長崎ぺんぎん日和

主に長崎の美味しいもの、サッカーなど投稿します。
X @Nagapenbiyori
インスタ @shigepen_52

長崎市興善町「 Quwaii - クワイ 」▪滋味あふれるスープ!期間限定“塩ラーメン”

2024-12-28 21:00:00 | グルメ(長崎市内)
長崎市興善町「 Quwaii - クワイ 」。太麺のラーメンとローストビーフ丼のお店。限定ラーメンも楽しみにしています。

前回の限定。

長崎市興善町「 Quwaii - クワイ 」▪挑戦者求む!限定“緑なラーメン” - 長崎ぺんぎん日和

長崎市興善町「Quwaii-クワイ」。太麺のラーメンとローストビーフ丼のお店。限定ラーメンも楽しみにしています。関連記事長崎市興善町「Quwaii-クワイ」▪期間限定“辛いラー...

goo blog


今回の限定は、前回の攻めたラーメンの反動だとかそうでないとか。


食券制。限定は右下に。


今回の限定。


味玉塩ラーメン(1,000円)。
チャーシューと白髪ネギとしいたけ。


出汁の旨味がたっぷりのスープ。鶏、鰹、昆布、椎茸でとった出汁だそうです。こういうのを滋味あふれるというんですかね。

「滋味」ってどういう意味だ?という話なんですが、
1 栄養があって味のいいこと。栄養豊富でおいしい食べ物。「—に富む料理」

2 豊かで深い精神的な味わい。「—掬 (きく) すべき作品」(goo辞書より)
とのこと。

栄養もありそうだし、精神にも染み渡るような味わいだと思ったので、このとおりかもしれません。


いつもの太麺にも合いますし、チャーシューの味わいも他のラーメン以上に立っていた気がします。

美味しかったです。
しかし、そろそろ油そばも恋しい。


ご馳走さまでした。



Quwaii -クワイ
長崎市興善町4-16
095-870-0116
月火水金 11:30~14:00入店まで、17:30~20:00入店まで
土祝 11:30~14:00(ランチのみ)
日曜定休
9月から日曜日が定休日になっています。


長崎市浜口町「 鉄ばる あうん 」▪にごり酒まつりで呑み納め!

2024-12-27 21:00:00 | グルメ(長崎市内)
長崎市浜口町「鉄ばる あうん」。
和牛の鉄板焼と日本酒を合わせるがコンセプトの居酒屋さん。

今年の呑み納めに来ました。


前回の記事。

長崎市浜口町「 鉄ばる あうん 」▪私には花陽浴が一番だと再認識させられた夜 - 長崎ぺんぎん日和

長崎市浜口町「鉄ばるあうん」。和牛の鉄板焼と日本酒を合わせるがコンセプトの居酒屋さん。今月も日本酒をいただきに。今回のラインナップ。加茂錦が終わっており、「栄光...

goo blog


お通しのお刺身(550円)。


まずは埼玉県「花陽浴 純米吟醸 生にごり酒」(1,200円)。しゅわっとスウィートな甘味で幸せ…。この1杯のために生きてきたって感じ。


続いて、栃木県「仙禽 雪だるま しぼりたて活性にごり酒」。
毎年楽しみにしている日本酒。ただ、同じものでも毎年ちょっとずつ味が違うのが日本酒。優しさで出来ていました…。去年は酸味強めでそれも好きでしたが。


トドメは、三重県「而今 特別純米 にごりざけ生 2024」。上の2つよりはやや力がありましたが、これも優しい味。にごり酒ってなんでこんなに美味しいんだろう。

今年の〆にこんなにいただけるのはありがたいです


久しぶりに赤身肉のステーキ(2,380円)。


マスターに1杯奢ったら、お返しをいただきました。山形県「サンタクロースばくれん」。超辛口とありましたが、飲みやすくてそんな印象なかったですね。


明太おにぎり(350円)で〆と思ったら、ここで偶然友人が来店。続けることに。


山形県「栄光富士 黒狐Ver.0 雄山錦 純米大吟醸無ろ過生原酒」。
クリアでキレのある感じ。栄光富士は安定。

この後、而今をもう1杯飲み、だいぶ酔っ払いましたが、いい忘年会になりました。


今年もお世話になりました。


ご馳走さまでした。



鉄ばる あうん
長崎市浜口町7-9(浜口商店街ど真ん中)
095-847-0630
17:00~0:00
日曜定休


長崎市矢上町「 mica male 」▪︎東長崎のパスタが美味しいレストランでランチ

2024-12-26 21:00:00 | グルメ(長崎市内)
長崎市矢上町「mica male(ミカ マーレ)」。パスタが中心のレストラン。

矢上バス停から北へ。「まるよし」の角を右へ行ってしばらく行くとあります。駐車場についてはインスタグラムに詳しく案内がありますので、ご参照ください。

今回はランチへ。予約はしていませんでしたが、カウンターが空いていました。


ランチのパスタとセット。単品でもセットでもいいですね。


ディナーメニュー。



ドリンクメニュー。


海老とキノコのクリームソースパスタ(1,650円)のAセット(440円)にします。

人参のスープ。クリーミーでコクがあってとても美味しい。


セットのドリンクはアップルジュース。


パスタとパン。


海老もキノコもいい歯応え。


ソースも濃厚で香りも良くてパスタに絡んでめっちゃ美味しかったです。パスタを食べたくなったらここ来よう!という気持ち。


ご馳走さまでした。



mica male
長崎市矢上町32-13 田川ビル101
095-894-5881
11:00~16:00
17:00~20:00
不定休(SNSでお知らせがあります)


令和6年度 長崎県高校サッカー新人戦男子 長崎地区予選 ▪︎長崎南-精道三川台、長崎南山-長崎工業

2024-12-25 21:00:00 | サッカー(高校、大学、社会人、Jリーグほか)
長崎市営ラグビー·サッカー場で開催中の高校サッカー新人戦·長崎地区予選の観戦に来ました。



県大会は1月です。


[12月22日(日)11:00 令和6年度 長崎県高等学校新人体育大会 長崎地区予選 Bパート]
長崎南 2(0-1/2-0)1 精道三川台
得点者
11分 藤本 崇力(精道)
51分(後16分)山田 大翔(長崎南)
54分(後19分)日髙 湊人(長崎南)
※35分ハーフ

長崎南は今年県リーグ2部Bの2位で、おそらく来年度の1部昇格(未確認情報ですが)が決まっています。また、この前の試合で海星に1-0で勝っているという楽しみなチーム。キャプテンの13山田大翔はV·ファーレン長崎U-15出身。



フォーメーション。お名前がわからない選手がいるので表記しません。


立ち上がりの蹴り合いを経て、どちらが主導権を握るかというところで、先制したのはボールを繋ぐスタイルの精道三川台。
11分、エリア手前の右ハーフスペース付近のMF藤本崇力(1年/長与スポーツクラブ)の斜めのクロスがそのままGKの頭上を越えてゴールイン。

先制した精道三川台は主導権を握り、5-3-2の陣形で構えて奪ってのショートカウンターから度々シュートチャンスを作ります。
長崎南もセットプレーからのチャンスはありましたが、前半は精道三川台のゲームと言っていいと思います。

後半、長崎南は3名の交代で逆転を狙います。
それでも立ち上がりに精道三川台にクロスバーを叩くシュートが。ここまでで追加点を奪えなかったことで、長崎南に流れが。


後半16分、裏に抜けたMF13山田大翔(2年/V·ファーレン長崎U-15)が決めて同点。


19分には、右へのサイドチェンジからMF10浦山智也(2年/長崎ドリームFC)のクロスをFW15日髙湊人(2年/壱岐SC)がヘディングで決めて2-1。


シンプルに裏を狙うボールを起点にした長崎南が逆転勝利。
ただ、精道三川台も攻守に整った戦術でいいサッカーをしていたと思います。5-3-2の守備もそうですが、奪ってからのコンビネーションの崩しも再現性を感じさせました。ドリーム出身の選手が多く、これからどうなっていくか楽しみです。



[12月22日(日)13:30 令和6年度 長崎県高等学校新人体育大会 長崎地区予選 Aパート]
長崎南山 2(0-0/2-0)0 長崎工業
得点者
47分(後12分)坂本 大海
60分(後25分)副島 琉叶

長崎北陽台に9-0で勝っている南山。長崎工業相手にはなかなかゴールを割れませんでしたが、2点を奪って勝利。



フォーメーション。選手権までは4-4-2だった南山は新人戦から3-5-2に。


序盤は互いに3バックで回しながら長いボールを入れてセカンドボール争いな流れで、どちらペースとも言えず。

互いに相手のウイングバックと同サイドのセンターバックの間に背後へのボールを入れるのを中心に、南山はDF7松本龍信(2年/長崎南山中)からMF10副島琉叶(2年/長崎ドリームFC)へ縦に入れたり。長工はFW9内野大翔(2年/長崎レインボーSC)に当ててサイドに展開という感じ。

15分、南山。左でキープし、右へのサイドチェンジで受けたMF5松本優寛(2年/長崎南山中)がFW9洲崎來輝(2年/琴海中)とのワンツーから浮かしたシュートも、ポスト。

17分、長工。コーナーキックの流れからゴール前でDF4坪川風斗(2年/大瀬戸中)がGKと1対1になるも、シュートはGKがブロック。

これ以降、南山がボールを保持する時間が長くなります。しかし、長工の守備を崩せず、後半へ。

後半、南山のインサイドハーフのところには長工のボランチがついていくようになり、グラウンダーの縦パスが難しくなりますが、もう1つの出口であるハーフスペース裏を使って前進していく南山。


12分の先制点も左サイドで起点を作り、コーナーキックを獲得。10副島のキックをFW21坂本大海(2年/時津中)がヘディングで決めて1-0。


25分には右IHにポジションを移していた10副島がドリブルで縦に仕掛けて角度のないところから決めて、2-0。


その後もボールを保持し、長工のカウンターにもしっかり対応してシュートの形を作らせなかった南山が無失点勝利となりました。


残りの試合は平日開催なので行けませんが、県大会を楽しみにしています。

長崎市興善町「 食べ呑み処 寄善。」▪︎美味しいからあげの定食が680円!馬肉料理もオススメ!

2024-12-24 21:00:00 | グルメ(長崎市内)
長崎市興善町「食べ呑み処 寄善。(きぜん)」。
お弁当、お惣菜、定食、夜は居酒屋さんにもなるお店です。

以前、からあげをテイクアウトしたことがあり、美味しかったので来てみました。


お食事メニュー。ご覧のように、かなりお手頃な価格。


単品。


そして、熊本直送の馬肉メニュー。こちらもオススメとのこと。


その日のおすすめメニューもあります。



ドリンクメニュー。


福島県「会津中将 純米酒」(800円)。
しっかりした旨味があります。


必要ならお通しも頼むことが出来ます。300円。


からあげ定食(680円)。


からあげは熱々さくさくジューシーで美味しいです。これが680円は安い!


馬モツ煮込み(500円)。ランタンフェスティバルの際に出店で出したという料理。珍しいですね。他のモツよりも味が濃くて強い感じでした。これには焼酎ですかね。

お店の方も温かくて親しみやすい場所でした。次は馬刺しで呑みに来ます。



ご馳走さまでした。




食べ呑み処 寄善。(きぜん)
長崎市興善町7-7 西木ビル1階
095-895-9552
昼:お弁当·お惣菜販売·定食
11:00~14:00(13:45)
夜:お弁当·お惣菜販売·定食·居酒屋
17:00~22:00(21:30)
土日定休