が引き立っていました。


上の2つがオクラとナスのバジと、マッシュルームのラッサ。これだけでもライスとロティがいけます。
真ん中と右2つはドーサといただく、サンバル(豆と野菜のカレー)とチャトニ(チャツネ)。
ドーサはふわふわさくさくで、チャトニにもサンバルにもよく合います。
ドーサだけでも食べに来たくなりますね。

右下の球状のものはこれ↓
パニプリ。初めて聞きました。
「皮がふやけてしまうので最初に一口でいってください」とのこと。お寿司屋さんのやり取り?(笑)。
一口だったのであまり覚えていないです。中の餡は甘辛酸っぱいで複雑な味がしました。


インドのパンであるチャパティもバスマティライスも全てのカレーに合って最高でした。

それぞれを食べつつ、最後は残ったライスに残ったカレーを全部のせて混ぜていただきました。

いろいろ食べられて大満足でした。



ご馳走さまでした。




野乃猫
福岡県福岡市中央区渡辺通2-7-6
092-716-3579
LUNCH 火~金·日
11:30~15:00(L.O.14:30)
DINNER 火~土
17:30~23:00(金·土 ~24:00)
月曜定休