空手バカなオヤジの日常

新潟の空手道場「空手道新武会」で稽古に励む、空手バカオヤジの徒然記

宇宙戦艦ヤマト2199展

2013-07-30 22:21:08 | アニメ・特撮

 新潟市マンガ・アニメ情報館で開催されている「宇宙戦艦ヤマト2199展」に行ってきました。

Dsc05352

 この「宇宙戦艦ヤマト2199展」は、新潟市マンガ・アニメ情報館のオープン企画として、今年5月2日から開催されていたのですが、忙しくてこれまで行けずにいました。今日、何とか時間を見つけて、やっと行くことが出来ました(^O^)

 写真撮影の許可されているスペースに、プロモデラーの方々が作られたヤマトのジオラマ模型が何点か展示されており、興味深く拝見しました。こんな風に作れたらいいなぁ~(^-^)

Dsc05358_2 Dsc05357
Dsc05359 Dsc05363

 実は私、プラモデル作りを趣味のひとつにしてまして…。でも忙しくてもう何年も作れていません…(T_T)

 展示内容は、はっきり言って大したことない(失礼!)ものでしたが、諸事情で1時間弱しか鑑賞する時間の無かった私には、かえって助かりました。
 6月中旬までは、全長5メートルの巨大宇宙戦艦ヤマトの模型が展示されていたそうで、こちらを見られなかったのがホント心残りです…(-_-;)

Dsc05372
こちらは、SFイラストレーター 加藤直之先生がライブペインティングで描かれたヤマト。でかい!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月29日(月)の稽古 | トップ | 7月31日(水)の稽古 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新潟市マンガ・アニメ情報館ってなんですか!? (B吉)
2013-08-05 14:29:12
新潟市マンガ・アニメ情報館ってなんですか!?
僕もぜひ行ってみたいです。

最初の写真の朽ち果てたヤマトのジオラマがいいですね。


>でも忙しくてもう何年も作れていません
いいんですよそれで。
未完成の箱入りキットが家にあるだけで幸せを感じませんか?
所有欲を満たす上に、完成形を想像する楽しみまであるんですから。
思い切って自分はモデラーではなく「キットマニア」だと考えを変えてみては?
僕も同様に作れない歯痒さと増えるプラモの矛盾を「キットマニア」という言葉に昇華させました。

僕はヤマトよりハーロック世代なのでヤマトプラモは持ってないんです。
デスシャドウ号、Qエメラルダス号、アルカディア号ですね。


ところで今年の年末年始に日本に一時帰国します。
クリスマスから正月3日まで滞在予定です。
機会があれば飲みに行ってカラオケ行きたいです。
新潟道場の忘年会に合わせるとか、タイミングが合えばいいですね。




返信する
B吉様 (karate-baka-oyazi)
2013-08-06 12:11:29
B吉様
新潟市マンガ・アニメ情報館は、今年5月、新潟市万代にオープンした、新潟市が運営する公営施設です。ちなみに、古町には新潟市マンガの家という姉妹施設もあります。

「キットマニア」、いいですね。でもやっぱ作りたい…(^_^;)

一時帰国、楽しみに待ってます。新潟道場は忘年会やらないので、長岡道場の忘年会に合わせましょう!
返信する
情報ありがとうございました。 (B吉)
2013-08-06 13:34:33
情報ありがとうございました。

帰国の際にチャンスがあれば行ってみたいです。

新潟道場は忘年会やらないんですか!?
ちょっと意外です。
長岡でも新潟でもいいので是非ご一緒させてください。
返信する
B吉様 (karate-baka-oyazi)
2013-08-07 09:43:35
B吉様
年末、会えるのを楽しみに待っています(^_^)v
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アニメ・特撮」カテゴリの最新記事