今度は戦後型のオハ35が欲しくなってきた(唐突)
ということで買ってきました。
改めてKATOの戦後型オハ35(茶色)になります。
こちらはいつもの量販店で導入しました。
35系客車でオハフは2回導入しましたが、オハは初めての導入になります。
そういやTOMIXの戦後型オハ35も北信で売ってたよな…とふと思い出したので…
〜数日後〜
今度はTOMIXの戦後型オハ35(青色)を導入しましたw
こちらは市街地の模型店で導入しました。
それぞれ出してみました。
それぞれ出してみました。
まさかの両社の戦後型のオハ35を2両買う(というより北信で売ってる)とは思いませんでした。
両社のオハ35戦後型ですが、妻面の形状がKATOは雨樋が裾絞りの切妻なのに対して、TOMIXは雨樋が直線のキノコ形の切妻になっています。
両社のオハ35戦後型ですが、妻面の形状がKATOは雨樋が裾絞りの切妻なのに対して、TOMIXは雨樋が直線のキノコ形の切妻になっています。
更にTOMIXはキャンバス押さえがあるのに対しKATOではそれがありません。
このことからTOMIXはキャンバス屋根、KATOは鋼板屋根となっています。
両社で同じ戦後型ながらここまで仕様が異なるとは…35系客車は奥が深いです…
とりあえず作業を始めます。
とりあえず作業を始めます。
まずはカプラーをTOMIXは両方ともTNカプラー、KATOは片側をTNカプラー、もう片方はかもめナックルにしました。
本当は両方ともTNカプラーの予定だったのですが在庫が無くなってしまったので…
KATOのオハ35はベンチレーターが屋根と一体なので別パーツ化を行います。
KATOのオハ35はベンチレーターが屋根と一体なので別パーツ化を行います。
KATOのオハ35は鋼板屋根なので屋根の色はGMの「ねずみ色1号」を使いました。
ベンチレーターと屋根の色が似ていますが、それでも通風孔が抜けてるのがリアルになりました。
これでオハ35の加工が完了になります。
これでオハ35の加工が完了になります。
室内灯は手元に在庫が無い&金欠のため今度になります…
とりあえずこれで35系客車が2両増えることになりました。
次回 今度は荷物車増備…?
では