京都駅近:慎整体院院長のほっこりブログ:スポーツ・マタニティー・産後ケア・肩こり・腰痛・ムチウチetc....

アメリカ人DC直伝本格的カイロプラクテック。京都駅から徒歩5分、地下鉄九条駅より徒歩1分。

ガレット・デ・ロワ(galettes des rois)パーティー

2007年01月09日 | パーティー in 慎整体院
 慎整体院にてガレット・デ・ロワ(galettes des rois)パーティーを開催致しました。ガレット・デ・ロワはベツレヘムを訪れた東方の三賢人によって、イエス・キリストが神の子として見い出されたエピファニー(公現祭)の日である1月6日に食べるというフランスの伝統菓子で、アーモンドクリームをたっぷりはさんだパイという感じです。このガレット・デ・ロワの面白いところは、中にフェーブと呼ばれる小さな陶器が一つだけ入っている事。元々は乾燥したそら豆や金貨を使っていたでそうですが、今では陶器製の可愛い人形が使われています切り分けたガレット・デ・ロワの中からこのフェーブが出てきた人はその日、王冠をかぶって王様や女王様になれ、1年間好運が続くと言われています。お店でガレット・デ・ロワを買うと、紙でできた王冠がついてくるのはそのためなんです
こちらで、仕掛け人Sさんのフェーヴコレクションのほんの一部を紹介してます。

さぁ、パーティーの開始です。今回参加者は、
院長・長官・新スタッフの通称ブラック・仕掛人Sさんなど合計6人です。

院長の挨拶です。もうお腹がペコペコ、心はワクワクです。

恒例の院長の食いしん坊タイムです。
うん。美味しい、美味しい。幸せ~

これが京都にあるオ・グルニエ・ドールのガレット・デ・ロワです。
美味しそう~
本日はこのガレット・デ・ロワに着いて来たフェーヴを入れて楽しみます

陶器で出来たフェーヴのアップ。早速ガレット・デ・ロワの中に入れます。
さぁ、誰のガレット・デ・ロワから、
このフェーヴは姿を見せてくれるのでしょうか?
誰が、王様になれるのでしょうか?
みんなワクワク、ドキドキ…
(フランスでは、フェーヴを入れた状態でガレット・デ・ロワを焼くそうですが、
 この様に別に着いてくるのが日本では多い様です)

院長は早々となかった様で、隣の人が気になっています。

「あ!あった!」
王様は、仕掛け人のSさんに決定!!

早速王冠を冠って頂きました。ご満悦!王様ではなく、女王様です
今年1年Happy!!
他の人も美味しいガレット・デ・ロワにHappy!

こちらはJEAN-PAUL HEVIN(ジャン・ポール・エヴァン)の、ガレット・デ・ロワです。
真ん中にあるのが、フェーヴです。みんなで美味しく頂きました。

こちらがピエール・エルメ・パリのガレット・デ・ロワとフェーヴです。
こちらも、みんなで美味しく頂きました。
今回3種類も食べる事が出来て分かった事があります。
それは、同じ味のガレット・デ・ロワはないという事。
素晴らしいですね。

美味しい食事、美味しい紅茶、美味しいガレット・デ・ロワを食べる事が出来て、
幸せです。心もお腹も豊かになり、自然と笑顔があふれます。
仕掛人Sさん!本当にありがとうございました!
とっても楽しかったです

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トラックバックありがとうございました (てんとうむし)
2007-01-10 22:45:03
院長様はじめまして。
トラックバックありがとうございました。
ガレット・デ・ロワ・パーティー楽しそうですね。
女王様の戴冠シーンが見られて感激です♪
返信する
トラックバック有難うございました^^ (koryu1178)
2007-01-13 18:32:51
院長さん、トラックバック有難うございました。
3種類のガレット・デ・ロワ とは羨ましい~~!
凄く楽しそうなパーティの雰囲気が伝わって来ました。
院長さんのブログを見習って、もっとにぎやかにして行けたらと思います。
返信する

コメントを投稿