長崎のご当地アイドル·MilkShake(ミルクセーキ)の10周年記念ライブ「ミル食べvol.100」は7月16日、稲佐山開催。九州内外からアイドルさん総勢32組出演のフェスとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/36/58b0a61b3c9b46413575f6c428dfeac6.jpg?1689919961)
長崎駅前から無料シャトルバスも運行。万全の体制。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/46/007a771babae6056db6d803cb32c5f11.jpg?1689919961)
開場前の様子。ステージは音楽堂(DEJIMAステージ)、小音楽堂(Shi·shi·n)に分かれ、さらに物販交流とカステラ販売も同時進行。キッチンカーも出店。
朝10時開演で夜9時までの長丁場。
シェイキー(ミルクセーキファンの呼称)有志からの10周年おめでとうの花輪。これは私もカンパさせてもらいたかったなー。
いよいよ開演。最前を確保でき、テントがあるVIPエリアと後方が一般エリア。
トップバッターは新生“KUWAGATA☆KIDS”。
でっじまっ、でじーまでっ
でっじまっ、でじーまでっ♪︎
CMでも流れている、耳に残る曲。
続いて、“KUWAGATA☆KIDS”からお姉さんグループになった“VITORON(ヴィトロ)”。
私もVITORONのメンバーがKUWAGATA☆KIDS時代に撮影会に参加したことがありますが、みんなお姉さんになっていきますね。
続いてが本日の主役ミルクセーキ。
前回の記事(
こちら)でも触れましたが、5人になって迫力がアップ。出来る曲も増えているとのことですが、今回も5人初の曲「シャバダDaybyDay」からスタート。
好きな曲なのでめっちゃ嬉しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/25/08ce7877f034439cc1a86433da8e9b83.jpg?1689921079)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3e/efa276da21258e43049c297ddfbb0b8b.jpg?1689921079)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/35/6737f7b9407f428fbeb5381cd7a7f105.jpg?1689921079)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ae/365e4c24e5bf8bb38bb1a3f7cd9eab33.jpg?1689921079)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/83/add980c5a0f57dd4c896d03e0a18a3a4.jpg?1689921079)
この1回目は「シャバダDaybyDay」「WhatAFantaG☆」「Say it!」の3曲を披露。
このあとの物販で推しと記念にパシャリ。でれでれしてます(笑)。
福岡のフィメールラッパー集団“antloop”(本来は3人)。
もっと観てみたいと思ったグループ。
佐賀のひぜんりささん。
私は3回目ですが、彼女のライブはパワーをもらえます。大好きな「はっぴーはっぴーはっぴー」も聴けた。
同じく佐賀の“だーゆん”こと園田有由美さん。私は3年半ぶり。この間に2児のママさんになってらっしゃいますが、観客を巻き込むパワフルなステージは変わらず。
“熊本アイドルRe:five”。
鹿児島の“S☆OUTHERN CROSS”。
両グループ共観てみたかったので嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/05/922f37e2e1af0ab1b1d1a43db8419057.jpg?1689925589)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e2/8e7ad9f441f235207c809ab4dad651ed.jpg?1689925589)
佐世保バーガーと生ビールを。たまんなかったですプハー
13時過ぎで私は一旦帰宅し、3時間ほど休んでから再び稲佐山へ。本当はずっといたかったですが、ラストまで楽しむためには休養が必要と思いまして。Shi·shi·nステージでのミルクセーキは3連続でDEJIMAらぷそでぃをやって盛り上がったそうです。それはうらやましい。
19時前に戻ってきて、ルナリウム(福岡)、Niimo(大分)、RYUKYU IDOL(沖縄)と楽しみまして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/94/afdf2194c7925d34dad0d8c77f3bd4cb.jpg?1689925855)
“筑豊アイドルSmile”登場。
昨年4月にメンバー3人全員が卒業していましたが、今回ミルクセーキ10周年のためにと1日限りの復活。
久しぶりの人気局「電車に乗って会いに行くよ」は他のアイドルさんたちも巻き込んで長い電車が出来ていました。
復活ありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a0/e34d36335f9be6e6999c3b015b49a658.jpg?1689925855)
続いて登場は福井県の“せのしすたぁ”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/25/b544bcdcd4c09df0e6413c10127d08c0.jpg?1689925854)
「ライブが過激過ぎるアイドル」として、「アウト×デラックス」にも出演したことがあるとか。
そう聞くとドキドキしておりましたが、確かに凄かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/29/83fdf9abf453cb2691918c7625198207.jpg?1689925855)
自分達が下りて客をステージに上げたり、広場を物販エリアのほうまで走っていったり。
多分、会場を一番広く使ってた。
そして、大トリはもちろんミルクセーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d5/37206ceffdd72ad3f81f93f419062954.jpg?1689926892)
「it's SHOWTIME」では、オリジナルを歌っていた藤井美音(Chelip)さんが飛び入り参加。
本家とコラボはミルクセーキにも内緒だったとか。エモい。
でも翌日のアフターパーティーで言ってましたが、美音さんはシズカPからは「真ん中で歌っててくれれば」と言われたそうですが、自分でミルクセーキver.の振りを覚えてきていたそうです。
「Shi·shi·n」からの「イジヤゼ」。「イジヤゼ」は動画でどうぞ。
ラストの「DEJIMAらぷそでぃ」は、他のアイドルさんも登場して、VIP/一般も枠を取り払い、みんなでくるくる~。
こんな大きなくるくるは初めて見ましたね。
大勢に見守られての10周年。
本当におめでとうございます!
一番頑張ってきたのらシズカさんだとは思いますが、これまで関わってきたメンバー、スタッフさん、一緒にやってきたアイドルさん、ヲタクの皆さんがいて、ここまで続いてきたんだなと。
この場にいられて光栄です。
そして、翌17日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1d/e5cfe1585a656a8ca5051ac5c1788e31.jpg?1689929371)
アフターパーティーということで、「裏ミル食べvol.51」がホンダ楽器で開催されました。ミルクセーキのほか、NEO☆学院、ルナリウム、藤井美音さんが出演。
(15日には前夜祭も開催
)
現在3人のネオ学さん。もうすぐ新メンバーが加入するとか。楽しみですね。この衣装可愛い。
ルナリウム。私は楽曲が好きですね。
「蒼空の下に在る者達へ」。これをずっと生で聴きたかったのですが、ようやく叶いました。
「君がいるだけで世界は美しい」。
代表曲のような感じなのかな?これも好きです。
そして、藤井美音さん。太くて綺麗な声がいいですよね。観客を巻き込むのも上手。
物販交流も話しやすくて楽しかったです。Chelipの「輝る風の中の全て」をカバーした萌乃さんに会いに行ったこと(
こちら)も伝えて、
繋げてくれたお礼を言うことが出来ました。本当にこの機会がありがたかったです。
「サマータイムシンデレラ」。
「it's SHOWTIME」ソロ。
Chelipの楽曲も聴いていたので、生で聴けて感激でした。
そして、ミルクセーキ。
わらふぁんの大好きな部分「距離がゼロになればいいのに~」のところでの押しくらまんじゅうも5人になってわちゃわちゃが増してとても良いですね。
そして、「it's SHOWTIME」はちゃんとコラボ。今度はミルクセーキがオリジナルの振りをやったみたいです。
本当に最高の時間でした。
稲佐山の後でもメンバーのパワーは落ちることなく、しっかり楽しんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/91/f487b905f5034816beeff371099c0854.jpg?1689930113)
DEJIMAで終了~。
シェイキーになって4年余り。一緒に10周年を祝わせてもらえるとは思わなかったです。
いつも一緒に楽しませてくれてありがとう!特にさっちぃ!これからもよろしく!
3日間お疲れ様でした!