椅子生活になったけど、やっぱり炬燵が恋しいブログ管理人のShin-爺です
さ~ってと! 「けっぱこ車中泊で行く、信州の道の駅、全部尋ねるまで帰れません!」の三日目ご報告ですね
記載した道の駅数も20駅を越え、記事も三日目ともなると、閲覧されてる皆さんも少し飽きて来たんじゃないかと・・・?
書いてる方もちょいと慢性感が・・・っまだ30駅以上も残ってるのに・・・ねぇ~!
ささっ! 頑張っていきますよ~
「上田 道と川の駅」の駐車場で朝を迎えたのですが、前夜は冷え込みも緩みましてポタ電の消費も少なく済んでホッとした朝でした
前夜に買ったパンケーキと珈琲で朝食を取りながら、この日も駐車場で「道の駅」のオープンを待ちます
「道の駅めぐり」三日目の順路など、再確認をしたのですが、この日は移動の距離が長い
駅から駅までが離れてて、時間を喰いそうですね、なので訪ねられる駅数も、三日目は少ないかなと・・・
まだ朝霧が晴れない内にオープンの時間になりました
23駅目 「道の駅 上田 道と川の駅」
24駅目 「道の駅 あおき」
天気予報では快晴!・・・のはずなんですけど、ここまで来てもまだ朝曇りでした
次に訪問予定の「道の駅」まではかなり距離が有った為、「上信越自動車道」を使って移動しましたが
何だか久しぶりに乗る高速道路ですね
下道大好きジジイにとっては、「高速なんて、つ・ま・ん・な・い・・・!」ただそれだけ・・・
しかも有料だなんて、『金出してつまらん道かよ!』とツッコミながら・・・走る!走る!俺たち♪
走ってみて、再び気付く価値観の違い(笑)
25駅目 「道の駅 オアシスおぶせ」
激混みでした、駐車場(一般道側)にも入れず彷徨い、臨時の駐車場の空きを待っての駐車となりました
朝霧も晴れてスッキリとした青空「オアシスおぶせ」の臨時駐車場横の銀杏並木も色付き始めていました
三日目午前中、まだ三駅しか訪問してないのに、昼になってしまいました
「オアシスおぶせ」で買ったおにぎりを頬張りながら、次の道の駅まで時短の為に“ながらメシ”!
26駅目 「道の駅 北信州やまのうち」
27駅目 「道の駅 ふるさと豊田」
ここも次の道の駅まで少し距離が有ります、でもこんな景色が見られるから下道ドライブ、最高です
でも、次からは隣接する「道の駅」が比較的近いJので、ぽんぽんと訪ねて行きますよ~
28駅目 「道の駅 FARMUS木島平」
木にこだわった道の駅ですね、売店やカフェ、外には公園も有りますが、人も少なくてのんびり出来ました
29駅目 「道の駅 花の駅千曲川」
ここも激混み、やっとで駐車出来ました、売店も賑わってましたよ
30駅目 「道の駅 野沢温泉」
お土産に、野沢温泉の「温泉饅頭」買いました
31駅目 「道の駅 信越さかえ」
長野県最北端の道の駅ですね、すぐ横は新潟県との県境になります
とうとうここまでやって来ました・・・
感慨にふけって・・・あれ?売店の様子撮り忘れてる(泣)
道の駅の閉店時間まではまだ一時間ほど有りますが、ここからは来た道を延々と戻らなくてはならないのであります
次の道の駅、閉店時間には間に合いそうにありません・・・
ってわけで、この「道の駅 信越さかえ」で三日目、訪問駅数9駅でタイムアップとなりました
本日も次の道の駅まで移動して車中泊です
三日目 走行距離 251km
四日目につづく・・・