神原ワールド稽古場日誌

神原ワールドが繰りひろげる劇の世界・公演のお知らせ・稽古場の模様を皆様にお届けします♡

照る日曇る日

2024-05-11 07:38:20 | 演劇


 脱力ライオンがいた尼崎の極楽湯が店を閉めました(T_T)
 昨夜、さあひとっ風呂浴びようと出かけたら、あの大きなお風呂屋さんが廃墟のようにひっそりと灯りを落としているではないですか。見れば「3月31日付て閉店します」とあるではないですか!軽くショックを受けてよろめき、…じゃあお風呂どうしよう?
 いつもと違う所に行きたくなったので、尼崎センタープール前駅近くのみずきの湯に行きました(200円割引券もあったし)。…でも、もう極楽湯には入れないのかと思うと寂しいですね(T_T)

 人生にいてお風呂は重要です♨
 

 闘いの日々にはお風呂が必要なのです♨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こいつはひと味違うぜ

2024-05-09 23:03:51 | 演劇
鯉のぼりが泳いでいました🎏

 八日水曜日、吹田の浜屋敷から劇団すかんぽ長屋「歌留多」の稽古は始まりました。初日に作家神原は原稿9枚(台本18ページ分)を書いてきました。初手から皆出ているのですが、残業や体調不良で欠席者も多く、代役大会になりました(@_@) そして木曜も稽古。水曜日より人数が減り、代役大会はさらにヒートアップしましたとさ。



 チラシも作らねばです。まだまだこれからこれから……(^_^)ノ



 唐十郎氏の息子大鶴義丹の記者会見を見れば、この業界の厳しさがわかるのではないでしょうか。そんなコメントだったように思います。


 仁義を欠いちゃあいられやしねぇよ(☆。☆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWの終了、即ち「歌留多」の始まり

2024-05-06 22:26:16 | 演劇

 GW後半の陽射しのせいで、飾られた鯉のぼりは干し魚のようでした。お暑う御座いました。


 
 紅テントで知られた唐組の唐十郎 氏が亡くなりました。奇しくも寺山修司と同じ5月4日に。
 氏のプロフィールを見ると明治大学文学部演劇科卒とあり、歌舞伎の松本白鸚も早稲田大学文学部演劇科卒だったことを思い出しました。
 日本では演劇をアカデミックなものとはあまり思っていない人が多いようで、文科省も未だに無視し続けています。演劇が人間を追究するジャンルであることを知る日本人は少ないように思います。日本の演劇への価値観は、欧米のみならず世界的に立ち遅れているのはこの50年全く変わっておりません。
 現在、エンタテインメントへの理解は進んだと思いますが、基本的に、今も一般には「演劇」は敷居が高いままのようです。日本中で大学は増え続けているのに、演劇科は減り続けています。全てはアホな文科省(文科相)のおかげです。政府は余程、庶民に人間や人生を深く考えさせたくないようですね。 …ぼやくまいと思うのですが、ほとほと思いやられます。
 演劇には、見て盗めの実践的な面と学び考えるアカデミックな面があることを是非知ってほしいものです。人生において演劇は有意義なものなのです(深間にはまらなければネ)。



 小学校でも中学校でも高校でも大学でも演劇やってほしいなぁ(^_^;




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるやかにGW

2024-05-03 16:18:02 | 演劇


 大学時代の友人の墓参り(静岡)を最後に幕を閉じたGW前半。親友ながらも訪れるのに8年もかかりました。薄情な話です。共通の友の誘いがなかったらさらに先延ばしになっていたかもしれません(@_@) この歳になると見送る友もチラホラ…。悲し寂し、やるせな~い。生き残ったがゆえ、生きている我らは一生懸命お芝居努めますです<(_ _)>
 5月1日は劇団すかんぽ長屋「歌留多」の顔合わせでした。今回は初参加者が全体の約三分の一。新しい風が吹きます(何人かは仕事で来れませんでしたが)(^_^; 音、照、舞監もそろい、来週よりいよいよスタートです。



 よく晴れたGW後半。駅前の噴水も美しい。美しい今に乾杯で御座る(^_^)ノ
 皆様、良き週末をお過ごしください(^_^)ゞ



PS: 本日は安宅姉妹の営業するあたか食堂で劇団食事会でした(≧∇≦)b


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする