YouTubeのお勧め動画がD・Bだらけに・・・、改めて鳥山明の人気を知るブログ管理人のShin-爺です
丁度いい空き時間だったし、もういいかなとも思い、スタッドレスタイヤを普通タイヤに履き替えたとたん・・・
翌日に大雪ですよ!wwww
でも、予想通りで周囲の田畑は白く雪化粧しましたが、舗装道路は降る先から融け、積もる事はありませんでした
正直少々焦りましたが、土曜の休日で出かける予定も無かった事もありまして、無問題でした~
話は変わりますが、またカブのお話し・・・
先日、2024年の新色等が発表されましたね
C-125 も新色がラインナップされました
新色のパールボスポラスブルーもいいでしゅね~、わが家の2号機のカラー、パールカデットグレーは1年で無くなりました
希少カラーになるやも・・・んな事はなさそうですが、今以上に同じカラーのC125が増えないと思うと、ちょっと嬉しいかも・・・
スペックは変わらずの様ですね!
しっかしまぁ、早いものですね、2号機が我が元に来てもうすぐ1年ですよ
でね! 先日ブログ書いてて思ったんですけど、所有するカブが2台になってから
JA10 スーパーカブ110プロ 改 を1号機
JA58 C-125 を2号機って呼称してきたじゃないですかぁ・・・
もうなんだかそんな呼称もメンドクサイし、愛着感もあんまし無い
面白味もセンスも無い・・・そんな気がして、『何か良い呼び名が無いかな~』って思ってたんすよね~
だからって、還暦過の爺さんが、myバイクに「ジェームス」だの「ベティー」だの「金太郎」だの、名前付けてるのもちょっとキモい
それにカブはカブ!唯一無二であり世界で通用するビジネスバイクの代名詞、カブ以外にカブは無し・・・
何かいい名は無いかと考えあぐねてみても・・・硬くなってシワの減った脳みそではいい名など思いつかんし・・・
そしてあげくの果てに・・・とうとうめんどくさくなって・・・
C-125 はカブの「カ」 110プロ改はカブの「ブ」ってことにしちゃえ!って(笑)
カとブ、拙者にとっちゃ2台でカブなんじゃい!ワレ!
でもなぁ、それじゃ捻りもなんも無いし、それに面白くもないんでね~・・・
☜こやつが「隊長」なので
☜こやつは「カ長」
ならば当然!
☜こやつは「ブ長」
って事に決定ですよwwww
言っときますけど課長、部長ではありませんよ、カ長とブ長ですwww、まぁどっちでもいいですけど
そしてそれに乗る拙者は・・・そうですね~「工作員」ってとこでしょうか
もちろん、秘密裏に諜報活動や破壊工作、暗殺活動をする「工作員」じゃなくって
趣味で作る自作品が、小学生の図画工作程度のレベルの出来なので「工作員」ですね
隊長だのブ長だのカ長だの工作員だの言ってますが、実質は・・・
アヒル隊長 → ボス
カブプロ改 → パイセン
C125 → 後輩
わし → パシリ
ですけどね(笑)
しかしまぁ、ほんと、何やってもセンスなんて皆無っすね~(笑)