goo blog サービス終了のお知らせ 

通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

確かに自転車用のオートマチックトランスミッションはないかぁ〜面白い事を考える

2023-12-04 20:24:16 | モータースポーツ全般&サイクルも~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😔

いゃぁ…激寒の1日だったよ…お昼過ぎは太陽の陽射しの所では、暖かいんだけど、陽射しがあたらない所は寒い…流石に外での作業時には防寒具を着たよ…ぶるぶる君でした。

明日は夜に雨降るて言っていたけど、どうかなぁ?


そして、気になる面白い事をする人もいるんだと、ちょっとたまげるなが、アメリカの発明家が作った「自転車用オートマチック変速機」の特許を出願のニュースに〜(´∀`*)ウフフ⭐⭐⭐

こんな事を考える人もいるんだと驚く、通りすがり〜の〜くま🐻


画像お借りしてます😊



11月23日に、アメリカで「自転車用のオートマチックトランスミッションシステム」の特許出願が公開され、注目されてる。

自転車の駆動機構は19世紀に発明されて以降大きく変化しない、より高速・快適に走るための多段変速化と、それを進化させた内装変速、電動変速といった機構が開発されては来たものの、ギアをシフトする作業は依然として手動で行われてる。


画像お借りしてます😊
この8本の腕が漕ぐスピードに応じて、小さくなって、原チャリのプーリータイプの変速機と同じ動きをするのかぁ〜


個人発明家のHaven Mercer氏が出願中この技術は、自転車を漕ぐ力に応じてチェーンリング(ペダル側のギア)と、後輪側のギアを拡大縮小する機構で成り立ってます。

チェーンリングは通常の円型ギアではなく、小さな8つのギアがアーム上の支柱で軸に繋がった格好をしてる、この小さなギアを支えるアームはペダルこいでない状態、またさほど強くこがない状態では大きく展開してて、強くペダルを踏み込むとトルクがかかって、軸方向に8つのギアが小さく畳まれる形になります。

つまり、通常の変速で言えば、ギアの段数を下げるのと同じ方向に自動的に変形するみたい。

また、リアハブの方は、ペダルを強く踏み込むと力がかかり、全体の径が大きくなる、リアのギア下には、2つのチェーンテンショナーがあり、前後ギア径を慎重収縮に合わせてチェーンのたるみを吸収するみたい。


画像お借りしてます😊

この機構を開発したMercer氏によると、通常の多段変速機付きの自転車で、基本的に自分でギア操作を考え適切にレバー操作をしなければならないことや、高いギアで走行中に急遽停止した場合、ギアを低くするのに手間がかかるため、この自転車用のオートマチックトランスミッションを考えたみたい。

プロトタイプを装着し自転車に本人が乗って機能を確認済み、まだまだ調整が必要とか〜

面白い事を考えるよね!

もう少し機構がシンプルになると実用化の道がひらけるよね😊🎶











共有させてもらってます😊
発明家が自転車用オートマ変速機を特許出願、動画公開。8本腕ギアがトルクや地形で拡大縮小 | テクノエッジ TechnoEdge

発明家が自転車用オートマ変速機を特許出願、動画公開。8本腕ギアがトルクや地形で拡大縮小 | テクノエッジ TechnoEdge

202311_030【TechnoEdge0479】自転車用オートマチック変速機の特許が公開11月23日、米国で「自転車用のオートマチックトランスミッションシステム」の特許出願が公開され、...

テクノエッジ TechnoEdge

共有させてもらってます😊

自転車のオートマチックトランスミッションは無いよ〜ね😊🎶

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😔

お疲れさまでしたぁ😔

F1チームて成績に応じて、FIAにエントリーフィーを納めるのかぁ〜の巻

2023-12-04 07:51:02 | モータースポーツ全般&サイクルも~
おはようさんです☀

いゃぁ…寒い朝だよ…
ぶるぶる君だよなぁ。

土曜日は、気分転換のお食事会を半年に一回のお食事会を楽しんで来ましたぁ〜楽しい一時


画像お借りしてます😞


そして知らなかった事、
F1てエントリーフィーを払わなければならなかった事に驚くよ!

レッドブル・レーシングは、2024年のF1世界選手権に参加するために、1063万ドル(約15億6000万円)のエントリーフィーを、FIA(国際自動車連盟)に収めなければならないのかぁ…大変だね!

エントリーフィーなんてあったのかと驚く…

2023年のコンストラクタの成績によって加重料金が含まれるみたい。

この参加費用は、非営利団体であるFIAによるスポーツの継続な運営に貢献する、資金はペイローなどの研究プロジェクトや助成金に充てられる、総括団体は過去10年間で世界的に数値化千万ドルの寄付をしてる。

F1のチームの成績によって寄付金を徴収してるのかぁ…知らなかった。
レッドブル 2024年F1エントリーフィーは15億円超 総額の約3分の1に相当

レッドブル 2024年F1エントリーフィーは15億円超 総額の約3分の1に相当

レッドブル・レーシングは、2024年のF1世界選手権に参戦するために1063万ドル(約15億6000万円)のエントリーフィーを支払う。これはFIA(国際自動車連盟)が徴収する3,400...

共有させてもらってます😊

今週も忙しい、
お互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶