うち(劇団 浮狼舎)の作家である神原が口にすることばに「幸せの記憶」というのがある。
幸せだった時の記憶。それはいつ立ち昇るかわからない、その人の思いがこもった記憶だ。きっかけは何かわからない。ことばなのか、景色なのか、音楽なのか、匂いなのか・・・。その人固有のものであるのは間違いないのである。
私にも少しばかりある。だいぶ薄れてきているが、それは記憶の隅にある。あればそれがどんなに小さなものでも、大事に持って生きてゆける。・・・あなたにはありますか?
「ベルファスト」を観た。主人公の少年の「人生」がそこにはあった。こんな家族がよかったなと詮無いことを思った。北アイルランドのベルファストはまるで当時の日本の下町のようだった。1969年頃はあんなだったのだ(私は当時8歳)。彼の「幸せの記憶」は間違いなく家族とのベルファストでの暮らしだったろう。素敵な作品だった。アカデミーの脚本賞を取った(個人的には脚本賞は「ドライブマイカー」かなと予想していた)。監督ケネスプラナーの自叙伝的なお話。「ナイル殺人事件」といい、「ベルファスト」といい、やるな!ケネスプラナー!
※ご覧になるのでしたら、前もって北アイルランドの紛争の歴史を予習しておくと、より一層楽しめます。
主人公と祖父のやり取りの中、彼(祖父)のことばが今も心に響き続けている。
「答えが一つなら、紛争など起きんよ。」