予想されるこの夏の猛暑をどう乗り切ろうかと、日々思い悩むブログ管理人のShin-爺です
はい!撃ち~ん!(笑)
何のこっちゃ??? ですよねwww・・・、お気楽キャンプの現地下見の結果です。
週末の休日と、月曜の海の日を入れての三連休・・・
駄菓子菓~子!
天気は梅雨末期の悪天候が続く予報なのれすよ
三連休の中日、14日に予定されてたカブ仲間の集まるお楽しみイベントも延期になっちゃいましたし・・・
とは言え土曜の午前中は降水確率20%、いつもの週末ルーティンでカブ散歩してきました~
新たに容量の大きなポタ電を入手したので、この秋冬は・・・
「テントを張らない!」「雨でもOK」って感じのお気楽キャンプでもしようかと思いましてね
以前何度もお世話になった、車の乗り入れOKな無料キャンプ場の様子を、カブ散歩ついでに見に行ってきたわけです
焚火でもして、車中泊でチャチャッとキャンプの真似事っつ~のも良いかなと・・・
課長に乗って出かけたのが、飯島町の坊主平キャンプエリアの御座松キャンプ場です
坊主平でも与田切公園側は有料ですが、御座松は無料・・・のはずが・・・
現況は一枚目の写真・・・「有料化に向けて整備・検討中に付き閉鎖中」ですって・・・最悪!
まぁ、他に車乗り入れOKな無料キャンプ場が無いわけじゃないし・・・仕方ないっすね~
あっ!そうそう!ポタ電って言えば、新たにポチッたポタ電、お家のコンセントから充電してみましたよ
30%の充電状態で配達されてきて来ました
充電ケーブルを繋ぐと勝手に充電開始、約1200wで爆速充電始まりました
充電開始から一時間でフル充電完了ですよ、笑っちゃうくらい『めっさ速えぇ~!』
写真、真ん中の丸の中が充電量のパーセンテージ、100%になってますね
左の99の数値は、電気の使用による残り時間表示ですね、何も電気使ってないので表示最大数の99が表示されてます
右側の0000、上がインプット量の数値で下がアウトプット量の数値ですね
話ががズレちゃいましたが、そんなわけで御座松のキャンプ場は撃沈となりました
御座松へ続く林道をそのまま奥へ進んでいくと、回り込むようにして千人塚公園へと出られます
千人塚公園の池の周辺はキャンプ場やロッジ、昨今ではグランピング施設も出来ちゃったりしてて、気楽に散策も出来ない感じ・・・
写真だけ撮ってスルーします
ささっ!雨も心配だしね、いつもの様に珈琲でも淹れて癒されてから、早々に帰るとしましょう
コンビニ寄ってから高森の小さな公園の東屋でひと休みです
コンビニの「ひとくちずんだ団子」をお供に・・・ ふぅ~!
そんな週末のカブ散歩でした