元気です・・・

言う事はもう何も無い!、しかし・・・やりたい事は山ほど有る!

錦秋の信濃路 道の駅めぐり 五日目

2024-11-17 09:59:05 | Keppaco Traveler

どこぞの知事選がネットでもメディアでも大盛り上がりですね、長野も他人事じゃないと思いつつ、注視してるブログ管理人のShin-爺です 
 
 
 
 
 
 
長野県の道の駅めぐりも五日目の朝を迎えました 
 
前日までに、県内に54有る「道の駅」の内、45の「道の駅」をめぐって残り9駅となりましたね 
 
さてさて!この日の内にめぐり終える事が出来るのでしょうか?、それとも六日目突入なのか? 
  
 
一夜を過ごさせていただいた、松本市今井に有る道の駅の駐車場で朝を迎えます
 
この日も晴天の予報でしたが、どんよりとした曇り空の朝です、前夜は比較的暖かく、電気毛布も使わずに眠れました 
 
トーストと珈琲で簡単に朝食を済ませてから、この日の予定を確認・・・・「ん?定休日?あちゃ~!」懸案発覚!ですよ 
 
まぁ、しゃ~ないっすね・・・気を取り直して、とりあえずは前夜を過ごした「道の駅」のオープンする時間までご近所散策です 
 
車で10分ほどのところに有る松本空港へ・・・「信州スカイパーク」で朝のお散歩です
  
 
 
紅葉が見頃を迎えたパーク内を、カメラ片手にせっせ!と歩きます 
 
道の駅めぐり中は、車の運転ばっかりで、ほとんど歩いてません、健康の為にもたまにゃぁ歩かんとです 
 
 
 
朝は人も少なくて、爽やかで気持ちが良いですね、少しずつ青空も見えて来ました 
 
小一時間歩いてから缶コーヒーで一服、時間になったので昨夜の道の駅に戻ります。 
  
 
 
 
46駅目 「道の駅 今井 恵みの里」 
 

 

 
地元農家さん生産の野菜がズラリと大量に並べられてました 
 
 
 
 
 
 
 
 
47駅目 「道の駅 小坂田公園」 
 
 
 
 
 
なんとこの日、「道の駅小坂田公園」は定休日でした、これが一件目の朝の確認時に発覚した懸案事項です 
 
公園なので広場や遊具、ゴーカート、カフェや物産店も有る、大きな道の駅のようですね 
 
別棟で、お手洗いやカフェと土産物を販売するお店も有るのですが、そちらは営業中でしたよ~ 
 
 
 
スタンプも手洗い前に有りました・・・別の新しいスタンプも道の駅の本館内に有るようですが・・・ 
 
 
 
インク・・・薄っす! 
 
ん・ん~、定休日・・・「けっぱこ車中泊で行く、信州の道の駅、全部尋ねるまで帰れません!」の企画はどうなる???
 
まっ!先行こ!www
 
 
 
  
48駅目 「道の駅 木曽ならかわ」 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
49駅目 「道の駅 奈良井 木曽の大橋」
 
 
 
 
 
標記の場所はお手洗いだけの施設の様ですね、売店などの施設は無い様です 
 
観光名所の奈良井宿を散策して下さいって事なのかな? 
 
 
 
スタンプは、奈良井宿の中央辺り、観光案内所の建物内に有ります 
 
 
  
せっかくなので、奈良井宿をひと通り散策して来ました、久しぶりです
 
観光客は少なめでしたが、外国の方ばかりでしたね、CとかKのお国の方ではなかったので、まだ良かったでぇ~す!www  
 
 
 
 
 
 
50駅目 「道の駅 木曽川源流の里 きそむら」 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
木曽街道沿いの道の駅が続くので、どんどん行きますよ~ 
 
先が見えてきて、各「道の駅」の訪問がちょいとお座なりなって来たかな? 
 
でも、木曽谷の紅葉は今が盛りで綺麗です 
 
 
 
 
51駅目 「道の駅 日義 木曽福島高原」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
52駅目 「道の駅 三岳」 
 
 
 
 
 
ここ「道の駅 三岳」も定休日でした、二件目の朝の確認時に発覚した懸案事項ですね 
 
施設内のお惣菜やお弁当の所が現在工事中の様ですね、工事関係者の方が出入りされてました 
 
道の駅スタンプは、外の小屋で24時間いつでも押せると言う情報も有ったのですが・・・ 
 
 
 
シャッター降りてました
 
県内の「道の駅スタンプ」、コンプリートならずでした・・・ちょっと残念!
 
また何時ぞや!機会が有ったら押して来ましょうかね・・・まぁ、そんなにスタンプにこだわりが有る訳じゃないので、何時になる事やら・・・ですけどね!
 
 
 
 
53駅目 「道の駅 木曽福島」 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
54駅目 「道の駅 大桑」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
午後の2時・・・こんな感じで最後の道の駅の訪問を終えました
 
県内の道の駅を、五日間かけて全部尋ねてきましたが、この日は「小坂田公園」と「三岳」二つの道の駅が定休日 
 
これで帰宅なら厳密に言えば、「けっぱこ車中泊で行く、信州の道の駅、全部尋ねるまで帰れません!」の企画はOUT~!・・・かなぁ~? 
 
でも、訪ねる!ってだけで言えば、間違いなく訪ねたんだから、ギリ!SAFE! とも言える   
 
まぁ、この中途半端さが、やっぱりShin-爺らしいっすねwww
 
とにかく、五日間とも快晴に恵まれて、秋の信州の素晴らしい景色を見る事が出来ました 
 
自分の住む、信州の大自然の素晴らしさを、再認識できた旅でしたね 
 
そんな事を思いながらの帰宅となりました 
 
 
 
五日目 走行距離 173km
 
全行程走行距離 1269km 
 
 
 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする