楠ヶ丘25P仲間の広場

みんなで楽しく参加ブログ

8月の花

2009年08月27日 | 趣味
今枝です。
今月は娘にとって、インテリアフラワーコースⅠ全12回の1回目でした。
ドキドキ。
見本がなくて説明のみで、とまどっていましたが、なんとか生けることができました。
クリスマスの雰囲気ですが、ウェルカムフラワーです。
今食卓のテーブルに飾り、毎日ながめています。
真ん中にフローティングキャンドルがあるのですが、レッスンでは水が入っていません。



私の方は非対称形の花嫁の花束で、かなり高度。
足腰が悪く、立って生けられないので、残念ながら、後半は先生に生けてもらいました。
こんなの生けられたら、先生になれるんだろうな・・・



お花を習っていると、パリに行きたくなってしまいます。
なかなか行けそうもないので、パリ在住の中山美穂さんや中村江里子さんのパリの本を何冊か読みました。
読みやすくて、楽しい本ばかりです。


関西ミニ同窓会(三ノ宮)

2009年08月17日 | イヴェント
以下、茨木(島津)さんからの記事を投稿いたします。


8月9日(日)12:30に阪急三ノ宮東口集合で「藤井(現姓・細川)敬子さんを囲む会」をしました。
場所は、元「神戸新聞会館」があった「ミント神戸・八階・モード和田」というお店でした。当日、ジンマシンがひどく、急遽、小比加くんが欠席。斎藤さんも「体調不良」で欠席になってしまいました。私、茨木は、朝8:00から、地域のお寺の掃除があって、小比加くんの欠席メールを見たのが、三ノ宮に向かう電車の中だったので、車内から、人数変更のメールや電話を宮田さんと森田さんにするのは大変でした。

前日まで10人と思っていたのが、8人になりましたが、とっても、楽しいひと時でした。前川くん、千葉くん、藤井さん、西田さん、寺本さん、森田さん、宮田さん、
茨木の8人でした。うまく区切られた空間で、本当に楽しい時間でした。
頼んで下さってたお料理は、2730円のコースで、メイン(4種類くらいから選びましたね)、生もの(お造り)、お茶漬けor カレー、デザート、コーヒー・・・だったと思います。私は、メインに魚、カレーを選んだのですが、とっても美味しかったです。デザートはチーズケーキやったかな、プリンやったかな・・・。器がとっても良かったです。山水画のようなのが書いてあって・・・。

お喋りの中心は、藤井さんの「海外で暮らす苦労」「英会話の上達(思うほどしなかったそう・・・)」「子供を現地校に入れた苦労」「マッコーリー大学で日本語教師をした経験」などでしたが、それをみんなが、本当に楽しく聞かせて貰いました。一緒に「英語科教員免許」を取得した私としては、「教員免許あり」を書いたと聞いて、嬉しくなりました。レストランから、タイムアップを告げられて、JR駅構内のカフェに席を移し、今度は、オーストラリア人気質、電気製品の修理の依頼の仕方のコツなども、お話を聞けました。またの、再会を約束して、お別れしました。

外大時代に2回も3回も、甲子園の藤井さん宅に泊めて頂いた私は、お元気で一人暮らしをされているという「藤井さんのお母さん」に気持ちの「お土産」を持って行きましたが、私の事を「思い出して」下さったと、嬉しいメールを頂き、感激でした。みんなで、また、会おうね!!腰の重くなっている私を、せっついて下さり、
神戸でのセッティングをして下さった、森田さん、宮田さん、本当にありがとう!!そして、集まってくださったみなさん、本当にありがとう!!

では、また会おうね!


お知らせ(前川より)
当日の写真は画像フォルダーに置いていますので、編集画面に入ってご覧ください。画像サイズ制限のため、小さい写真になりますので、次に示しますURLのリンクにフォトブックを作成していますので、そちらにアクセスいただければ大きな写真で、必要ならダウンロード、印刷が可能ですので、こちらも見てください。
なお、パスワードはこのブログの編集の時のIDの最後3文字分で、アルファベットは大文字です。
http://www.imagegateway.net/a?i=21JDcBe1qr

私も参加させていただき、楽しい時を過ごさせていただきました。宮田さん、森田さん、ありがとうございました。藤井さんのお話をうかがっていると、私は短いですが、米国での生活の一部で共感できるものがありました。
話は変わって、M 名誉教授ですが、今年6月に満90歳になられました。先日お電話でお話しましたところ、お元気そうでしたが、耳が遠くなっておられて、電話では聞きにくいご様子でした。この暑い中でも、声がお元気そうだったのが何よりでした。(前川)


ミニ同窓会@名古屋 報告

2009年08月07日 | イヴェント
服部@名古屋です。みなさん、お元気ですか?

朝からひどく蒸し暑い一日でしたが 今日は細川(藤井)敬子さんと織田(市来)桂子さんが名古屋に来てくださってミニ同窓会となりました。細川さんは西宮で一人暮らしのお母様のところに行く途中、織田さんは芦屋のお姉様の家から横浜のご自宅に帰る途中、それぞれ名古屋で途中下車してくださったのでした。織田さんとは一昨年の楠露会でお会いしていますが、細川さんとは、、はて最後に会ったのはいつだったのか、二人で考えてもはっきりしません。私が横浜に住んでいた時に一度家に来ていただいた記憶がありますが、それは私が倉敷に引越しするよりも前のことで、、たぶん25年ぶりくらい?

細川さんは通算19年暮らしたオーストラリアから今年の4月に帰国されたばかり、「日本に来たら食べ物がおいしくて、体重が、、、」と笑っておられましたが、たしかに少しふっくらされたかしら、、でもクリクリした大きい目と話し方は昔の「かわいい藤井さん」そのまま。織田さんの方はおしとやかで清楚な印象はいつもの通りです。

さて会場は名古屋駅の上にある高層ビルタワーズ12階のレストラン「キハチ」です。料理の素材選びがユニークでおいしいのと接客がよいのでお気に入りの店ですが今日は満員でちょっとうるさかったのが残念でした。

恭子さんのために料理の取材をと思ったのですが 話に夢中でこの一枚しか撮れませんでした。私の選んだ前菜「茄子と南昌豚肉のしゃぶしゃぶ風温サラダ」でございます。茄子と長芋のフリットにボイルした豚肉の薄切りを合わせてしょうがの利いたソースをかけたもので非常に美味でした。
ちなみにアペリティフはお二人がアルザスのワイン、私はスパークリングワイン。


今日はなんと言っても細川さんのオーストラリアのお話がとてもおもしろかったですね。小さい子供をつれての赴任、最初は不安だらけだったが、しだいに慣れて楽しくなり、このままずっといてもいいなと思ったこともあったけれど、住めば住むほど、英語がわかるようになってくればくるほど 不安や不満もつのって やっぱり日本が良い、日本に帰りたいと思うようになった、、という話、実体験に基づいてのお話だけに説得力がありました。日本に帰国直前に事故にあった人もあったので、お連れあいより2週間先に帰国してから ずっと彼の無事を祈り、帰国した彼が成田から電話して来た時はほんとうにほっとしたとのことでした。

ベルギーに暮らした経験のある織田さんも深くうなずいておられました。外国暮らしをしたことのない私は漠然と「外国に暮らす」ことにあこがれがあるのですが 現実は厳しいですね。
二人とも日本に帰ってきてなにがうれしいと言って 周りで話されていること、書いてあることが「すべてわかる!」ということ というのですが これは私にもよくわかります。

ランチを終えてからまだ時間があったので どこかへ出かけようということになりました。「名古屋城は?」という声もあったのですが この暑さではあまり行きたくない場所。結局食器の「ノリタケ」のクラフトセンターやギャラリーのある「ノリタケの森」にタクシーで行ってきました。食器を作る工程を見学したり、ノリタケの名品のゴージャスな食器を鑑賞したり、アウトレットで お買い得品をさがしたり、、するうちに3時になって名残を惜しみながら名古屋駅で解散しました。3人の記念写真を残したくて 通りすがりの方に名古屋駅前で撮っていただきました。(画像フォルダーに入れてあります。)


植村君、元気? 植村君と美しいお母様のこと、「吾亦紅」のことも話題になりましたよ。早く亡くなられたのは残念で悲しいことですが いつまでも息子の記憶に美しいまま生きていらっしゃるのはお幸せでもありますね。

私の母は今80歳で人生の最後のページを繰っているところです。長い間母と過ごせて幸せだったと思う反面、最後の15年は次第に衰えて、できたことができなくなっていく過程を見ていなければならない悲しさもありました。今は母が暮らしているホーム通いで鬱々として過ごしています。でも今日は二人に会えて元気が出ました。遠くから会いに来てくれるお友達のあることはなんという幸せでしょう!

9日は神戸で同窓会があるんですね。10人も集まるとか、うらやまし~~。



親子でレッスン

2009年08月05日 | 趣味
今枝です。
6月からフラワーアレンジのレッスンを再開しましたが、次女にヘルパーでついて行ってもらわなくてはいけないので、一緒に習うことにしました。
7月は娘の体験レッスンで花束を作り、インテリアコースに入会しました。



私の方は資格取得コースで、今回は「交差」、だんだんむずかしくなってきています。
下の方にロッカーという四角い空間を作るのがポイント。
NFD3級を取り、今2級のコースですが、試験は受けなくてもいいそうなので、1
級まで学ぼうと思っています。
趣味で十分。



月に1回にしてもらいましたが、とても楽しみです。